TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 2841 お盆休み交通渋滞撲滅委員会 カーライフ ドライブ 2842 名車再考 自動車 車種 2843 ルノー・カジャー 長期テストレポート 自動車 車種 2844 2844quarter-elliptic leaf spring 1/4楕円ばね 楕円状の重ね板ばねの半分を、片持ちばねとして使用するもの。図の例では、ばね要素であるだけでなく、主ばねの長手方向寸法変化を吸収するシャックルの役割を与えている。後車軸をできるだけ後方に配置するアイ... シャシー 未使用(選択必須) 2845 2845ten mode 10モード 日本で初めて排出ガス規制が実施された際の排出ガス量を測定する試験モードのひとつで、10の運転モードからなる試験法をいう。10モードによる試験は、クルマをシャシーダイナモメーター上にセットし、エンジンが... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 2846 2846single degree of freedom system 1自由度系 機械系で任意の時刻における幾何学的な位置を、ただひとつの数で明確に表すことができるとき、この機械系を1自由度系、あるいは1自由度の振動系という。天井に取り付けたコイルばねに、上下方向のみに動くように... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 2847 2847double seal system 2重シール構造 ドア開口部をシールする狙いは、雨水、洗車水、冷気、熱気、埃、音などの浸入防止であるが、これを2重にシールすること。年々ユーザーの性能、品質要求が高くなり、3重シールもある。ドアロック、ストライカー、... エンジン 未使用(選択必須) 2848 2848double seamed steel tube 2重巻き鋼管 ブレーキパイプなどの作動液圧伝達に用いられる圧力管の一種。2重巻き鋼管は、冷間圧延鋼板の両面に銅めっきを施し、これを2重巻きとし、さらに溶着とクロメート処理を施したもの。耐圧性に優れ、剛性も高く、コ... エンジン 未使用(選択必須) 2849 2849three-piece wheel 3ピースホイール 2分割されたリムと、ディスクの3構成部品を組み合わせたホイールのこと。3部品間で材料や成形法(プレス加工、鋳造、鍛造)を変えることができる。ひとつの部品を鍛造でつくり、部分的に強度を上げた軽量化ホイール... シャシー 未使用(選択必須) 2850 2850three rotor rotary engine 3ローターロータリーエンジン 3つのローターユニットからなるロータリーエンジン。中央のローターの動きを規制するためのステーショナリーギヤと、エキセントリックシャフト中央部分を支えるためのメイン軸受けを取り付けるために、エキセント... エンジン 未使用(選択必須) 2851 2851warning reflectors for automobiles 3角表示板 自動車用停止表示板のこと。事故、故障などによる停止中の自動車を、ほかの車両に知らせる目的で道路上に置いて用いる反射式の警告板。形は3角形状で一辺が500mm以上、約18m/秒の風に3分間以上耐え得ることなどが... エンジン 未使用(選択必須) 2852 2852actual place; part and situation experience 3現主義 生産活動の過程で発生する問題を改善する際に過去の経験や勘などに頼る方法は真の原因を探り当てることができず、確実な対策に結び付きにくい。そこで対象となる現場へ行って、現物をよく見て現実の状況を直接確... エンジン 未使用(選択必須) 2853 2853four stroke engine 4ストロークエンジン クランクシャフトが2回転する間に、吸入、圧縮、膨張、排気の4つのストロークでサイクルを完了するエンジン。4ストロークサイクルエンジンの略称。1ストロークとはピストンが上死点から下死点へ、または下死点か... エンジン 未使用(選択必須) 2854 2854NPA-MPHPT-METI-MLIT joint meeting for transportation affairs 4省庁連絡会議 当初、それぞれの政策領域でITSに関するプロジェクトを有していた警察庁、通産省、運輸省、郵政省、建設省の5省庁が、ITSに関する諸課題を学会、産業界、さらには諸外国の関係者と連携をはかりつつ、効率的、横断... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 2855 2855four wheel drift 4輪ドリフト カーブでクルマのタイヤが横滑りしている状態のこと。モータースポーツのコーナリングでは、常にタイヤの最大限のグリップカを引き出すことのできるスリップアングルを維持するが、レーシングタイヤの有効なスリ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 2856 2856five valve engine 5バルブエンジン 1つのシリンダーに3つの吸気バルブと2つの排気バルブを備え、超高性能を狙ったエンジン。バルブステムをそれぞれ独立して傾斜させることにより、半球状の燃焼室とすることができ、また点火プラグをその中心に配置... エンジン 未使用(選択必須) 2857 2857five bearing 5ベアリング クランクシャフトを支持する主軸受けが、1つのシリンダーブロックに対して5つあるエンジンのことをいう。例えば4気筒エンジンの場合、各シリンダーの両側に主軸受けを設けると主軸受けは合計5つになり、各スロー... エンジン 未使用(選択必須) 2858 2858AB step difference AB段差 アクセルペダルとブレーキペダルの踏面の段差。ペダルレイアウトを設計する際、より確実で機敏な加速、減速を可能にするために重要な要素となる。操作性のテスト評価項目のひとつでもある。 シャシー 未使用(選択必須) 2859 2859Automobile Competition Committee for the United States ACCUS アメリカ自動車競技委員会。アメリカのASNとして、FIA(国際自動車連盟)に加盟し、同国のモータースポーツ活動を統括する組織。その下部にUSAC(IRLシリーズ戦開催)、NASCAR(ストックカーレース開催)、SCCA(スポー... 欧文略語 未使用(選択必須) 2860 2860AF control AF制御 エアフューエルレシオコントロールの略語。空気量と燃料の量の比率を、必要な運転条件に対応して変えること。希薄燃焼システムなどでは、燃費を向上させながら、加速フィーリングなどを悪化させないための重要な... エンジン 未使用(選択必須) 7312件中2841-2860件を表示 前へ 143 次へ