TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 6221 6221sashless door サッシュレスドア ドアガラスの昇降をガイドするサッシュがないドアのこと。ハードトップ車やオープンボディのクルマに採用される。ドアガラスを下げると、ベルトラインから上には何もなく、サッシュがないぶん、ガラス面積が大き... シャシー 未使用(選択必須) 6222 6222support サポート サポートは支持、援助のこと。したがってラリー競技では、ラリーに参加する競技クルーを援助する存在をサポートと呼ぶ。基本的には支援するタイヤメーカーなどの関連メーカー、所属するチーム、クルマを修復する... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6223 6223THUNDERBOLT サンダーボルト 1930年代後半に登場したイギリスの速度記録挑戦車。製作者はジョージ・アイストン。ロールスロイスの航空機用V型12気筒エンジン(排気量36.5L) を2基、車体の中央に並列に搭載していた。1937年から39年にかけて、... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6224 6224sandwiched gasket サンドイッチガスケット 薄い鉄板と鋼板の間に石綿をはさんだ3層状のシリンダーヘッドガスケット。鉄板の部分を燃焼室の周りに折り返して、グロメット状にして面圧を上げ、シール性を向上させている。また、シリンダーヘッドに潤滑油を導... エンジン 未使用(選択必須) 6225 6225seat spring シートスプリング シートクッションやシートバックのパッドの裏側において、振動や衝撃を吸収するとともに、パッドを支える役目を担っているスプリング。シートスプリングは多様な種類があり、ピアノ鋼や硬鋼線をベースとして、い... デザイン 未使用(選択必須) 6226 6226seat slide シートスライド シートの前後位置を体格や好みに合わせて調整する機構のこと。シートアジャスター、シートトラックなどとも呼ばれる。構造は、シート下側で左右2本のチャネル状のレールをボディに取り付け、そのレールに噛み合う... デザイン 未使用(選択必須) 6227 6227type of seat シートの種類 シートの種類は分け方がいろいろあるが、座る位置での呼び方では前席、後席。RVなどは2列目席、3列目席など後席が増える。前席は運転席(ドライバーシート)、助手席(パッセンジャーシート)の区別がある。形状面か... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6228 6228seat fabric シートファブリック シートの表皮に使われる織物や編み物などの繊維製品。ファブリックの意味は織物であるが、編み物などもあわせて、シート状の繊維製品全体を表す言葉として使用されている。種類としては織物、編み物をベースにし... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6229 6229seatbelt alarm シートベルトアラーム シートベルトの装着を乗員に促すことを目的とした装置。乗員がベルトを装着しない状態でシートに乗車した場合、音を発して未装着であることを警告する。ベルトのタングがバックルに結合(シートベルト装着)される... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6230 6230seatbelt buckle シートベルトバックル シートベルトを着脱するための器具。JISの自動車用シートベルトではバックルとして規定されており、着脱が容易でかつ確実であるものとしている。JISに規定されているバックル部の構造は、指定された以外の結合が... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6231 6231seatbelt restraint efficency シートベルト拘束性能 シートベルトによる乗員の前方移動に対する拘束性能。前方衝突に対するシートベルトによる乗員の拘束は、有効衝突速度(バリア衝突)で35km/h前後までとされている。これ以上の速度で衝突すると、乗員は車内へ2次衝... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6232 6232seat position memory シートポジションメモリー 前席や後席のシート調整パターンの記憶、再生を行う機構。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 6233 6233seam welding シーム溶接 通常は重ね継ぎ手に適用されるので、ラップシーム溶接ともいわれる抵抗溶接の一種である。図に示すように被溶接材を円形(ローラー状)の回転電極で加圧し、電極を回転させながら連続的に通電を行い、溶接ナゲット... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6234 6234sealer シーラー シーラーとは、(1)ボディパネルの接合部の段差をなくする(2)錆びの発生を防止する(3)水漏れを防止したり気密性を高める(4)下地への塗料の吸い込みを抑える(5)下地からのヤニなどのしみ出しを抑える(6)上塗りの仕... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6235 6235sealed battery シール型電池 通常は密閉状態が維持され、使用期間中に補液や補水ができない電池の総称。電池内部圧力が設定値を超えると開放する弁構造を備え、プラス極で発生する酸素ガスをマイナス極で吸収させる機能を有する電池をいう。... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 6236 6236shakedown シェイクダウン 新しくマシンを製作したりセッティングを変えたりしたあと、試験的に行う走行をいう。エンジンやサスペンションの状況をチェックしたり、マシンの不具合を発見するためのテスト走行である。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 6237 6237jet needle ジェットニードル 可変ベンチュリー式キャブレーターにおいて、ノズルの中を上下するテーパー状の針のこと。ジェットの径とニードルの径とで区画される円環状の隙間を通して燃料が吸い出される。ニードルはベンチュリー断面積を増... エンジン 未使用(選択必須) 6238 6238oil jet lubricaiton ジェット潤滑 加圧したエンジンオイルをノズル、もしくは小穴から噴射させ、摺動部分や転がり部分を潤滑すること。タイミングチェーン潤滑やピストンとシリンダーとの潤滑も、おもにこの方式である。平軸受けのように高圧の油... エンジン 未使用(選択必須) 6239 6239CHEVRON シェブロン アマチュアドライバーとしてレースに出場していたデレック・ベネットが1965年に設立したイギリスのコンストラクター。最初はクラブマンレース用のマシンの製作からスタートし、その後、スポーツカーやフォーミュ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6240 6240bodyshell シェルボディ プレス成形、溶接組立て工程を経て、ドアやボンネット、トランクリッドなどを組み付け、塗装直前の鋼板状態の車体をいう。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 7312件中6221-6240件を表示 前へ 312 次へ