TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 3521 3521mohair モヘア アンゴラヤギの毛、またはその織物でビロードの一種。自動車内装材では、アンゴラヤギの毛ではなく、プラスチック繊維を使ったヘヤ風織物を使用している。 デザイン 未使用(選択必須) 3522 3522forging crack もみ割れ 鍛造の延ばし作業において、変形量が大きすぎて、中心部に沿って発生する割れである。現象としては、塑性変形の度合いが許容値の範囲を超え、破断に至るものである。対策は製品形状の変更、材質の変更、または加... デザイン 未使用(選択必須) 3523 3523molybdenum sleel モリブデン鋼 モリブデン鋼として規格化された鋼種はないが、モリブデンの優れた特性を生かし添加した鋼をいう。モリブデンの含有量により2つに分けられる。ひとつは、焼入れ性、焼もどし軟化抵抗および焼もどし脆性の改善のた... デザイン 未使用(選択必須) 3524 3524Monte-Carlo Rally モンテカルロラリー 2002年で70回目の開催という世界でもっとも長い歴史のラリーであり、例年WRCの開幕戦として開催。WRCのなかでも知名度の高いラリーで、ヨーロッパでは絶大な人気を誇る。雪と氷のラリーとして親しまれたが、90年... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3525 3525Euro 4 ユーロⅣ EU(欧州連合)における排出ガス規制の強化段階で、ステップ4ともいう。欧州における排出ガス規制は、1970年に乗用車および軽量トラックに対し、また、88年にはGVW3.5t以上の重量トラックに対する規制が実施された... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3526 3526Euro bag ユーロバッグ 乗員保護装置の一部であるエアバッグの縮小版。運転席側に使用されているエアバッグの容量が60L前後であるのに対し、約半分の30L前後のエアバッグ。機構そのものはすべてエアバッグと同じであるが、インフレータ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3527 3527rising rate suspension ライジングレートサスペンション プログレッシブレートサスペンション。車輪のストローク量が増えるに従ってスプリングのパネレートが変動する形式のサスペンションをいう。細かい上下動は柔らかく受け止め、大きな入力に対しては竪く対応するこ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3528 3528ride simulator ライディングシミュレーター 2輪車用のドライビングシミュレーターのこと。ライデイングシミュレーターの目的は、4輪用のドライビングシミュレーターのそれと同様であるが、2輪車の安全運転教育や、アミューズメントへの活用のウエイトが高い... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3529 3529aulomatic lighting control system ライトコントローラー ライトスイッチのオフ、オート、テール、へッドの各位置をオートにすると、インパネ中央部に設置されたライトコントロールセンサーが、周囲の明るさを3段階に検知して、テールランプとヘッドランプを自動的に点灯... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3530 3530cylinder liner ライナー シリンダーブロックとは別体で製作された、ピストン摺動面を有する円筒状の部品。内張りの意味でライナー(またはスリーブ)と呼ばれる。鋳鉄製のライナーをアルミニウム製のシリンダーブロックに一体鋳造で固着す... エンジン 未使用(選択必須) 3531 3531line drawing ラインドローイング 車体線図。基本としては100mm間隔のX、Y、Z断面を、前、横、後ろ、平面の4面の正投影で描いた図面。 デザイン 未使用(選択必須) 3532 3532line pressure ライン油圧 油圧制御機器を作動させる配管ライン基本油圧の意味であるが、自動車では流体トルクコンバーター式ATの作動油圧を指すことが多い。この油圧はトランスミッションの性能、耐久性を左右する重要な要素であり、基本... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 3533 3533luxury car ラグジュアリーカー ラグジュアリー、賛沢、豪華なクルマのこと。インスツルメントパネル、シート、内装や装備品を良質のものにして、快適性を高め高級感を演出している。どのモデルからという線引きはなく、自賛する形容詞としてよ... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3534 3534lug pattern ラグパターン タイヤのトレッドの溝が、周方向に対してはぼ直角に配列されたトレッドパターンをいう。駆動力、制動力など、未舗装路での前後方向の力が強力で、トラックやジープ、ダンプトラックなどの建設車両、未舗装路で走... シャシー 未使用(選択必須) 3535 3535toolbox locker under deck ラゲージアンダーツールボックス RVなどの荷室フロア下に設けられた、仕切りのある小物や工具を入れておくための収納スペースをいう。ワゴンなどではスペアタイヤを収納しているが、スペアタイヤを車外床下に吊って、そのスペースを確保している... シャシー 未使用(選択必須) 3536 3536luggage mat ラゲージマット 荷室のフロアに敷くマット。ラゲージフロアのマット仕様はクルマのタイプで考え方が異なる。RV系の1ボックス型車はフロアマットを客室から延長させたタイプのカーペット製が多い。2ボックス型のワゴンはカーペッ... シャシー 未使用(選択必須) 3537 3537radial ball bearing ラジアルころ軸受け 軸に直角な荷重(ラジアル荷重)を受ける場合に使用し、転動体がローラー(ころ)である軸受け。ボール型よりも耐荷重は高く、摩擦抵抗はやや多く、使用回転数は多少低い。円筒ころ軸受けには単列と複列があり、円錐... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 3538 3538radiator ラジエーター 液冷式エンジンの冷却システムに用いられ、冷却水から大気に放熱させる熱交換器。放熱部であるラジエーターコア部はチューブとフィンとで構成され、チューブ内を冷却液が通過する。冷却液が上下に流れるアップダ... エンジン 未使用(選択必須) 3539 3539ladder beam ラダービーム ハーフスカート式のシリンダーブロックに組み合わせ、各メインベアリングキャップの両端を壁面で連結させて、シリンダーブロックのスカート機能をもたせる。これにより、主軸受けの支持剛性が著しく高まるととも... エンジン 未使用(選択必須) 3540 3540ladder beam bearing cap ラダービーム形ベアリングキャップ はしご形のベアリングキャップ。単にラダービームと呼ばれることが多い。シリンダーブロックをハーフスカートとし、ベアリングと一体のロアスカート部を結合することにより、ディープスカート式シリンダーブロッ... エンジン 未使用(選択必須) 7312件中3521-3540件を表示 前へ 177 次へ