TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 3561 3561flying finish フライングフィニッシュ スペシャルステージのフィニッシュでタイム計測を終わる区間をいう。光電管やストップウオッチによってラリーカーの通過を確認。ここを通過したラリーカーはその後のストップコントロールでフライングフィニッシ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3562 3562blind check point ブラインドチェックポイント 隠されたCPをいう。つまり、存在を参加者に知らせないで計測するCPのこと。おもな目的は交通ルール、競技規則違反が発生しやすい箇所に主催者が隠れチェックし、違反者は減点の対象となる。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 3563 3563practice プラクティス 予選、決勝の前に、レース主催者が時間を決めて行う練習走行をいう。公開練習とか公式練習とも呼ぶ。欧州のツーリングカーレースでは、オフィシャル・プラクティスとして予選を兼ねた練習走行を実施する場合もあ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3564 3564plating on plastics プラスチックめっき ほとんどのプラスチックは電気の不導体のため、直接めっきを施すことは困難である。必ずプラスチックの表面を処理し導電性を付与しなければならない。表面処理には、湿式・乾式そのほかの方法に分類される。自動... デザイン 未使用(選択必須) 3565 3565plastic welding プラスチック溶接 熱可塑性プラスチックは温めると軟化し、軟化状態からさらに温度を上げると溶融する。プラスチック溶接はこの性質を利用して行う溶接法である。方法としては、熱風を利用する熱風溶接法、超音波振動による摩擦熱... デザイン 未使用(選択必須) 3566 3566plasma arc welding プラズマアーク溶接 電極と母材との間に発生させるプラズマアークを利用して行う溶接法である。タングステン電極と被溶接材との間に発生させたアークを使う溶接法で、特徴は電極を包むノズルとプラズマガスによりアークが広がらない... デザイン 未使用(選択必須) 3567 3567flush side フラッシュサイド ボディサイドにフェンダーなどの突出部がない車体で、40年代後半から50年代前半に初めて出現したスタイル。 デザイン 未使用(選択必須) 3568 3568flat-spot フラットスポット 長時間駐車したときタイヤの接地部が平らに変形すること。この状態で走行すると振動や騒音が発生する。高速走行などでタイヤが温まったあとすぐ停車し、低外気温で長時間放置すると発生しやすい。カーカスのコー... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 3569 3569platform プラットホーム もとは、トラックあるいはトレーラーのフラットな荷台を指したが、現在は乗用車あるいはRV、小型トラック、バンについて言及されることが多く、シャシーフレーム相当部分を含む車体骨格を示し、車種シリーズの基... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3570 3570flap フラップ 翼の前縁、後縁に補助的に取り付けられる補助翼。翼本体との相乗効果を生み出し、翼全体の効率を引き上げる。レーシングカーの場合は2枚以上のフラップが取り付けられることも珍しくはない。フラップの枚数を、エ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3571 3571blank ブランク プレス加工に用いる板状の素材(鋼板)のことで、所定の形状、寸法に切断されているものをいう。部品の完成したもの(プレス加工完成品)を平らに展開し、その周囲にプレス加工に必要な板押さえの部分を追加したもの... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3572 3572key blank ブランクキー 自動車のキーを製作する場合、通常はプレス加工で鉄板を打ち抜いて全体の形状をつくり、後工程でキーナンバーに合わせて溝、歯形のカッティング加工を行う。この加工を施す前の、溝などのないキーをブランクキー... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3573 3573blank holdes ブランクホールド プレス金型を使って絞り成形をする場合、上型と下型の間に挿入された平板な被加工材(ブランク)を、上型と下型で押さえる状態のことをいう。このブランクを押さえる上型と下型の部分をブランクホルダーという。ブ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3574 3574flanged head フランジ付き頭 一般的にボルト、ナットにおいて、その対角距離より大きい直径のつば(座面)を有する頭のこと。 デザイン 未使用(選択必須) 3575 3575Francis Delecour フランソワ・デルクール 1962年8月30日、フランス・カセル生まれ。19歳からラリーを始め、89年にフランスのプジョーディーラーチームに参加。306での活躍を見たフォードフランスがワークス入りを後押しし、91年にフォードワークスドライ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3576 3576brand ブランド 商標。銘柄。企業戦略用語。語源は所有権を示すために家畜に押された焼き印、焼き判。1990年代ごろから製造業者は、それまでのアイデンティティ(存在証明)から、より具体的な戦略として自社ブランドをマネージメ... デザイン 未使用(選択必須) 3577 3577blips ブリップス 一連の小さなオーナメント。例えば、いくつかの似たような穴、横棒、切れ込みなどによる修飾的処理。1950年代から60年代にかけてビュイックが用いた、フロントフェンダー上のポートホールもその一例である。 デザイン 未使用(選択必須) 3578 3578fluid level sensor フルードレベルセンサー 燃料、潤滑油、冷却水、バッテリー液、ウォッシャー液などの液面のレベルを検出するために設定されたセンサー。センサーには可変抵抗式、電磁誘導式、静電容量式、残警告用などがある。自動車では計測結果がイン... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 3579 3579full-size layout フルサイズレイアウト 実物大の大きさに描かれた自動車の車体基本計画図。乗員をはじめ各部主要コンポーネンツの入った詳細図面。最近ではコンピューターで作成されるが、以前は製図用マイラーに描かれた。フルサイズパッケージドロー... デザイン 未使用(選択必須) 3580 3580full skin change フルスキンチェンジ 車両の基本構成は変更されないが、外板パネル全体を一新させるデザイン変更。市場の刺激を目的とした技術内容の変更を伴わないこの種のスタイリングチェンジは実行されなくなった。 デザイン 未使用(選択必須) 7312件中3561-3580件を表示 前へ 179 次へ