TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 1361 1361after bottom dead center ABDC 下死点後のクランク角のこと。単位は度で表す。例えば、吸気バルブが下死点後40°で閉じる場合は、40°ABDC、もしくはABDC40°と表す。 欧文略語 未使用(選択必須) 1362 大刷新を受けたHEV用エンジンのパイオニア[NZ series] トヨタの誇るTHSの心臓部として1997年に初代プリウスに搭載されてデビュー。その後、プリウスは2ZR-FXE型へエンジンを変更したが、コンパクトなハイブリッドカー・アクアに採用され、70%もの部品を変更して大規模... 日本メーカー トヨタ 1363 NA2.0ℓを代替するダウンサイジングターボ[L15B/L15C T/C] このL15B T/C型はホンダにとってひさびさのターボエンジン。NA2.0ℓエンジンの代替として開発された。メカニカルパーツに時代を反映させた新技術を多数投入したうえ、制御にも新手法を導入。前方排気に変更されて... 日本メーカー ホンダ 1364 V型8気筒 4.2l[ EA824 series:4.2 FSI ] ア ウ デ ィ は 1 9 8 0 年 代 の 終 わ り に L セ グ メ ン ト 参 入 を 目 指 し て 、現 在 の A 8 の 始 祖 と な る ア ウ デ ィ V 8( D 1 系 )を 企 画 。 そ の パ ワ ー ユ ニ ッ ト と し て ... ドイツメーカー フォルクスワーゲン/アウディ 1365 船舶用まで用意されるフレキシブルさ[EA896 series:3.0 TDI] 6気筒ディーゼルは、アウディ陣営の90度V6を下敷きにしたものを使う。といっても、ブロック素材はEA824型のようなアルミでなく、鋳鉄。しかも、EA855型の項で触れたバーミキュラ鋳鉄。エンジン重量は300kgを超え... ドイツメーカー フォルクスワーゲン/アウディ 1366 5.5ℓから4.7ℓにダウンサイジング+ツインターボへ[M278] 2気筒を除いた格好の90度V6・M276型とともに2010年に登場。先代に当たるM273型から直噴を引き継ぎ、排気量を縮小したうえでのツインターボ過給設計とした。高負荷時は87度、通常運転時は105度と水温を緻密に制御... ドイツメーカー メルセデス・ベンツ 1367 タイで生産されるグローバル対応ディーゼル [LWN] 北米特有のピックアップトラックはガソリンエンジンが需要のほとんどを占めるが、南米やアジア向け、そしてCAFE規制に対応すべく作られた中型DEがこちら。トリノのGMパワートレーンで開発され、生産はタイで行な... その他の国のメーカー GM 1368 ダウンサイジングターボの潮流を作った先達 [1.5/1.6/2.0/2.3 EcoBoost] フォードはガソリンターボエンジンのファミリーネームをEcoBoostで統一しているため、4種ある直4ターボは同系統と思われがちだが、それぞれの出自は異なる。1.5と1.6は、ヤマハと共同開発したZetecシリーズが源流... その他の国のメーカー フォード 1369 5.0ℓ・V8のパワーとトルクをV6ターボで得る [ 3.5 EcoBoost ] 6ℓ級NA・V8と同等の出力を発揮するダウンサイジングターボとして、Duratec3.5・V6をベースに2007年に登場。欧州勢のV6ターボとは異なり、当初から縦置き版と横置き版が用意された。両者はターボチャージャーのサ... その他の国のメーカー フォード 1370 ジャガーのモジュラーエンジン第一弾。まずは2.0ℓディーゼルから[AJ200D:Ingenium Diesel] タタ・モーターズによる買収でフォードグループから離脱したジャガー&ランドローバーだが、そのエンジンに関してはフォードの技術的資産を引き継ぎ、独自の改良を重ねながら使い続けてきた。しかし、4気筒ターボ... その他の国のメーカー ジャガー/ランドローバー 1371 ダウンサイズ&レスシリンダーの急先鋒、フォロワーはなし[TwinAir] 直4を直3にするのでなく一気に直2まで持っていったダウンサイズ過給ユニット。これによって単室容積は437.5ccと理想に近い数字になった。エンジン全長は、直4の435mmから330mmに。ブロックはアルミ合金で重量は85... その他の国のメーカー フィアット/クライスラー 1372 V型10気筒 8.4l 2 年の空白期間を経てラインアップに 戻ってきたバイパーとともに復活した V10 エンジン。8.4lという排気量をは じめ、アルミ製ブロックや、気筒あたり2 バルブのOHVという動弁系の構成など と... その他の国のメーカー フィアット/クライスラー 1373 トゥインゴとスマートがリヤに積む直3自然吸気エンジン [H4D:SCe70/SCe75] ■H4D:SCe75 排気量:999cc 内径×行程:72.2mm×81.3mm 圧縮比:10.5 最高出力:54kW 最大トルク:97Nm 給気方式:NA カム配置:DOHC ブロック材:アルミ合金 吸気弁/排気弁数:2/2 バルブ駆動方式... その他の国のメーカー ルノー 1374 日本でもおなじみだったルノー日産の2.0ℓディーゼル[M9R : dCi120/145/200] ルノーと日産で同じ名称を持った初のエンジンで、日本でのディーゼル復権に大きく貢献したのはよく知られるとおり。ポスト新長期に対応した初のディーゼルエンジンでもあった。ピエゾ式インジェクターと可変ノズ... その他の国のメーカー ルノー 1375 モジュラー戦略とは一線を画すV8ターボ[N63/S63] 3気筒から6気筒までのモジュラーエンジンシリーズで、さまざまな面から効率を追求するBMWだが、これに当てはまらない8気筒以上のラインアップでは少々異なる構図が見えてくる。N63型は90度のバンク角を持つV型8気... ドイツメーカー BMW 1376 フェラーリV8をベースに2気筒を切り落としたエンジンか?[2.9ℓV6] 新型ジュリアに搭載されるエンジンは、ガソリンが2.9ℓ・V6 DOHCターボと2.0ℓ直4SOHCターボの2機種。2.9ℓ・V6ターボの開発にはフェラーリのエンジニアが深く関与したということで、フェラーリ488GTBのV8から2気筒... その他の国のメーカー フィアット/クライスラー 1377 ルーツは1996年。長寿の小排気量ユニット [D4F] その他の国のメーカー ルノー 1378 スピード カーライフ 交通取締 1379 メルセデス・ベンツAクラス 自動車 車種 1380 北京モーターショー2018 2018 BEIJING INTERNATIONAL AUTOMOTIVE EXHIBITION 4月25日より開幕する北京モーターショー。二年に一度の開催となる同イベントは、1990年の初開催から今年で15回目を迎え、世界有数の自動車ショーと認められるまでに成長した。中国、そして日欧のメーカーを中心に... 自動車 自動車業界動向 7312件中1361-1380件を表示 前へ 69 次へ