TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 5941 5941open end core ignition coil 開磁路鉄心型点火コイル 鉄製の心をループ状としないで棒状とし、周囲に1次コイルと2次コイルを巻いた点火コイルをいう。閉ループに比べ、磁路がとぎれるため効率が低下するが、装着性がよいためこの方式の点火コイルが使われるようにな... エンジン 未使用(選択必須) 5942 5942development test vehicle 開発試験車 製品としてきちんと成立するかどうかを調べるなど、開発を目的とした試験に使用する車両のこと。とくに性能、品質、重量、原価などが開発目的に沿って進捗しているか否かは、開発試験車が具体的な仕様・性能を満... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 5943 5943development experiment 開発実験 開発段階に行われる実験。この実験の目的は開発設計に先駆けて行われる事前確認用の実験と、ある程度開発が進捗した時期に行われる事後確認用の実験とに大別される。前者は具体的な設計にとりかかる前に、ある懸... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 5944 5944design and development cost 開発費 製品企画、開発段階に要した諸調査費、企業内・外部に投じた人件費、試験材料費、実験設備費、諸経費などを総称して開発費という。なお、生産準備費用(含む設備投資)や販売準備費用とは区別して扱われる。通常、... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 5945 5945exterior parts 外装 車体外側の鋼板に後工程で取り付けられるすべての艤装部品をいうが、場合により、それらの艤装部品が取り付けられた外観状態をいうときもある。おもな外装品としては、ラジエーターグリル、バンパー、アウトサイ... シャシー 未使用(選択必須) 5946 5946external plasticizing 外部可塑化 射出成形される熱可塑性プラスチックは、加熱によって流動性をもつ。成形機において、ホッパからシリンダーに供給されたプラスチックは、シリンダー外部のヒーターの熱とスクリュウと材料の摩擦熱で加熱される。... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 5947 5947externally binding drum brake 外部収縮式ドラムブレーキ 回転ドラムの外側に緊縛式のブレーキシューを設けたブレーキ機構で、トラックやバスの変速機後端に組み付け、駐車ブレーキ、あるいは非常ブレーキとして使用されている。ブレーキシュー内拡式に比べて、ブレーキ... シャシー 未使用(選択必須) 5948 5948outer wheel 外輪 自動車が旋回するとき、旋回の外側にある車輸をいう。横加速度を無視できないような旋回では、遠心力による内輪から外輪への荷重移動により負荷荷重が増えるため、旋回運動に対して、内輪より外輪は重要な働きを... エンジン 未使用(選択必須) 5949 5949diffusive combustion 拡散燃焼 高温の空気中に噴射された燃料が、蒸発しながら拡散作用により空気と混合し、燃焼可能な混合気を形成した部分から着火して拡散領域の燃焼が行われる場合をいう。圧縮点火機関(ディーゼルエンジン)の主燃焼部分が... エンジン 未使用(選択必須) 5950 5950square thread 角ねじ ねじ山の断面が正方形になっており、摩擦が少なく、ねじの効率が高い。したがって動力伝達のために使われることが多く、板金加工用プレスや自動車整備用ジャッキが代表的である。ただし、ねじ加工精度はよくない... エンジン 未使用(選択必須) 5951 5951learning control 学習制御 電子制御式エンジン総合制御装置などにおいて、過去の履歴を加味しながら、空燃比や点火時期などを運転状態に合わせ、素早くマッチングさせる制御。スロットルセンサーや温度センサーなどからの出力が簡略化され... エンジン 未使用(選択必須) 5952 5952meshing performance 噛み合い性能 歯車が噛み合ったときの諸性能のこと。噛み合い時の歯当たり、伝達効率、速度変動率、噛み合い騒音などがある。歯当たりは、歯形の精度や軸の変形などが関係し、伝達効率には噛み合いによる摩擦損失が影響し、歯... シャシー 未使用(選択必須) 5953 5953working flank 噛み合い側歯面 歯車が噛み合っているときに、相手側歯面にトルクを伝える歯面であることを意味している。自動車では、駆動側の歯面かエンジンブレーキ側歯面かなどの表現をする。ギヤノイズが発生する場合に、運転条件やトルク... シャシー 未使用(選択必須) 5954 5954dry vehicle weight 乾燥重量 ガソリン、オイル、冷却水を除いた状態を乾燥状態といい、基本仕様を満たす必要最小限の装置装備を備えた状態で、エンジンオイルなどの作動液を入れない状態での自動車の重量。 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 5955 5955convex crown top type piston 冠面凸型ピストン 頂面を突起させたピストン。レーシングエンジンにおいては圧縮比を確保するため、また成層燃焼エンジンにおいては安定した希薄燃焼を得るための燃焼空間を形成するのに用いられる。しかしピストン重量および表面... エンジン 未使用(選択必須) 5956 5956perfect mixing scavenging; perfectly diffused scavenging 完全混合掃気 2ストロークエンジンの掃気において、吸気はシリンダーに入ると同時に、排気と完全混合して均一な混合ガスになると仮定した場合を完全混合掃気といい、完全拡散掃気ともいう。この場合、吸気の一部は排気とともに... エンジン 未使用(選択必須) 5957 5957perfect scavenging; perfectly stratified scavenging 完全掃気 2ストロークエンジンの掃気において、吸気と排気がまったく混合することなく層をなし、排気が完全に押し出されるまで、吸気はシリンダー内にとどまると仮定した理想的な掃気を完全掃気という。吸(給)気と排気が層... エンジン 未使用(選択必須) 5958 5958finish 完走 規則によって決められた時間内に、定められた以上の距離(周回数)を走り切ること。また、耐久レースでは、周囲数優先、チェッカードフラッグ優先がレースで決められており、チェッカードフラッグ優先の場合は、周... モータースポーツ 未使用(選択必須) 5959 5959interference sound 干渉音 音波の、重ね合わせの性質のために起こる現象で、同一周波数で位相または伝播方向が異なる2つ以上の音が重なり合って、音圧などが大きくなったり小さくなったり、複雑に分布する音のこと。なお、車両各部のパーツ... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 5960 5960sensitivity information technology software 感性情報処理ソフト 感覚的表現など、ファジー領域を定義できるとする表現ソフト。デザインは人の心や感性などへ訴える形や色表現が多い。キリッとした形、走る線、強い色などのようなデザイン用語にはファジー表現が多い。このあい... デザイン 未使用(選択必須) 7312件中5941-5960件を表示 前へ 298 次へ