TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 5681 5681brake fluid ブレーキ液 ブレーキやクラッチの作動油として、油圧の伝達に用いられる液体。ブレーキフルードとも呼ばれる。石油系の潤滑油ではなく、エチレングリコールやグリコールエーテルなどの石油化学製品を主とした合成化学溶剤か... シャシー 未使用(選択必須) 5682 5682brake test road ブレーキ試験路 ブレーキ試験に用いられる水平直線路。路面の摩擦係数は経時変化が少なくブレーキ試験による摩耗、劣化が少ない舗装がなされ、定期的に管理が行われている。試験路には一般的に数種類の摩擦係数路面、散水設備が... シャシー 未使用(選択必須) 5683 5683blade ブレード ファンや排気ターボにおける、回転する羽根やガスタービンの動翼や案内翼のこと。空気を送ったり、逆に気体の圧力を受けて回転運動を起こさせるよう、ハブまわりに設けられた羽根を指す。また、ワイパーブレード... モータースポーツ 未使用(選択必須) 5684 5684blade ブレード ボディパネルやフィニッシャー類に設けられた薄くてシャープなコーナー部分。ベゼルより大まかな用法。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 5685 5685frame フレーム エンジン、動力伝達系、走行装置、懸架装置、操縦装置、燃料タンクや冷却系そのほかの補機類を取り付けて、自走可能な状態にできるクルマの基本骨格である。この上に各種の車体を架装する。トラック用に広く用い... シャシー 未使用(選択必須) 5686 5686frameless structured vehicle フレームレス構造 一般的な乗用車に採用されている、モノコック構造のこと。エンジンやシャシーからくるストレス、衝突などから入る大荷重や繰返し荷重に耐えるために部分フレーム、クロスメンバー、リーンフォースメント、ガセッ... エンジン 未使用(選択必須) 5687 5687body construction with separate chassis frame フレーム付き構造 車体とは独立したシャシーフレームをもち、これにエンジン、走行装置、燃料タンク、冷却系、排気装置など走行に必要な装置を取り付け、フレームの要所にラバーマウンティングを配置して、その上に車体を架装する... エンジン 未使用(選択必須) 5688 5688pre-qualify プレクオリファイ 参加申込みが多い場合に、参加者選定を目的として開催される走行会のこと。予備予選。有名なのはルマンの予備予選であり、本戦に出場するチームを絞るために5月の上旬に開催される。本戦で上位の成績を収めたチー... モータースポーツ 未使用(選択必須) 5689 5689pressed frame プレスフレーム 鋼板をプレス加工により成形したフレームのこと。一部の乗用車にも使われているが、おもに商用車(バス、トラック)、オフロード用多目的車に使われ、ボディ、エンジン、アクスルなどを支える基本の骨格である。ト... モータースポーツ 未使用(選択必須) 5690 5690press working プレス加工 メカニカルプレス(機械プレス)機やハイドロリックプレス(液圧プレス)機に一対の金型を取り付けて、材料を型性したり変形させたりする加工法を総称していう。代表的なものとしては、金属板を加工する板金プレス加... モータースポーツ 未使用(選択必須) 5691 5691foor layout フロアレイアウト 安全で快適な走行が楽しめるよう、車室内のフロントフロアに取り付けられる機能部品の配置を決めること。フロアの大きさで居住空間が決まり、前後のシート位置で運転姿勢と足元広さ、くつろぎやすさなどの居住性... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 5692 5692floating disc brake フローティング型ディスクブレーキ キャリパーを、マウンテイングブラケットに対して浮動支持する構造のディスクブレーキ。シリンダーはディスクの車両中心側のみに配置し、キャリパーが反対側のディスク面にシリンダーの反力を伝えて、表裏両面に... シャシー 未使用(選択必須) 5693 5693blowby gas control valve ブローバイガスコントロールバルブ ブローバイは、ピストンとシリンダーの隙間を通してクランクケース内に流入するガスのこと。これには未燃焼の燃料や燃焼ずみのガスの成分も含まれている。しかし圧縮行程中に、おもにガスがピストン間隙を通して... エンジン 未使用(選択必須) 5694 5694PROST プロスト フランスのコンストラクター。F1で4度チャンピオンとなったアラン・プロストが1994年末に引退したあと、リジェを買収、97年からF1に参戦を開始した。98年以降はプジョーからエンジンの供給を受け、久しぶりのフラ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 5695 5695block ブロック 後続車が追い抜きをかけてきたときに、それを阻止するためのテクニック。前走車が後続車の進路をさえぎるようなかたちで行われるが、あまり極端な場合は、進路妨害としてペナルティの対象になる。ブロックか進路... モータースポーツ 未使用(選択必須) 5696 5696Prodrive プロドライブ 1981年のWRCコドライバーチャンピオン、デイビッド・リチャーズが社長を務めるモータースポーツ会社。ポルシェでの活動を皮切りにBMW、そしてスバルとラリーで着実な地位を築き、100%自動車メーカーから独立した... モータースポーツ 未使用(選択必須) 5697 5697propeller shaft; propshaft プロペラシャフト FR車ではトランスミッションの出力端と後車軸が前後に離れているので、プロペラシャフトがこの間の動力伝達を行う。推進軸ともいう。プロペラシャフトは大トルクと高速回転を安全に伝えるため、曲げ振動の固有振... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 5698 5698propeller shaft strength プロペラシャフト強度 プロペラシャフトアッセンプリーの衝撃ねじり(大荷重)強度と、ねじり疲労強度のことをいう。大荷重は変速機が一速あるいは後退レンジでクラッチを急激につないだときに発生する急発進ショックトルク。これに耐え... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 5699 5699bronze tinted glass ブロンズガラス 着色原料にニッケル、コバルトなどの酸化物を用いたガラスのこと。ブロンズガラスは熱線吸収ガラスのひとつである。 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 5700 5700glass windshield フロントガラス 運転者席前面の窓ガラスである。衝突破損時の人身傷害を減らすため、保安基準では合わせガラスの装着を義務づけ、普通板磨きガラス2mm+中間膜PVB(ポリビニールブチラール)0.76mm+普通板磨きガラス2mmの4.76mm厚... エンジン 未使用(選択必須) 7312件中5681-5700件を表示 前へ 285 次へ