TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 3301 3301SHELBY AMERICAN シェルビー・アメリカン 1960年代に活躍したアメリカのコンストラクター。59年のルマンでアストンマーチンDBR-1を駆り優勝したキャロル・シェルビーが、ドライバーを引退後、62年からイギリスのAC社製の車体にフォードのV型8気筒エンジン... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3302 3302shell molding シェルモールド法 強度があるため、貝殻状の薄い砂厚で鋳型が形成される造型法。砂に熱硬化性のフェノールレジンをまぶしてコーテッドサンドをつくる。これを250~300℃に加熱した金型に当てると表面層のレジンが軟化し、さらには硬... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3303 3303geometry control ジオメトリーコントロール サスペンションのロールステア、コンプライアンスステア、キャンバー角変化、瞬間回転中心などのジオメトリー特性を最適化するために、サスペンションの配置や支点の位置を調整することをいう。操縦安定性にとっ... シャシー 未使用(選択必須) 3304 3304SIGMA シグマ 1970年代に活躍した日本のコンストラクター。60年代後半にトヨタでレーシングマシンの開発に携わった加藤眞が、72年にトヨタをやめたあとに設立。最初は当時隆盛だったGCシリーズ用にGC73を開発し、翌73年にはそ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3305 3305jiggle valve ジグル弁 サーモスタットの主流量制御部のわきに設けた小穴を開閉するジグル状(小さなロート)の浮動弁のこと。空気抜きと、ごく少量の冷却水の循環を許容する。冷却水温度が上がり、サーモスタットが開弁すると、ジグル弁... エンジン 未使用(選択必須) 3306 3306chicane シケイン 長い直線や高速コーナーの途中で、かつエスケープゾーンの少ない場所に設置されるS字、L字またはU字形状のコーナー。スピードを抑え、ブレーキング失敗時の安全性を確保するために設けられる。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 3307 3307system architecture システムアーキテクチャー コンピューターシステムの論理的構造全般のことで、システムを構成するところのネットワーク、データベース、サブシステム、使用ソフトやハードウエアなど、データ処理に必要な機能を体系化して、システム全体が... デザイン 未使用(選択必須) 3308 3308system design システム設計 情報処理システムの開発において、大きくはシステム設計、プログラミング、システムテスト、そして運用開始に分けることができる。システム設計とは、いくつかのインプットや制約条件のもとに目標のアウトプット... デザイン 未使用(選択必須) 3309 3309CITROEN シトロエン アンドレ・シトロエンが1913年に設立したフランスのメーカー。19年にTYPEAが製作され、34年には世界初の量産FF車を生産開始した。48年には前後輪の連動サスペンションを採用した2CVを完成させた。第2次世界大戦前... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3310 3310shiftーlock シフトロック AT車の誤操作を防ぐための機構。シフトロックは、エンジンキーがオンの場合、ブレーキペダルを踏んでいないと、シフトレバーがPまたはNから動かないシステム。これにより、子供のいたずらなどによる事故や坂道な... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 3311 3311simulator シミュレーター 実体を模擬する装置のこと。自動車は道路、気候、光、空気など環境条件、走行、操作、荷重など、さまざまな使用条件を満たす必要がある。試験条件を均一にし、効率よく安全に開発を行うために自然条件に頼るので... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3312 3312gyro meter ジャイロメーター 動揺測定装置のこと。高速で回転する回転体(ローター)は、外力が加わらない状態では、その回転軸を空間に対して常に一定の方向に保とうとする。また、外力を加えると加えられた力の軸と直交する軸まわりに回転運... エンジン 未使用(選択必須) 3313 3313judder ジャダー 摩擦クラッチをつなぐ過程、あるいは走行中、摩擦ブレーキを作動しているとき、摩擦面の摩擦力が不均一な場合に、スティックスリップを生じ、それが振動入力となって発生する駆動系、あるいは懸架系のねじり共振... シャシー 未使用(選択必須) 3314 3314SHADOW シャドウ アメリカのコンストラクター。1960年代に日本のレース界で活動したこともあるドン・ニコルズが70年に設立。まず当時盛んだったCan-Amシリーズ用にマシンを開発し、苦労を重ねた末に、74年にはシリーズ・チャンピ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3315 3315joint angle ジョイント角 ジョイントの折れ角のことで、入力軸と出力軸がなす角度をいう。十字軸継ぎ手の場合は、ジョイント角(折れ角)があると出力軸回転に回転速度変動を生じ等速性がなくなる。1回転に2回の変動で、例えば折れ角20度で... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 3316 3316joggled lap joint ジョグル継手 2枚の鋼板材を接合する場合、接合後の表面が平面となるように、片方の鋼板の接合部に他方の鋼板の、板厚のぶんだけ段差(ジョグリ)をつけた継ぎ手をいう。自動車ボディの各鋼板の接合部でよく使われている手法であ... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3317 3317shock line ショックライン プレスの絞り加工において、ブランクホルダーでつかまれている鋼板にパンチが当たって成形が始まる。その瞬間に、鋼板はダイ側のコーナーR、パンチ側の肩部において急激な引っ張りと曲げ加工を受けて、線状に板厚... シャシー 未使用(選択必須) 3318 3318serial number シリアルナンバー 一連の通し番号のことをいう。通常、各種製品の製造番号といわれているものも、型式番号とこのシリアルナンバーを組み合わせている。自動車の場合、車体またはフレーム、およびエンジンなどに、型式別に、新規生... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3319 3319silicone シリコーン 有機ケイ素化合物の総称。油、ゴム、樹脂など種々の形態をとり、それぞれシリコーン油、シリコーンゴム、シリコーン樹脂などと呼ばれる。分子構造の骨格はシロキサン結合(-Si-O-Si-O -)からできており、半無機半... シャシー 未使用(選択必須) 3320 3320silicon wafer シリコンウエハー インゴットと呼ばれる高純度シリコンの半導体単結晶の棒を、ダイヤモンドカッターなどで薄く輪切りにし、鏡面仕上げしたものをシリコンウエハーという。これをさらに縦横に碁盤目にカットした数ミリ角の小片をぺ... シャシー 未使用(選択必須) 7312件中3301-3320件を表示 前へ 166 次へ