TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 721 721crankshaft クランクシャフト クランク軸とも呼ぶ。接合する部品との複合語の場合には単にクランクと略される場合が多い。ピストンエンジンの主運動系の中心的な部品で、ピストンの往復運動をコネクティングロッドを介して回転運動に変える。... エンジン 未使用(選択必須) 722 722crankshaft bearing cap クランクシャフトベアリングキャップ クランクシャフトを支持するためのキャップ。自動車用エンジンでは半割り型の平軸受けを内面に装着する。シリンダーブロックにボルトで強固に取り付けられたあと、全ベアリング穴を一体に通して加工し、軸受けの... エンジン 未使用(選択必須) 723 723conicity コニシティ タイヤで横滑り角0度、キャンバー0度にもかかわらず発生する横力のうち、タイヤの回転方向に関係なく、常に一定方向に発生するものをいう。あたかも、キヤンバーがついているかのような力が発生することから、擬... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 724 724gearshift lever シフトレバー 変速機の段位を切り替えるためのレバー。チェンジレバーやセレクトレバーということもある。FR車用のMTは、操作ロッドがシフトレバーに直接連結されているものが多いので、エンジンの振動がダイレクトに伝わり、... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 725 725synchronizer ring シンクロナイザーリング MTのキー式同期横構のなかで、外周のギヤスプライン部から押し力を受け、内周のコーン面が相手のギヤコーン面を圧着して回転を同期させる部品。材質は黄銅製が主で、外周スプライン先端のチャンファー角度は約120... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 726 726steering feel ステアリングフィール ハンドル操作を通じて感じる操舵感をいう。ハンドルを操作するときに受ける感じ、クルマの応答、安定状態や、タイヤの接地状態に関するフィードバックの感じであり、人とクルマの直接対話の情報として重要である... シャシー 未使用(選択必須) 727 727stall torque ratio ストールトルク比 トルコンの伝達特性を表すトルクコンバーター用語。入力トルクと出力トルクの比率がトルク比。ストールは、失速停止の意味。とくに出力軸が停止している状態でのトルク比をいう。AT車が発進するときのトルク比。 ドライブトレイン 未使用(選択必須) 728 728air speed-denstiym ethod スピードデンシティ方式 電子制御式燃料噴射装置において、エンジン回転速度と吸入空気重量とから燃料噴射パルス幅を求める方式。例えばエアフローメーターで吸入空気体積を検出、温度補正などを行って吸入空気量を演算し、燃料噴射量を... エンジン 未使用(選択必須) 729 729slipper skirt piston スリッパースカートピストン ピストンの重量を軽減するため、ピストンピン方向の下方を除去するとともに、ピストンの首振りを防止するため、ピストンピンと直角方向のスカートを下方に延長した形状のピストン。現在のピストンはこの形状のも... エンジン 未使用(選択必須) 730 730semi-concealed wiper セミコンシールドワイパー コンシールドワイパーはワイパーアーム、ワイパーブレードの全体がエンジンフードの下に隠れているのに対して、ワイパーの主要部分を運転視界外に収納し、ブレードのみが見える部分に配置されているワイパー装置... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 731 731tread wear indicator タイヤウェアインジケーター タイヤの路面保持力を確保するため、トレッド外周の潜の底から1.6mmの位置まで摩耗したことを示す表示。JlS D4230で、すべてのタイヤに装着を求めている。スリップサインとも呼び、制動距離が急激に増加する位置... シャシー 未使用(選択必須) 732 732downdraft carburetor ダウンドラフトキャブレーター エンジンに供給する空気が、上方から下方に向かって流れるようにしているキャブレーター。ドラフトとは、通風の意味。下向き気化器あるいは下向き吸込み式気化器ともいう。ベンチュリーの中心とスロットルの中心... エンジン 未使用(選択必須) 733 733double overhead camshaft ダブルオーバーヘッドカムシャフト ひとつのシリンダー列に2本のカムシャフトを備えたシリンダーヘッドをもつエンジン。一般に、吸気専用と排気専用のカムシャフトをシリンダーヘッドに装着しているのでこの名がある。ツインカムシャフトともいう。... エンジン 未使用(選択必須) 734 734tandem master cylinder タンデムマスターシリンダー ブレーキのマスターシリンダーで、独立した2つの油圧系統をもち、どちらか一方の系統に損傷などによる液漏れが生じても残る一方の系統でブレーキ作用を行わせるもの。フロント系統に液漏れがあるとセカンダリーピ... シャシー 未使用(選択必須) 735 735chain drive type transfer チェーン式トランスファー 軸間距離が離れた2つのシャフトを、チェーンで動力を伝達する方式の4輪駆動車用トランスファー。前輪駆動と後輪駆動用のシャフトをギヤではなく、チェーンで連結するタイプの駆動伝達機構。おもにFR車で用いられ... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 736 736diesel cycle ディーゼルサイクル ディーゼル機関では、圧縮行程で空気だけを圧縮し、燃料は高圧空気中に噴射されるので、燃焼形態はオットーサイクルとは異なる。その標準サイクルは一定圧力のもとで燃焼する定圧サイクル、またはディーゼルサイ... エンジン 未使用(選択必須) 737 737tailored blank テーラードブランク 板厚、材質、強度、表面処理、成形性などが違う鋼板(鋼板以外でもいい)をレーザー溶接やシーム溶接で2つ以上接合して1つのブランク材にし、一度にプレス加工すること。軽量化、最適化、コスト低減が狙い。ドアイ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 738 738De Dion type axle ド・ディオンアクスル リジッド式ライブアクスルで、アクスルチューブを後方に湾曲させて動力伝達部品を避ける形状にした、リジッドアクスルの一種。1893年にド・ディオンが実用化し、1957年にプリンス・グロリアがばね下重量低減(乗り... シャシー 未使用(選択必須) 739 739door channel ドアチャンネル リヤドアの昇降ガラスと、はめ殺しガラスを仕切っているチャンネルを指す。チャンネルの位置はリヤタイヤハウスの形状と位置によって決まる。チャンネルが前に寄ると昇降ガラスが小さくなり、開放感に欠ける。逆... シャシー 未使用(選択必須) 740 740trailing link トレーリングリンク サスペンション構成要素のひとつ。前後方向に配置したリンクで、車体への取付け位置がアクスルより前方のものをいう。4リンク式や5リンク式などのリンク式リジッドアクスル、ストラット式、マルチリンク式などの... シャシー 未使用(選択必須) 7312件中721-740件を表示 前へ 37 次へ