目次
Mercedes-AMG GT
3種類のモデルが寒冷地テストを実施

今回撮影された3台は、イエローの車両がベースモデルとなる「GT 53」、可変式リヤスポイラーを備えたグリーンの車両がハイパフォーマンス仕様の「GT 63」、固定式リヤウイングを装備したグリーンの車両が「GT 63 “Edition 1 “」となる。
GT 53とGT 63では、フロントバンパー、リヤバンパー、エキゾーストパイプの形状が異なっている。GT 53はディフューザーの左右に円形のダブルテールパイプを配置。GT 63では台形のフィニッシャー形状を採用したダブルテールパイプが装着されていた。また、ブレーキシステムもGT 63には、大型キャリパーとドリルドブレーキディスクが採用されている。
大型固定式リヤウイングを採用した「Edition 1」

近年、メルセデス・ベンツはニューモデルの市場導入に合わせて「Edition 1」と呼ばれるローンチエディションを用意している。新型メルセデスAMG GT クーペも、2023年春のデビュー時にはこの限定仕様「GT 63 Edition 1」が投入される見込みだ。
GT 63の標準モデルとの違いは固定式大型リヤウイングの採用となる。フロントのスポイラーリップ、リヤディフューザー、サイドスカートもデザインが変更され、ビジュアリーカーボン製パーツを装着。また、専用デザインのホイールとカーボンブレーキシステムも標準搭載される。
インテリアには「Edition 1」の文字が入れられたステアリングホイールや、メーター表示の専用カラーアクセントなどが採用されるようだ。
PHEVモデルは最高出力800PSオーバーか

次期AMG GTは、新型SLクラスとプラットフォームを共有。SLを快適かつラグジュアリーなクルージングロードスターとして開発された一方、メルセデスAMG GTは、よりスポーティなドライビング重視のスポーツカーとして登場する。開発におけるターゲットは、ポルシェ 911だったという。
AMG GTクーペは固定式ルーフが採用されるため、SLよりも大幅な軽量化を実現。今回、インテリアの撮影は叶わなかったが、2+2レイアウトではなく純粋な2シーターとして登場する。
パワーユニットは、GT 53には2.0リッター直列4気筒+電動ターボチャージャーが搭載され、最高出力は386PS、最大トルク480Nmを発揮。一方、GT 63は2.0リッター直列4気筒にプラグインハイブリッドパワートレインが組み合わせられ、最高出力は800PSにも達するという。ただ、SL同様に4.0リッターV型8気筒ターボモデルもラインアップされる可能性がある。
今回の寒冷地テストにおいて、カモフラージュの多くが取り外されており、デビュー時期は遅くとも2023年春までにはデビューを飾ることになりそうだ。