TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 6481 6481digilal mock-up デジタルモックアップ 自動車の設計開発にあたり、レイアウトなどの検討用に木材やプラスチックでつくった同寸モデルをモックアップという。これに対し近年、3次元の形状データを使い、グラフィックディスプレイに部品やアッセンブリー... シャシー 未使用(選択必須) 6482 6482digital model デジタルモデル コンピューターによる3次元デジタルデザインで作成したモデル。ワイヤフレームモデル、サーフェースモデル、ソリッドモデルなどがある。モデル形状を微細な多面体で表現するポリゴンは、サーフェースモデルやソリ... デザイン 未使用(選択必須) 6483 6483decibel デシベル 音や振動などの強さを表すときに用いる単位で、パワーに類する量と基準値との比の常用対数を10倍したものである。通常はベルの1/10を使用し、単位はデシベル(dB)で示す。ベル、デシベルの単位で扱うレベルは、音... デザイン 未使用(選択必須) 6484 6484David Whitehead デビッド・ホワイトヘッド 1957年6月3日、イギリス生まれ。70年代からオペルのラリー活動にかかわり、80年代後半からのカデットの活動では、チーフエンジニアを務める。91年にはオペルの活動を統括するためにMSDが設立され、彼も設立メンバ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6485 6485direct drive system デフレス方式 電気自動車の駆動装置で差動歯車(デフ)を用いない方式をいう。通常、左右駆動輪にモーターを装着して(インホイールモーター)、旋回時の内外輪速度差はそれぞれのモーターの制御で行う。 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 6486 6486defrost area デフロスト範囲 デフロスターによって霜や氷が融かされる範囲。狭義には、日本、アメリカ、ヨーロッパなどのレギュレーションで要求されているエリア内での融かされた範囲。この安全視界を確保するために要求されているエリアに... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 6487 6487dual exhaust pipe デュアルエキゾーストパイプ 複数の排気マニホールド出口から排気をひとつにまとめて、触媒やプリマフラーに導く部分のチューブが2本で構成されているものをいう。例えば直列4気筒エンジンの場合、1、4気筒および2、3気筒をそれぞれ1本にまと... エンジン 未使用(選択必須) 6488 6488dual mode crank pulley damper デュアルモードクランクプーリーダンパー クランクシャフトのねじれ振動、および曲げ振動を動的に吸収するダンパー。クランクシャフトプーリーハブに、弾性体(ゴム)により、2つの質量を回転方向および上下左右方向に若干振動できるように支持した構造が一... エンジン 未使用(選択必須) 6489 6489duo servo brake デュオサーボブレーキ ドラムブレーキの形式のひとつで、2リーディング形式の変形。2個のシューをリンクで結合し、最初に入力を与えるシュー(プライマリーシュー)に発生するブレーキ力を2番目のシュー(セカンダリーシュー)の入力として... シャシー 未使用(選択必須) 6490 6490telescopic steering テレスコピックステアリング 運転者が操舵しやすいよう、体格に合わせてステアリングを伸縮し、位置を変えられるようにしたもの。 シャシー 未使用(選択必須) 6491 6491telemeter テレメーター データロガーが収集したデータを、走行を継続しながら電波にしてピットへ送信するシステム。走行中の車両の状態をピット側で常時監視できる。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 6492 6492template テンプレート クレイモデリングで使われる断面形状定規。正確な線図から形状を写し取り、車体断面をくり抜いてクレイモデルの形状をチェックするのに使う。材料はボール紙、ベニヤ板、樹脂、アルミなどでつくられる。 デザイン 未使用(選択必須) 6493 6493door outer panel ドアアウターパネル ドアの外板で、クルマのデザインを大きく性格づける部品である。サッシュドアとサッシュレスドアではウエストラインから下がアウターパネルになり、フルドアではドア全体の外側がアウターパネルになる。冷間圧延... シャシー 未使用(選択必須) 6494 6494door trim panel ドアインナーパネル ドアの室内側パネルで、ドアアウターパネル同様、冷間圧延鋼板の薄板を使用するが、深絞り用でドロー工程のほかに数工程かけて成形される。ヒンジ取付け面側は強度、面剛性が要求されるので1.6~2.3mmの鋼板を使... シャシー 未使用(選択必須) 6495 6495torsion bar spring トーションバースプリング 丸棒断面のねじりばね。コイルばねに代わるサスペンションスプリングとして用いる場合、エネルギー効率が高く、床下のフレームに沿って狭いスペースに配置することができる。両端のつかみ部はテーパー部を経て大... シャシー 未使用(選択必須) 6496 6496torsion beam トーションビーム トーションビーム式サスペンションにおいて、左右のトレーリングアームを連結する部材をいう。車体がロールしたときに、左右のトレーリングアームのストローク量が異なり、車軸の回転角が左右で違ってくるので、... シャシー 未使用(選択必須) 6497 6497torsion beam rear axle トーションビームリヤアクスル トーションビーム式懸架システムで支持する、後輪デッドアクスルのこと。慣用語でツイストビームと呼ぶこともある(VWなど)。現在、軽乗用車やFF小型乗用車に多く使用されている。このサスペンションは、左右一体... シャシー 未使用(選択必須) 6498 6498dog fight ドッグファイト 乱戦、格闘、戦闘機の空中戦のこと。モータースポーツでは、激しくやりあうことを意味することが多い。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 6499 6499Doppler radar ドップラーレーダー ドップラー効果を利用して、移動体の速度や観測者との距離を測定する装置のこと。電磁波などを移動体に向けて発信し、発信した周波数と、移動体で反射して返ってくる波の周波数との差を測定して、移動体の速度、... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 6500 6500topless body トップレスボディ トップとはこの場合、ルーフ(屋根)のこと。つまり屋根なしのオープンボディをいう。 デザイン 未使用(選択必須) 7312件中6481-6500件を表示 前へ 325 次へ