TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 3681 3681steering wheel lock ハンドルクランプ ハンドルのロック装置。盗難防止のために、エンジンキーを抜くとハンドルにロックがかかり、位置が固定されるようになっている。ステアリングロック装置が一般的呼称。 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3682 3682bumper pan; trim バンパーパン ボディ下側の空気の整流を目的として、バンパーから下側に伸びて付加されたパネル。別称モデスティパネル、またはモデスティスカート、日本ではバンパースカートともいう。 デザイン 未使用(選択必須) 3683 3683bump rubber バンプラバー バンプストッパーの慣用語。バンプ時に、ばねが密着、あるいはショックアブソーバーのストロークが限界に達したときなど、メタルコンタクトで車体が衝撃を受け、車体あるいは懸架装置が破損するのを防ぐための緩... シャシー 未使用(選択必須) 3684 3684roadpricing at peak hours ピークロードプライシング 渋滞緩和のため交通量のピーク時に通行料を課す施策。ロードプライシングの時間限定版。不要不急のクルマは混雑時間を避けることが期待されているが、徴収方法に難しさがあるため通過証の販売も考えられている。 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3685 3685beacon ビーコンランプ 路側に設置し、アンテナ部を通じて車両の位置座標や道路交通情報などを受・送信する装置。語源は信号所、灯台、信号灯などの意で、以前は航空用の無線標識などを指した。交通用語としては、道路の一定区間ごとに... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 3686 3686heater performance ヒーター性能 ヒーターの暖房能力特性。ヒーター性能は、冬場の暖房やウインドウガラス上の氷のデフロスター性能を考慮して決められる。ヒーター性能を高めるためにはヒーターコア放熱量を大きくすることであり、そのためには... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3687 3687heated side mirror ヒーテッドサイドミラー ドアミラーのガラス表面に付着した雨滴や雪を、ガラス後面に内蔵した熱線式ヒーターにより蒸発させる。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 3688 3688heat range ヒートレンジ 点火プラグの熱価がカバーする電極温度の範囲。例えば、低速運転の割合が多いエンジンには焼け型の点火プラグを使い、レーシングエンジンでは冷え型の点火プラグを使う。しかし、ヒートレンジが広いと、低速から... エンジン 未使用(選択必須) 3689 3689beat noise ビート音 周波数が近い2つの音が同じくらいの音圧で到達すると、全体として2つの周波数の、差の周波数で音圧が大きくなったり小さくなったりを繰り返す物理的現象で、うなり音ともいう。自動車での事例としては、エンジン... シャシー 未使用(選択必須) 3690 3690piezoelectric actuator ピエゾアクチュエーター 圧電素子をアクチュエーターとして用いたもの。圧電アクチュエーターとも呼ぶ。電極とともに複数個の圧電セラミックスを積層した積層型と、長さ方向に伸縮する横効果ひずみを利用する圧電板を2枚張り合わせたバイ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 3691 3691piston ピストン 容積型エンジンでシリンダー内を往復運動して吸入、圧縮、膨張、排気を行う。燃焼によって生じたガスの圧力を受け、上死点から下死点に移動する際に仕事をする。この仕事をピストン仕事という。また、吸入行程で... エンジン 未使用(選択必須) 3692 3692piston engine ピストンエンジン エンジンは、燃料のもつ熱エネルギーでガスを膨張させて仕事を得る。ピストンで容積変化を得るようにしたエンジンの総称。容積型エンジンともいう。また、ロータリーエンジンもこの範疇に属し、ピストンをもたな... エンジン 未使用(選択必須) 3693 3693piston valve ピストンバルブ 細いシリンダーのなかにピストンを挿入し、シリンダーの軸方向の穴とピストン肩部との重なりにより、通路面積を変化させたり、遮断を行うバルブ。2ストロークエンジンのピストン排気孔や掃気孔との関係も、広い意... エンジン 未使用(選択必須) 3694 3694big end ビッグエンド コネクテイングロッドのクランクピンに結合される部分(大端部)をいう。他端はピストンピンによりピストンに結合されるので、この部分を小端部と称する。コンロッドベアリングとして半割り型のベアリングメタルを... エンジン 未使用(選択必須) 3695 3695binnacle ビナクル ステアリングホイールの直前または周辺にある、計器類やスイッチ類を収めるために盛り上がったパッド部分。もとは羅針儀の架台。日本では一般的な呼び方ではないが、アメリカではよく使われている。 デザイン 未使用(選択必須) 3696 3696pinion shift starter ピニオンシフト式スターター エンジンを始動させるスターターモーターの一方式。マグネットスイッチの力でドライブレバーを介してピニオンギヤを押し出し、エンジンのリングギヤと噛み合わせる方式のスターター。エンジンとの結合・離脱機構... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 3697 3697fusible link ヒュージブルリンク 何かの不具合で配線の一部がショートすると、ヒューズが切れて機能を失うかワイヤリングハーネスが過電流のために過熱することがある。極端な場合には火災に至る。走行に関係するハーネスの一部に、整備性のいい... シャシー 未使用(選択必須) 3698 3698human interface ヒューマンインターフェース 人とコンピューターの接点をいう。人がコンピューターから情報を入手したり、人がコンピューターに情報を入力するための仕組み。コンピューターの使いやすさへの進歩は日進月歩で、業務のネットワーク化やデータ... デザイン 未使用(選択必須) 3699 3699human factors engineering ヒューマンファクターズエンジニアリング 人と物との関係(人間、機械系)を考察するうえに必要な、人間の生理的特性であるヒューマンファクターズに関する工学的な学問をいう。1940年代以降、とくにアメリカにおいては宇宙航空技術の一翼を担うものとして... デザイン 未使用(選択必須) 3700 3700antenna built into pillar ピラーアンテナ ピラーに沿って取り付けられているラジオ受信用のアンテナのこと。ピラーへ内蔵され、使用時は引き出されるものと外側へ取り付けられるものがある。ピラーの外へ取り付けられたものはピラーに影響されFM受信性能... モータースポーツ 未使用(選択必須) 7312件中3681-3700件を表示 前へ 185 次へ