TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 41 41straight-sided splin 角形スプライン 角形のスプラインのこと。スプラインの歯形状が、平行2面幅で示されるタイプである。一般機械動力伝達用としてJISに示されているものは、歯の高さが低い軽荷重用とそれが高い中荷重用がある。歯数は、3、4、6、8... エンジン 未使用(選択必須) 42 42electrically adjustable tilt and telescopic steering 電動チルトテレスコピックステアリング スイッチを押すだけで、モーターによってステアリングコラムを上下(チルト)および前後(テレスコピック)に移動させ、運転者がベストポジションがとれるようにしたステアリングコラム。一般に高級乗用車に装備され... シャシー 未使用(選択必須) 43 43Air Resources Board ARB 大気資源局。 欧文略語 未使用(選択必須) 44 44ignition timing イグニッションタイミング ガソリンエンジンにおける点火時期のことをいう。回転速度が高いほど、また圧縮後のガス圧力が低いほど早めに点火し、ノッキングの発生に対しては、点火タイミングを遅らせることが効果的。また、エンジンの冷間... エンジン 未使用(選択必須) 45 45clutch slipping クラッチ滑り クラッチの伝達トルクがエンジントルクより小さい状態になり、クラッチが滑り、走行中にアクセルを踏み込んだときにエンジン回転速度だけが上昇して(空吹き)、クルマが加速しないような状態をいう。クラッチの伝... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 46 46air density 空気密度 1立方メートルの空気が有する質量。密度の単位としてkg/m3を用いる。例えばO℃のときの1m3の空気は約1.25kgであるので、空気密度は1.25kg/m3となる。温度が上昇して17℃になると1.20kg/m3のように空気密度は小さく... エンジン 未使用(選択必須) 47 国産唯一の大排気量V8ディーゼル[1VD-FTV] 軽量かつ高強度を図り、ブロック材にバーミキュラ黒鉛鋳鉄(FCV)を用いた。製造も加工も非常に難しい素材だが、これにより高い燃焼圧に耐える構造ながらアルミに匹敵する軽量薄肉形状を実現。ライナーレス構造に... 日本メーカー トヨタ 48 直列4気筒 1.8~2.0l[ EA888:1.8 TFSI/2.0 TFSI ] 5 代目ゴルフの主力ユニットは、2.0lの EA113 型だった。これは、先 述のクラウス技師が初代アウディ80 のために設計したボアピッチ 88mm のユニットの末裔。鋳鉄ブロックのままだったが、動弁... ドイツメーカー フォルクスワーゲン/アウディ 49 90度バンクから60度になった主力V6ガソリンユニット[M276] V8と生産設備を共用するため90度バンクとしていたそれまでのM112/M272型V6エンジンに対し、振動バランスに優れる60度バンクのレイアウトを採用し2010年に登場。直噴とマルチポイント点火システムの組み合わせに... ドイツメーカー メルセデス・ベンツ 50 ジャガーが用いるスーパーチャージャー過給V6[340/380 PS] 従来の 5.0l・V8 自然吸気エンジンの代替となるのが、3.0lV6 スーパーチャー ジャー。ジャガーによると、このオールアルミ製のV6は、V8で使われた主要技術を 受け継いでいるという。受け継いで... その他の国のメーカー ジャガー/ランドローバー 51 51throttle chamber スロットルチャンバー 電子制御式燃料噴射装置において、吸気マニホールドのコレクターに取り付けられ、吸入空気量を制御するスロットルバルブを内蔵した吸気絞り装置。アイドリングの空気通路やファーストアイドル用の空気通路を内蔵... エンジン 未使用(選択必須) 52 52forced air cooling 強制空冷 空冷エンジンにおいて、シリンダーヘッドやシリンダーライナー部分を冷却するため、周囲にカウルを設け、カウルと発熱部分の間に冷却空気をファンで送り、強制的に冷却する方式。2輪車用などに用いられるような、... エンジン 未使用(選択必須) 53 53contraction ratio; contraciton factor 縮流比 容器などの壁に設けられた小さい流出口を通して、容器内の液が噴出する場合、その流出する琉れの断面が琉出口から少し離れたところで収縮する現象を縮流または縮脈といい、その流れの最小断面積と流出口の通過面... デザイン 未使用(選択必須) 54 54adiabatic compression 断熱圧縮 断熱圧縮とは、気体を断熱的に圧縮すること。例えばエアコンプレッサーのシリンダー内にピストンを急に押し込むときのように、壁への熱損失が無視できるような急激な圧縮をいう。気体は一般に、周囲からの熱の出... シャシー 未使用(選択必須) 55 55engine revolution sensor エンジン回転センサー エンジンの回転数を検出するセンサーの総称。また、クランクシャフトの上死点からの回転角度を検出するセンサーもこれに含まれる。回転を検出するセンサーとしてはクランクプーリー、フライホイール、カムシャフ... エンジン 未使用(選択必須) 56 56dynamic damper; dynamic vibration absorber ダイナミックダンパー 付加した補助質量と、ばねによる特定周波数共振を利用して、過大振動を吸収または制御する制振装置である。ダイナミックダンパーは慣用語で、正式には英語と同義の動的吸振器で、板ばね懸架装置やパワープラント... シャシー 未使用(選択必須) 57 57plug welding プラグ溶接 栓溶接ともいい、母材を重ね合わせて接合する場合、一方の母材に丸穴(プラグ)をあけておき、この穴を埋めるように溶接し接合する方法をプラグ溶接という。また、丸穴の他細長い溝状にして行う場合を溝溶接と呼ん... モータースポーツ 未使用(選択必須) 58 58peripheral port ペリフェラルポート ロータリーエンジンにおいて、ローターハウジングの内周面に開口する吸気、あるいは排気用のポート。ローター頂点のアペックスシールがポートの開口部を通過することにより、ポート開閉を制御、すなわちポートと... エンジン 未使用(選択必須) 59 軽トラックを支える長寿エンジン[E07Z] 1988年デビューの長寿エンジン。当時は排気量547cc、キャブ仕様だった。1気筒あたり4バルブ配置を1本のカムシャフトで実現したことで軽量コンパクトなシリンダーヘッドとして、3連アルミ製シリンダーブロックをは... 日本メーカー ホンダ 60 嗚呼、楽しきかな中古車ライフ <iframe style="height:480px; width:100%; " marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://motor-fan.jp/buc?site_id=19872341&layout_type=1&car_id=10402010&sort=2"></if... カーライフ 中古車 7312件中41-60件を表示 前へ 3 次へ