TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 6601 6601head airbag ヘッドエアバッグ 乗員の頭部の保護を目的としたエアバッグをいう。自動車の側面に衝突を受けた場合、乗員の身体は慣性の法則で相対的に衝突を受けた方向へ移動する。この場合、乗員の頭部はルーフサイドやフロントピラー、センタ... エンジン 未使用(選択必須) 6602 6602headlamp level adjuster ヘッドランプレベライザー 対向車への眩惑防止が目的で光軸調整を自動的に行う装置。加減速時や荷物の積載量、乗車人員によって車両姿勢が変化するが、車高センサーがその変化に応じた信号を前照灯構成部品の反射鏡に取り付けられた電気式... エンジン 未使用(選択必須) 6603 6603head restraint ヘッドレスト 座席に取り付ける頭部後傾防止装置。通常ヘッドレストと呼ばれているのは、頭部が後傾してむち打ちなどの障害が起きるのを防ぐヘッドレストレイントを省略したもの。前席の場合、ローバックタイプのシートは、背... エンジン 未使用(選択必須) 6604 6604bevel gear ベベルギヤ ディファレンシャルギヤに使われている傘状の歯車。ディファレンシャルの場合、直交する軸に歯車を配置し、一般的には2つのサイドギヤと2つのピニオンギヤを噛み合わせて差動歯車を構成する。伝達トルクが大きい... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 6605 6605belt cover ベルトカバー トレッドとベルトの間にある、ほぼ周方向に引きそろえた有機繊維(ナイロンなど)のコード層をいう。キャッププライ(cap ply)とも呼ばれる。ベルトカバーはベルト層のたが効果を補強するもので、高速走行時の遠心力... シャシー 未使用(選択必須) 6606 6606belt tension gauge ベルトテンションゲージ 2つのプーリー間のベルトを所定の力で押し、たわんだベルトの量でベルトの張りを測定する機器。整備のときに用いられる。 シャシー 未使用(選択必須) 6607 6607bellows type energy absorbing steering column ベローズ型ステアリングコラム 衝突時に、運転者が、慣性でステアリングに衝突するエネルギーを吸収するステアリング、コラム構造で、ステアリングシャフトの外周に金属ベローズ(蛇腹)を組み付け、押し込みにより衝撃エネルギー吸収とシャフト... シャシー 未使用(選択必須) 6608 6608PENSKE ペンスキー アメリカのコンストラクター、レーシングチーム。元ドライバーで現在のアメリカ・レース界の大立者であるロジャー・ペンスキーが1966年にチームを設立。最初は市販のマシンでCan-Amシリーズやインディカーレース... モータースポーツ 未使用(選択必須) 6609 6609benzene ベンゼン 芳香族の基礎化合物で化学式はC6H6。コールタールの軽油から採取される。合成原料としてもっとも重要。溶剤、燃料にも用いる。 モータースポーツ 未使用(選択必須) 6610 6610bench type seat ベンチシート 2人以上が座れるシート。一般乗用車やバン、ワゴンでは2人掛けと3人掛けがみられる。形状的には、座面が一体でつながった形態で、背もたれも一体タイプが多い。量的に少ない分割タイプもこのベンチシートに含まれ... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 6611 6611wheel nut ホイールナット ホイールを車軸ハブまたはドライブシャフトに埋め込まれたボルトに取り付けるためのナット。鋼鉄製ホイールの取付け方法はJISに基づき、一般に締付け面にばねアクションをもたせ、かつテーパーまたは球面座面にし... シャシー 未使用(選択必須) 6612 6612wheel hub driving ホイールハブ駆動 車輪を取り付けるホイールハブの部分に駆動源をもち、駆動することをいう。各車輪個別に駆動力と制動力がコントロールできるので4WDとしては理想的であるが、エネルギー効率やばね下重量増加などで採用は一部にと... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 6613 6613wheel balance ホイールバランス タイヤをディスクホイールに組み付けた状態での釣合い状態をいう。回転させたとき、遠心力もモーメントも発生しない状態を、ホイールバランスがとれているという。遠心力やモーメントが発生する場合はアンバラン... シャシー 未使用(選択必須) 6614 6614wheel bearing ホイールベアリング 車輪を取り付け、車輪とともに回転するハブを支持する軸受けのこと。従来、円錐ころ軸受け、深潜玉軸受けを2個組み合わせて使うのが一般的であった。近年、複列アンギュラー玉軸受け、複列円錐ころ軸受けなどのユ... シャシー 未使用(選択必須) 6615 6615voice control navigaiton ボイスコントロールナビゲーション 音声認識による操作を可能としたカーナビを指す。現在のカーナビゲーションは、ほとんどがこのタイプ。 シャシー 未使用(選択必須) 6616 6616contact point distributor ポイント式ディストリビューター 内部に1次電流の断続を行うコンタクトポイントや、2次電流分配用のロータリー電極を内蔵したディストリビューター。 エンジン 未使用(選択必須) 6617 6617hose joint; coupler ホース継ぎ手 ホースとパイプとの接合部分、またはパイプとパイプを連結するホースのこと。流体の漏れを防止するためにホースの外側をバンドやホースクランプ(焼き入れした針金とスクリュー)で締め付ける。さらに小径の場合に... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 6618 6618port ポート 一般には穴のことであるが、吸排気孔を吸気ポート、排気ポートと呼ぶ。また、2ストロークエンジンでは、ピストンの肩部と、排気孔や掃気孔の端部で排気と掃気のタイミングを制御するが、この穴のことを排気ポート... エンジン 未使用(選択必須) 6619 6619portless brake master cylinder ポートレス式マスターシリンダー マスターシリンダーは、クラッチやブレーキのペダル踏力を油圧に変換する部品。ポートレスマスターシリンダーは、インレットバルブを閉鎖して液圧を発生する構造のもの。ゴム製のピストンカップが作動液導入孔(ポ... シャシー 未使用(選択必須) 6620 6620honing ホーニング 研削液を注ぎながら回転と往復の複合運動をする砥石で、被加工物を磨き上げる加工法。とくに円筒の内径の面粗さと精度(真円度、真直度)の向上に利用される。また、耐摩耗性向上を目的としてプラトー面を形成する... エンジン 未使用(選択必須) 7312件中6601-6620件を表示 前へ 331 次へ