TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 4501 4501oil sand オイルサンド 高粘度の油分を含む燃料資源であるが、石油のように流動性がないため、汲み上げによって採油することができないことから現在はあまり利用されていない。水蒸気を圧入するなどの方法によって油分を回収できるが、... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 4502 4502oil tank; oil reservoir オイルタンク ドライサンプ潤滑システムに用いられ、オイルポンプて、エンジン各部の潤滑部へ送るように貯留する容器のこと。一般にウエットサンプのオイルパンより容量が大きい。走行中の油面の変化が問題となる高性能エンジ... エンジン 未使用(選択必須) 4503 4503oil damper オイルダンパー オリフィス(絞り穴)やポートを通過するときの、オイルの粘性抵抗で減衰力を得る一般的なダンパー(ショックアブソーバー)をいう。 シャシー 未使用(選択必須) 4504 4504oil pan; sump オイルパン シリンダーブロック、もしくはラダービームやロアフレームの下面に取り付けられ、エンジンオイルを貯留するカバー。ウエットサンプ式のオイルパン内部には、オイルが揺れ動くのを防止するためのバッフルプレート(... エンジン 未使用(選択必須) 4505 4505oil pan fitting rail オイルパン取付けレール シリンダーブロックのスカートやラダービームの下端をフランジ状にし、オイルパンを取り付ける面のこと。レール状の形態からこの名がある。 エンジン 未使用(選択必須) 4506 4506oil flag オイルフラッグ 赤の縦縞のある黄旗。コースがオイル、砂、急な雨などにより、滑りやすくなったことを知らせる合図。不動表示。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 4507 4507oil pressure switch オイルプレッシャースイッチ メインギャラリーの油圧が、規定値以上であるかどうかを示すオン・オフ式の油圧スイッチ。この警報が出ていないとき、エンジンが必要とする最低限の油圧が確保されていることを示す。 エンジン 未使用(選択必須) 4508 4508oil pump オイルポンプ 高い油圧を得るためにギヤ式、トロコイド式などの容積型のポンプが使われている。駆動はクランクシャフトから動力をとり、エンジン回転にほぼ比例して吐出量が増大する。しかし、一定圧力に達した以降は、オイル... エンジン 未使用(選択必須) 4509 4509oil mist lubrication オイルミスト潤滑 強制潤滑方式に対する潤滑方式で、燃料にエンジンオイルを混合した混合油を用いないエンジンにおいて、クランクケース内のオイル飛沫によって潤滑する方式。ただし、強制潤滑方式においても、ピストンピン部やピ... エンジン 未使用(選択必須) 4510 4510oil level オイルレベル ウエットサンプ式のオイルパン内、ドライサンプ式のリザーバータンク内での、エンジンオイルの液面の位置のことをいう。エンジンオイルの量を知る目安となる。エンジンの潤滑システムを設計する際、車載油量の最... エンジン 未使用(選択必須) 4511 4511oil level gauge オイルレベルゲージ オイルパン内、またはオイルタンク内の油量を確認するためのゲージ。一般に先端に目盛りを漬けた棒状のものが使われるが、まれにフロートでレベルを検出し、電気信号に変換する方式も用いられている。 エンジン 未使用(選択必須) 4512 4512oil additives オイル添加剤 エンジンオイルはベースオイル(基油)にさまざまな添加剤を加えている。粘度調整剤、酸化抑制剤、防錆剤、固体潤滑剤、消泡剤などである。オイルの用途に応じて添加され、オイルメーカーごとに特徴がある。例えば... エンジン 未使用(選択必須) 4513 4513organic form オーガニックフォーム 有機的形態、自然物を連想させる形態。生命体の成長する過程で生ずる形態で、生き生きした生命感を感じさせるような形態。自動車の形態としては、昔から高級車が好んで追求してきたモチーフで、やがて量産車デザ... デザイン 未使用(選択必須) 4514 4514Austenite オーステナイト または鋳鉄の顕微鏡組織のひとつで、炭素を固溶しているγ鉄、すなわちγ固溶体をいう。結晶構造は面心立方晶で、A1変態点(723℃)以上加熱したときに得られる。鋼を焼き入れするためにはA1変態点(723℃)以上加熱し、... デザイン 未使用(選択必須) 4515 4515Austenitic stainless steel オーステナイト系ステンレス鋼 鋼に耐食性を向上させる目的でクロムとニッケルを含有させると、常温においてオーステナイト組織を示すステンレス鋼である。ステンレス鋼(マルテンサイト系、フェライト系、オーステナイト系、オーステナイトフェ... デザイン 未使用(選択必須) 4516 4516Austenitic heat resisting steels オーステナイト系耐熱鋼 18Cr-8Ni系のオーステナイト系ステンレスおよび、それをべースに発達した耐熱鋼である。オーステナイト組織を示す耐熱鋼、耐高温酸化性と高い高温強度を有し、一般に靭性が高く、成形性、容接性も優れている。オ... デザイン 未使用(選択必須) 4517 4517auto clutch オートクラッチ オン・オフが自動制御されるクラッチのことで、オートマチッククラッチの略称。自動車用としては、コンピューターによる油圧・空圧シリンダー、および電磁力を制御するフルAT式や、回転数の2乗に比例制御されるセ... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 4518 4518automatic dimming controller オートディムコントローラー クルマを停止したあと、ブレーキペダル、または駐車ブレーキを操作すると、約5秒後にヘッドランプを減光(約10%点灯)し、再スタートと同時に再び100%点灯させるシステム。夜間の信号待ちゃ渋滞時の一時停止など... エンジン 未使用(選択必須) 4519 4519automatic central door locking system オートドアロック 一定車速(20km/h前後)に達すると自動的に電磁式ドアロックを施錠する機構。近年、衝突時の乗員救出性の観点から、事故などによりエアバッグが作動したりボディが著しく変形したりすると、自動的に解錠する機能を... エンジン 未使用(選択必須) 4520 4520automatic light control system オートライト 周囲の明るきをフォトセンサーで感知し、暗くなると自動的にへッドランプなどのライトを点灯させ、明るくなると消灯するシステム。続けて運転していると明るさに鈍感になり、夕暮れや雨に際してスモールランプの... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 7312件中4501-4520件を表示 前へ 226 次へ