スーパーカー
GENROQ web トップ
COLUMN
太田哲也のジェントルマンレーサーのすゝめ
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
検索
検索
カーメディア総合トップ
クルマ
Motor-Fan CAR
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
ドレスアップ
STYLE WAGON
No SUPERCAR, No LIFE!
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
HOME
COLUMN
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
HOME
genroq
MAGAZINE
バックナンバー
進化幅の大きいノートPCの重要ポイントは何か?「Apple MacBook Air」【COOL GADGETS Vol.18】
進化幅の大きいノートPCの重要ポイントは何か?「Apple MacBook Air」【COOL GADGETS Vol.18】 | 5枚目の写真(全5枚)
シザー構造のMagic Keyboardに変更され、キーボード上部に配されるファンクションキーの機能が一部変更された。F4がSpotlight検索、F5が音声入力、F6がおやすみモードだ。
メインメモリを含むすべてを詰め込んだ独自開発のM1チップを採用したことで、起動時間も従来のMacBook Airより爆速になった。非常に使い勝手が良い。
解像度こそ変わらないがNeural Engineの採用により進化したFaceTime HDカメラ。ダイナミックレンジが広がり、適正な露出とホワイトバランスを表現できるようになった。
13.3インチのRetinaディスプレイは従来機と変わらないが、M1チップ搭載モデルからより多くの色を表現できるようになった。動画や写真を鑑賞するときに嬉しい進化だ。
アップル独自のプロセッサを搭載したMacBook Air。独自に開発することで“バッテリー持ちが良くパワフル”と予告はされていたが、まさかこれほどの進化になるとは
記事ページへ戻る
検索