TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 941 941dynamic unbalance 動的アンバランス タイヤをディスクホイールに組み付けた状態で回転させたとき、偶力として測定されるアンバランスをいう。通常、静的アンバランスのない状態での値をいい、アンバランスが回転軸に直角な複数面にある場合に生じる... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 942 942transfer gearbox; transfer box 動力分配装置 4輪駆動車など、多軸駆動車の各車軸へ動力を分配する装置。通常、トランスミッション後方にトランスファーを取り付け、複数の推進軸により各車軸に駆動力を伝達する。一般にオフロード用4輪駆動車には、高速と低... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 943 943individual ignition system 独立点火方式 各シリンダーに独立した点火コイルを設け、そこに低圧で電気エネルギーを分配し、昇圧・点火する方式。一般に点火プラグの真上に点火コイルを装着するため、ハイテンションケーブルは不要で、電波ノイズに強く、... エンジン 未使用(選択必須) 944 944density meter; gravimeter; hydrometer 比重計 固体や液体の密度を測定する測定器具を比重計という。比重を求めるには質量と体積の測定が必要で、固体の場合はアルキメデスの原理を使用するが、液体の比重の測定には前もって測定された比重ビンによるものや、... デザイン 未使用(選択必須) 945 945injection order 噴射順序 多気筒エンジンにおいて燃料をシリンダーごとに独立して噴射する順序。点火順序と同様に、排気干渉が起こりにくくするように間隔を開けている。例えば直列4気筒エンジンでは、1→3→4→2。直列6気筒では1→5→3→6→2→4... エンジン 未使用(選択必須) 946 946double side welding 両面溶接 両側溶接ともいい、例えば溶接しようとする2つの母材を突き合わせて溶接するような場合、部材の表と裏の両側から溶接することを両面溶接という。また片側からのみ溶接することを片面(または片側)溶接というが、片... デザイン 未使用(選択必須) 947 海外市場では過給ハイブリッドもラインアップ[QR series] イートン製の四葉式スーパーチャージャーを組み合わせたのがこのQR25DER型で、2014年に北米市場向けのハイブリッド用エンジンとして登場。エアダクト内にはスーパーチャージャー特有の高周波音を減衰させるレゾネ... 日本メーカー 日産 948 多彩なラインアップを誇る三菱の主力エンジン[4B1/4J1 series] 2005年のデビュー当時から、ポート噴射かつレギュラーガソリンで10.5という高圧縮比を実現。バルブ挟み角を小さくしたほかプラグまわりの冷却水通路をしっかりと確保するなどの対策でノッキングを抑制している。 日本メーカー 三菱 949 直列3/4気筒 1.0~1.2l[ K series ] 上 : エキゾーストマニフォールドの裏に EGR クーラーを配置。排ガスの一部を冷却 して燃焼室に再循環させることで燃焼室内 の温度を下げ、ノッキングを抑制するのが目 的。熱的に厳しい場所にある... 日本メーカー トヨタ 950 V6代替ハイパフォーマンス・ダウンサイジングターボ [Ecotec series] FamilyⅡと称される2.0ℓクラスの直4がルーツで、Ecotecシリーズという名の第一弾となったグループ。2006年に第2世代に進化し、直噴+ターボという、今日の過給エンジンの常套技術を早期に採り入れた。現在の第3世代... その他の国のメーカー GM 951 直列3/4気筒 1.0~1.5l[ Small Displacement Engine ] 20 世紀後半原設計の鋳鉄ブロック直4を使い続けてきた GM が、本社にリソースを 集中し開発、次世代の小排気量エンジンと位置づけるシリーズ。軽量化とNV の低 減 に 留 意 し た 高 圧 ダ イ キ ャ ... その他の国のメーカー GM 952 PSAと共同開発したパラレルターボディーゼル[SDV6] AJD-V6型は、フォードとPSAの共同開発による2.7ℓの60度V型6気筒のディーゼルエンジン。生産は2004年から始まり、当時フォード傘下にあったジャガーもSタイプ用として供給を受けることとなり、同社のモデルに搭載... その他の国のメーカー ジャガー/ランドローバー 953 ランボルギーニの主軸を担う高回転型ユニット[BUJ] ランボルギーニは2003年デビューのガヤルドに載せるべく、V10を新規設計した。このV10は、バンク角が90度であることや、イタリア製スーパーカーにあるまじきロングストロークを採るあたりから、グループ会社であ... その他の国のメーカー ランボルギーニ 954 Drive-Eのディーゼル版。過給仕様違いでバリエーションを作る [Drive-E series:D2/D3/D4/D5] 究極のモジュラー・エンジンともいえるDrive- Eエンジンのディーゼル版。出力の低い方からD3/D4/D5の4機種を設定していて、最初に登場したのがD4。バリエーションは過給仕様で作り分けられており、D2はウェイス... その他の国のメーカー ボルボ 955 最大熱効率41%と高出力を両立したTNGA新エンジン[A series] ■M20A-FKS 排気量:1986cc 内径×行程:80.5mm×97.6mm 圧縮比:13.0 最高出力:128kW/6600rpm 最大トルク:209Nm/4000-5200rpm 給気方式:NA カム配置:DOHC ブロック材:アルミ合金 吸気弁/排気弁数:2... 日本メーカー トヨタ 956 筒内ガソリン直噴方式を採用した新鋭V8 [Small Block V8] アメリカ車を代表する大排気量OHV・V8。そのGMに於ける系譜は、8.0ℓ級の「Big Block」と、6.0ℓ級の「Small Block」に大別され、現存するのはSmall Blockの第5世代に属する「LT1」ブロックである。吸排気系は旧態... その他の国のメーカー GM 957 公園で全開シリーズ <iframe style="height:480px; width:100%; " marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://motor-fan.jp/buc?site_id=19872341&layout_type=1&car_id=10252027&sort=2"></i... 自動車 内装(インテリア) 958 ジュネーブ・モーターショー2019 自動車 海外市場 959 959three-member single-stage two-phase type torque converter 3要素1段2相型トルクコンバーター 3要素とはトルクコンバーターを構成するタービン、ステーター、ポンプの3つの羽根車のこと。1段とはタービンが1組だけあることを示している。相とは、ポンプとタービンの中間にあるステーターがなん通りの作用を... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 960 960five coat painting 5コート塗装 塗装時には目的の異なる塗料を塗り重ねる回数をコート数で表す。例えば一般的なソリッド塗装では下塗り、中塗り、上塗りの3コートで、メタリック塗装の場合は下塗り、中塗り、ベースコート、クリアコートの4コー... エンジン 未使用(選択必須) 7312件中941-960件を表示 前へ 48 次へ