TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 2081 2081suspension arm サスペンションアーム 車体から腕のように伸びて、ホイールの動きをコントロールするサスペンション部品のこと。ストラット式やダブルウイッシュボーン式サスペンションのアッパーアームとロワアームをはじめ、トレーリングアームやス... シャシー 未使用(選択必須) 2082 2082suspension geometry サスペンションジオメトリー サスペンションの幾何学。リンクにより定まる車輪の姿勢を、サスペンショントラベルに沿って調べ、ホイールアライメントやタイヤの舵角が最適になるように、リンク配置を設定する計画図の役割を果たす。同じ手順... シャシー 未使用(選択必須) 2083 2083Rally San Remo サンレモラリー フランスとの国境近くの街、イタリア・サンレモを中心に開催されるWRCの1戦。歴史が古く1950年に始まったセストリエーレラリーが起源。その後、61年に始まったサンレモラリーと一体になり、70年からはイタリアン... モータースポーツ 未使用(選択必須) 2084 2084sequential gearbox シーケンシャルギヤボックス 通常のHパターンでは、シフトレバーによって変速のためのシフトフォークを選択し、それを操作することによってスリーブが動いてギヤが切り替わるが、シーケンシャルの場合は、シフトレバーでトランスミッション内... モータースポーツ 未使用(選択必須) 2085 2085seatbelt assemblies for automobiles シートベルト 自動車に使用されている乗員保護装置としては、もっとも安価で有効な装置。前方からの衝突に対する乗員の拘束と乗員の車外放出を防止する。ウェビングと呼ばれる幅約50mm、厚さ約1.2~1.5mmの帯ひもで、素材はポ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 2086 2086seatbelt anchor ledge シートベルトアンカーレッジ シートベルトの固定取付け具。腰ベルトの固定は腰ベルトアンカーレッジと呼び、JISでは下部取付け具という。一方、肩ベルトの固定は肩ベルトアンカーレッジと呼び、JISでは上部取付け具または巻取り装置という。... モータースポーツ 未使用(選択必須) 2087 2087energy absorbency of seat シート衝撃吸収性能 シートが衝撃や振動を吸収する性能。クルマは走行中、路面からの衝撃や振動、またはエンジン振動などがあり、これをシートはサスペンションと合わせて吸収している。シートの吸収構造としては、シートスプリング... デザイン 未使用(選択必須) 2088 2088sealing material シーリング材 水密、池密、気密をはかるために構成部材間の隙間を埋める材料のこと。ぺースト状の不定形シーリング材と、ガスケットなどの定形シーリング材とがある。不定形シーリング材はペースト状で塗られ、そのままの状態... モータースポーツ 未使用(選択必須) 2089 2089jpeg ジェイペグ joint photographic codeing experts groupの略。コンピュータ上での画像データ圧縮方式のひとつ。画像成分を間引くことで圧縮を行う非可逆圧縮で静止画を対象とする。圧縮比率を設定できるが、圧縮率を高くする... デザイン 未使用(選択必須) 2090 2090shading シェーディング 3次元モデル面上を形に応じた陰影の濃淡で表現する技法。スムーズシェーディングともいう。また、その立体画像はシェーディングモデルという。光源の数、距離、強さとオブジェクトの表面属性、環境により表現が多... デザイン 未使用(選択必須) 2091 2091shell molding シェルモールド法 強度があるため、貝殻状の薄い砂厚で鋳型が形成される造型法。砂に熱硬化性のフェノールレジンをまぶしてコーテッドサンドをつくる。これを250~300℃に加熱した金型に当てると表面層のレジンが軟化し、さらには硬... モータースポーツ 未使用(選択必須) 2092 2092shift inhibiting device シフトインヒビット機構 MTにおいて、高速走行時に1速や2速にシフトダウンできないようにする装置。例えば100km/h走行時に1速にシフトダウンすれば、クラッチディスクの回転は1万回転以上になり、クラッチフェーシングは遠心力によりバー... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 2093 2093shift gate シフトゲート シフトレバーの操作を導くために設けられるガイドのこと。各ギアへ変速する際のシフトレバーの入り口であり経路となることから、ゲート=門、通路と称される。MT車は通常、シフトレバーがブーツに覆われているた... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 2094 2094miss-shifting シフトミス MTで5速→4速のときに、誤ってリバースにするなど、シフト時の誤操作のこと。5速→Rについては防止機構が組み込まれている。4速の変速機の場合には、4速の右隣にRを位置させているが、1あるいは2速から4速時にRへの... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 2095 2095shift-lock cancel button シフトロック解除ボタン AT車の急発進による事故防止のための、誤操作防止装置であるシフトロックシステムの作動を、キーがなくても手動で解除するためのボタン。一般にクルマを押して移動するときや、整備上必要なときに使うことが多い。 ドライブトレイン 未使用(選択必須) 2096 2096shear cutting シャー切断 刃物により材料をせん断することをいう。型打ち鍛造品をつくる最初の工程は丸棒(ビレット)の材料切断であるが、切断材には、切断重量および長さのバラツキ、切断面の直角度、平坦度などの品質が要求される。切断... エンジン 未使用(選択必須) 2097 2097chassis シャシー 構造は、大別してエンジンシャシーと車体の2つから成立している。トラックの場合、自動車の骨格にあたるフレームにはエンジン、トランスミッション、プロペラシャフト、サスペンション、アクスル、タイヤ、ラジエ... シャシー 未使用(選択必須) 2098 2098chassis number シャシーナンバー シャシーとは自動車の車台のことで、車台につけられる番号のこと。この番号は生産工場での通し番号を意味し、そのクルマのID番号となる。以前は外から見ることのできない場所に刻印されるのが普通だったが、アメ... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 2099 2099champagne fight シャンパンファイト 表彰台上でシャンパンをあける儀式。シャンパンファイトの起源は1960年代のルマンで、その後勝利を祝うシャンパンファイトがイメージアップにつながるとして、シャンパンメーカーのモエ・エ・シャンドンが広告な... モータースポーツ 未使用(選択必須) 2100 2100shoe hold down spring シューホールドダウンスプリング ドラムブレーキのブレーキシューを本体(パッキングプレート)に押し付け、浮き上がらないようにしているスプリング。シューの半径方向の動きを拘束しないことが必要。 シャシー 未使用(選択必須) 7312件中2081-2100件を表示 前へ 105 次へ