スーパーカー
GENROQ web トップ
COLUMN
太田哲也のジェントルマンレーサーのすゝめ
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
検索
検索
カーメディア総合トップ
クルマ
Motor-Fan CAR
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
ドレスアップ
STYLE WAGON
No SUPERCAR, No LIFE!
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
HOME
COLUMN
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
HOME
genroq
IMPRESSION
国内テスト
池沢早人師、21世紀の狼「アルピーヌ A110S」を駆る!【第5回:vs ポルシェ 718 ケイマン編】
カタログ
ポルシェ
718ケイマン
池沢早人師、21世紀の狼「アルピーヌ A110S」を駆る!【第5回:vs ポルシェ 718 ケイマン編】
池沢早人師、21世紀の狼「アルピーヌ A110S」を駆る!【第5回:vs ポルシェ 718 ケイマン編】 | 6枚目の写真(全8枚)
『サーキットの狼』で主人公が駆っていたのはロータス ヨーロッパであり、そのライバルはポルシェ911カレラRSを愛車にしていた。アルピーヌ A110Sが現代のロータス ヨーロッパであるなら、そのライバルたるポルシェは718 ケイマンが第一候補だろう。
911とその前身である356がリヤエンジン・リヤ駆動を採用したのは、4シーターレイアウトが商業的に欠かせないと考えたからと言われる。しかし時を経て2シーターのケイマン/ボクスターシリーズはポルシェにとって重要なモデルに成長した。
911シリーズに通じるエクステリアを採用した718 ケイマン。リヤエンジン・リヤ駆動の呪縛から解き放たれたケイマンは、ある意味ポルシェの理想をカタチにしたスポーツモデルと言える。
走行モードをノーマル、スポーツ、スポーツプラス、インディビジュアルの4種類から選べるオプションのスポーツクロノパッケージが試乗車には装着されていた。池沢先生は「ポルシェのスポーツモデルなら必須の装備!」だと語る。
4気筒の過給機付きエンジンをリヤミッドシップとする手法はA110Sと同様。試乗したベースグレードの718ケイマンは、最高出力300ps/最大トルク380Nmを発揮する。
718 ケイマンと比較することで、その軽量さが大きな武器であることを再確認できたアルピーヌA110S。その走りは「ナイフで路面を切り裂くよう」と池沢先生は表現する。
両モデルを比較試乗した池沢先生は、それぞれの走りに対するアプローチに対し「“風吹裕矢”が駆るロータス ヨーロッパと“早瀬佐近”のポルシェ911カレラRSのライバル関係に限りなく近い」と評価した。
池沢早人師、21世紀の狼「アルピーヌ A110S」を駆る!【第5回:vs ポルシェ 718 ケイマン編】
記事ページへ戻る
検索