TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 4861 4861hand lay-up ハンドレイアップ 手積み成形法。型に樹脂を塗り、樹脂を含浸させた基材を手で積み重ねて硬化させたあと、離型し、制作する工法。 デザイン 未使用(選択必須) 4862 4862bumper バンパー 自動車の前端および後端に取り付ける緩衝装置で、衝突時の衝撃を吸収し車体の損傷を防ぐ。当初は鋼板製で鉄そのものの強度で車体を保護していたが、樹脂加工技術の進歩に伴い、デザインの自由度があり軽量である... モータースポーツ 未使用(選択必須) 4863 4863bumper grille バンパーグリル バンパーあるいはバンパースカートに設けられた空気取入れ口。車体の低い位置から空気を吸い込み、ラジエーターを通過した熱気は、ボンネットあるいはボディ側面に抜くほうが空力特性に有利である。エアインテー... デザイン 未使用(選択必須) 4864 4864roadpricing at peak hours ピークロードプライシング 渋滞緩和のため交通量のピーク時に通行料を課す施策。ロードプライシングの時間限定版。不要不急のクルマは混雑時間を避けることが期待されているが、徴収方法に難しさがあるため通過証の販売も考えられている。 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 4865 4865beacon system ビーコンシステム ビーコンはもともとは、かがり火や狼煙(のろし)の意味。転じて、航空機や船舶が定まった位置から発せられる電波を受信することで、進行方向や現在地を知るための標識をいう。人工衛星からの電波もビーコンのひと... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 4866 4866heater noise ヒーター騒音 ヒーター作動中に発生する騒音。音の発生源は空調風によるもの、ヒーター水によるもの、送風機によるものがある。空調風によるものは、ダクト形状が悪く乱流を発生し音になるもの、開閉ドアなどの隙間から出る笛... モータースポーツ 未使用(選択必須) 4867 4867heated side mirror ヒーテッドサイドミラー ドアミラーのガラス表面に付着した雨滴や雪を、ガラス後面に内蔵した熱線式ヒーターにより蒸発させる。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 4868 4868heel and toe ヒール&トウ 運転用語。ギヤダウンするときに、ダウン・シフトするギヤの回転数を合わせるために、右足でブレーキを踏みながら、ギヤがニュートラルになった瞬間に右足のかかとでアクセルを一瞬踏み込むこと。この操作によっ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 4869 4869piezoelectric actuator ピエゾアクチュエーター 圧電素子をアクチュエーターとして用いたもの。圧電アクチュエーターとも呼ぶ。電極とともに複数個の圧電セラミックスを積層した積層型と、長さ方向に伸縮する横効果ひずみを利用する圧電板を2枚張り合わせたバイ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 4870 4870piezoelectric sensor ピエゾセンサー 圧電センサーとも呼ぶ。圧力で帯電する圧電物質(水品など)と、電気量を電圧に変換するチャージアンプを併用し、エンジン指圧計などの高速変動する圧力測定や超音波センサーなどに使用する。また、圧電型加速度ピ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 4871 4871pigment ピグメント 顔料。水に溶けない色素。多くは無機物だが、有機物のものもある。有機性のものをレーキといい、レーキ顔料と呼ぶ。 デザイン 未使用(選択必須) 4872 4872piston engine ピストンエンジン エンジンは、燃料のもつ熱エネルギーでガスを膨張させて仕事を得る。ピストンで容積変化を得るようにしたエンジンの総称。容積型エンジンともいう。また、ロータリーエンジンもこの範疇に属し、ピストンをもたな... エンジン 未使用(選択必須) 4873 4873piston ring meandering ピストンリングうねり ピストンリングの溝に微小な起伏があり、水平面内にない状態をいう。これにより、ピストンリングとピストンとのガスシール性が損なわれ、エンジン性能に大きく影響を与える。 エンジン 未使用(選択必須) 4874 4874piston ring compressor ピストンリングコンプレッサー ピストンリングを装着したピストンを、シリンダーに挿入するときに用いる工具。ピストンリングを圧迫し、リング径がシリンダー径以下になるようにして組み立てる。板金製の緊縛式のものと、内面の、下端がシリン... エンジン 未使用(選択必須) 4875 4875piston sticking ピストン焼付き 一般にピストンとシリンダーが膠着することをいう。原因としては、潤滑不良、オーバーヒート、ピストンリングの膠着により発生する。膠着度合いが大きいと、エンジンを全損させることがある。 エンジン 未使用(選択必須) 4876 4876piston top surface area ピストン面積 ガス圧を受けるピストンの受圧面積。一般にはシリンダーの断面積で表示する。 エンジン 未使用(選択必須) 4877 4877big end ビッグエンド コネクテイングロッドのクランクピンに結合される部分(大端部)をいう。他端はピストンピンによりピストンに結合されるので、この部分を小端部と称する。コンロッドベアリングとして半割り型のベアリングメタルを... エンジン 未使用(選択必須) 4878 4878Hewland ヒューランド イギリスの名門ギヤボックスメーカー。モータースポーツすべてのカテゴリーに強いが、WRCではグループ4時代からフォードにギヤボックスやデフを供給。これはグループB、グループA時代を通して変わらなかったが、4... モータースポーツ 未使用(選択必須) 4879 4879pillar ピラー ドアを支持し、ロックアップする門構えの支柱。各ピラーは前からA、B、Cで順に呼ばれ、フロントドアの前側柱をフロントピラー(Aピラー)、前後ドア間の柱をセンターピラー(Bピラー)、リヤドアの後側柱をクォーター... モータースポーツ 未使用(選択必須) 4880 4880antenna built into pillar ピラーアンテナ ピラーに沿って取り付けられているラジオ受信用のアンテナのこと。ピラーへ内蔵され、使用時は引き出されるものと外側へ取り付けられるものがある。ピラーの外へ取り付けられたものはピラーに影響されFM受信性能... モータースポーツ 未使用(選択必須) 7312件中4861-4880件を表示 前へ 244 次へ