TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 6341 6341guide plate ガイドプレート FF車用のMTにおいて、変速機内部にシフト方向を導くためのH状パターンを打ち抜いたプレートのこと。ミスシフトを起こさないようにガイド幅は狭め、5→2などの斜めシフトが可能なように出口、入口形状を決める。AT... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 6342 6342custom body カスタムボディ 量産車ではなく、カスタムボディショップなどでユニークにデザインされた特製のボディ。またはコーチビルダーによってつくられた自動車ボディ。 デザイン 未使用(選択必須) 6343 6343gas-charge; refuel ガスチャージ レース中の燃料補給のこと。F1や耐久レースにおいて、ピットイン時に必要な燃料を補給する。補給の器具や単位時間当たりの補給量はルールで決められている。手際のいいチームとそうでないチームとでは、燃料補給... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6344 6344gas rate type gyrometer ガスレート式ジャイロ カーナビゲーションに使われている非接触式角度センサーの一種。筒内でガスが細いジェット状に吹き出した筒状ケースを回転したときに起こる、ガスの流れの偏向とケースの向きのずれを検出すれば回転運動の角速度... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6345 6345gas engine ガス機関 主として可燃性の気体からなる燃料を用いる原動機の総称で、ガスエンジンともいう。日本では、液化石油ガス(LPG)を用いたガス機闘がタクシーなどの営業用自動車に広く用いられている。天然ガスを使用するガス機関... エンジン 未使用(選択必須) 6346 6346gas fuel automobile ガス自動車 燃料に天然ガスを使用して走行する自動車であり、低公害車とみなされている。大都市のタクシー(LPG液化石油ガス)から中型トラック(CNG圧縮天然ガス)と各種ある。燃料として圧縮天然ガスを使用する自動車は排出汚... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 6347 6347gasoline engine ガソリンエンジン 燃料にガソリンを用いる容積型のエンジン。古くは揮発油発動機と呼ばれていた。現在、自動車用エンジンとしてもっとも多く使用されている。また熱機関と呼ばれるすべてのエンジンのなかで総生産基数、出力の総合... エンジン 未使用(選択必須) 6348 6348Rally Catalunya カタルーニャラリー 1990年代初めにラリー人気が急上昇したのを受けて始まったWRCイベント。ヨーロッパ選手権として開催されていたラリーコスタブラバとラリーカタルーニャの2つのイベントを統合してWRCとしたもの。このためラリーは... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6349 6349catalog data カタログデータ カタログに記載されるそのモデルの諸元、性能を表す数値、採用メカニズムなどのデータ。これらは国土交通省に新型車届け出を行い、確認されたものである。一般に最終ページの近くに、主要諸元表としてまとめてあ... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 6350 6350coupling カップリング 物と物とをつなぎ合わせる部分、あるいは軸から軸へ動力を伝達する部分のこと。継ぎ手、連結器、クラッチなど。 ドライブトレイン 未使用(選択必須) 6351 6351couple's distance カップルディスタンス 左右乗員間、または、前後乗員のヒップポイント間の水平距離をいう。 ドライブトレイン 未使用(選択必須) 6352 6352cam bracket カムブラケット カムのジャーナル部を支持する軸受け部の上側部分のこと。OHCエンジンにおいて、軽合金製のシリンダーヘッドの一部分でカム軸受けの下半分を形成し、これに装着する上側のキャップ状の軸受けをボルトで締めている... エンジン 未使用(選択必須) 6353 6353fiberglass reinforced thermoplastics ガラス繊維強化熱可塑性樹脂 ガラス繊維を補強材とした繊維強化樹脂(プラスチック複合材料)のうちの、熱可塑性樹脂の成形材料、またはその成形品。FRTPとも呼ばれる。母体となる樹脂には、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ABS樹... デザイン 未使用(選択必須) 6354 6354the California Fuel Cell Partnership カリフォルニアフューエルセルパートナーシップ アメリカ・カリフォルニア州で、燃料電池関連企業と州政府および合衆国政府が加わって行われる燃料電池自動車のデモンストレーションプログラム。燃料電池自動車が将来、実用的で経済的かつ環境に優しい輸送手段... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 6355 6355key interlock device キーインターロック装置 AT車の場合、シフトレバーをPレンジにしたときにのみキーを抜くことができるようになっており、これをキーインターロック装置という。クルマから離れようとしてキーを抜くときには、必ずPレンジにすることになる... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 6356 6356key operated bonnet release キーオペレーテッドボンネットリリース 一般のクルマのように運転席側にボンネット(フロントフード)の解錠レバーがなく、エンジンキーをフロントグリルのオーナメント裏に隠されたキーホールに直接差し込んでボンネットを解錠する方式。車両の盗難やい... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 6357 6357key sketch キースケッチ そのクルマのデザインの鍵、決め手となるスケッチ。スケッチの提案者はキーデザイナーと呼ぶ。 デザイン 未使用(選択必須) 6358 6358Keystone sectioned ring キーストーン 基本的に断面が薄い長方形のピストンリングの内側を皿取りし、ピストンの運動に伴って、微視的にはコーン状に弾性変形させてオイルをかき落とす。また、密封作用を助長するリングの形状、皿取りを、リングの上下... エンジン 未使用(選択必須) 6359 6359keyless entry system キーレスエントリーシステム キー操作することなく、離れたところから集中ドアロックをリモコン操作できる装備。イグニッションキー一体式または別体式の小型発信機のスイッチ操作により、ドアロックのコントロールユニットへIDコードを送信... デザイン 未使用(選択必須) 6360 6360kit car キットカー FWDのグループAマシンの改造範囲をさらに広げたスーパー2WDともいうべきカテゴリーのクルマ。本来は、4WDターボに代わってWRCの主役になるべく計画されたが、参加メーカーの少なさからこの計画は中止され、結果的... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 7312件中6341-6360件を表示 前へ 318 次へ