TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 3401 3401drooping pump ドルーピングポンプ ポンプ吐出量を、設定した回転数で低減させるパワーステアリング(PS)用ポンプをいう。回転数感応式PSに用いられるポンプである。一般に、ポンプのオイル吐出量は回転数にほぼ比例し、油圧式PSのアシスト力は、オ... シャシー 未使用(選択必須) 3402 3402torque converter トルクコンバーター ATの基本要素のひとつ。クラッチに相当し、動力の伝達にオイルの流れを利用してトルクを大きくできる。エンジンに直結したポンプ、オイルの流れを変えるステーター、出力メンバーであるタービンからなり、これら... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 3403 3403trailing edge トレーリングエッジ 車体の最後端部。車体の周囲を流れる空気が最後にこの部分で剥離する。車体全体の形状によって、この部分の処理はざまざま。ダックテール型もあれば、折り曲げたように小さいRのものもある。 デザイン 未使用(選択必須) 3404 3404dress-up parts ドレスアップパーツ 市販車の車体にエアロパーツなどを装着して、クルマをもっとおしゃれに、精悍に、個性的にするためのパーツ。フロントエアロバンパー、サイドシルプロテクター、ブラックグリル、リヤアンダープロテクターなどが... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3405 3405Nightvision camera ナイトビジョンカメラ ビデオカメラの映像処理技術を応用し、特殊なフィルターとレンズにより、絶対温度零度以上の物体が放射している遠赤外線をとらえてイメージ画像化する暗視用赤外線カメラ。キャデラック・ドゥビルの赤外線暗視装... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3406 3406nachlauf aufstellung; positive caster trail layout ナッハラウフ配置 前輪を横から見たとき、ホイールセンターより前方にオフセットしたキングピン軸配置を表すドイツ語。車輪に復元力を与えるために小さなキャスター角で大きめのキャスタートレールを確保したいときに採用する。 シャシー 未使用(選択必須) 3407 3407sodium filled exhaust valve ナトリウム封入式エキゾーストバルブ バルブのステム内を中空にして、その容積のほぼ半分の体積の金属ナトリウムを封入した排気バルブ。エンジン運転中は金属ナトリウムが溶融し、高温になる傘部の熱をステム部に強制的に伝達しバルブガイドから放熱... エンジン 未使用(選択必須) 3408 3408Navier-Stokes Equation ナビエストークス方程式 粘性を考慮した流体の運動方程式。このNavier-Stokes(NS方程式とも呼ばれる=運動量保存式)のほかに、連続の式(質量保存則)やエネルギー保存則などを連立させて解くことで、流体の運動を解析できる。非圧縮流れ、... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3409 3409needle roller bearing ニードルローラーベアリング ボールの代わりにニードルローラー(ころ)を用いた転がり軸受け。ボールに比べ耐荷重性が高く、ベアリング、ユニットの外形を小さくすることができる。しかし、ボールベアリングのようにスラスト力を発生すること... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 3410 3410nickel cadmium battery ニッケルカドミウム電池 略してニッカド電池とも呼ばれる。陽極にニッケル酸化物、陰極にカドミウムを用いた充電可能な電池で、基本電圧は1.2ボルト。一般的な鉛蓄電池と異なり、完全密閉することができ、乾電池と同様に取り扱える。体積... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3411 3411niche ニッチ 適所。競争が激化している成熟マーケットにあって、競合他社が狙わない隙間のこと。そういう市場をニッチマーケットという。自動車メーカーはプラットホームの共用化やコンピューター化された車両開発システムな... デザイン 未使用(選択必須) 3412 3412neutral steer ニュートラルステア 定常円旋回中、車速を上げたとき、旋回半径に変化がない旋回特性をいう。NSと略称する。後輪のスリップ角が前輸のそれとほぼ等しく、スタビリティファクターKがゼロの特性である。外乱によってヨー運動が起こった... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 3413 3413neo-classic ネオクラシック 新古典主義。古典にテーマをとり、現代的に創作したスタイル。1960年代のアメリカ車のデザインには、50年代のテールフィンに代表される未来的スタイルの反動として、レザーエッジスタイルなどのネオクラシック隆... デザイン 未使用(選択必須) 3414 3414negalive camber ネガティブキャンバー 車体に取り付けられている車輪を正面から見たときに、車輪の上方が車体の内側に傾斜している負(-)のキャンバーのこと。ネガティブキャンバーにより生じる横力であるキャンバースラストは、車輸の内向きに作用す... シャシー 未使用(選択必須) 3415 3415negative roll radius steering system ネガティブステアリングロールラジアス VWゴルフ・カブリオレに採用されているセルフスタビライジングステアリングシステムの機能のうち、安定した姿勢を保つためのセッティング。なお、セルフスタビライジングステアリングシステムの働きは、高速走行... シャシー 未使用(選択必須) 3416 3416no check ノーチェック ラリーの多くは、ルートがCPで区切られている。そのCPのうち、がけ崩れによる災害などなんらかの理由で全車通過できなかったり、途中から濃霧など天候が急変して全車の走行条件を同一に保てなかったり、競技が成... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3417 3417no car day ノーマイカーデー 慢性交通渋滞緩和、排出ガス減少を目指し、期日を決めてマイカーの使用自粛を求めるキャンペーン。通勤用車の抑制、曜日による使用控えを訴えている。東京では週半ばの水曜日を指定して実施したが、期待どおりの... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3418 3418knocking ノッキング ガソリンエンジンにおいて、点火プラグから火炎が伝播する以前に未燃焼部分の混合気が自着火する現象。キンキンという高周波音を発する。このとき燃焼室のガス温度が極端に上昇するのでピストンやベアリングメタ... エンジン 未使用(選択必須) 3419 3419NOVA ノバ 日本のコンストラクター、レーシングチーム。1960年代にFJ360、F1500などを製作したレーシング・クォータリーが73年に改称して誕生。74年からは当時行われていたF2000用のマシンを開発、さらにそのスケールダウン... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3420 3420non-asbestos ノンアスベスト 基材にアスベストを使用していないブレーキパッド。ブレーキパッドの基材は従来アスベストが主流だったが、発がん性が指摘されるなど、公害、健康問題から使われなくなった。日本では乗用車は1993年より、商用車... シャシー 未使用(選択必須) 7312件中3401-3420件を表示 前へ 171 次へ