スズキの高効率化は “ケチ” なのではなく……スズキ アルトが素晴らしいワケ【2022 今年のクルマこの1台】

先日から始まった年末年始企画【2022 今年のクルマこの1台】。「2022年はいいクルマが多く、久々の当たり年だったよね」というモータージャーナリストの瀨在仁志氏は、走りや環境を考えてこの1台を選びました。

TEXT:瀨在 仁志(SEZAI Hitoshi) PHOTO:神村 聖(KAMIMURA Sei)

忘れていてゴメンナサイ!

今年の一番ですか。今年は良いクルマが多く、久しぶりの当たり年でした。振り返ってみるとコンパクトカーからSUVまで国産、輸入車ともに数多く投入され、EVも多数ラインアップされました。なかでも輸入車の多くはEV化が進んで、日本車の周回遅れ感が気にもなりましたね。
でもね、多くのEVに乗って思ったのは、3トン前後もある重量級モデルともなったパッケージングで、500km走れたところで自慢できますかね? ってこと。電池を運んでいるようなものだから、走行距離が伸びて当たり前。

さらに小型トラック並みのクルマが、個人所有車として街のあらゆる所に溢れ出ることを考えると、ちょっと心配ですね。普通に走っているつもりでも、段差乗り越えやうねり路などで振動を発生させやすいし、当然路面へのインパクトも大きくなって、傷める原因にもなる。排ガスは出していなくても、路面環境の悪化を招く原因になってしまっては、少しも環境に優しくないでしょう。

家の電気代だって値上がり傾向にあるなか、電気を作っている源流をたどってみれば、まとめて排ガスを出しているようなもので、大容量バッテリーに充電することへの罪悪感だって感じてしまう。
そもそも市街地での充電ポイントも限られているし、充電スポットの取り合いや充電のために渋滞を招いてしまっては、クルマとしての機能も損ないかねない。

そんな時、ふと目の前に現れたのが、スズキのアルト。21年末にフルモデルチェンジしていたことに気づかず、一年越しの試乗となったけど、これが予想外のできのよさ。忘れていてごめんなさい、と思わずメーカーの人に頭を下げてしまうほど。
先代モデルまではサスペンションの底つき感があって、普段の足としては価格もお手頃でお値打ち感はあったものの、クルマとしての機能を考えるとやはり物足りなさは否めなかった。

それが、現行モデルに乗ってみたら、路面からの振動は足元だけで吸収しようと頑張っているし、ボディにもしっかり感がある。他メーカーのような重厚感は薄いものの、重量増を最小限にとどめながら、無駄な振動を抑えようとした努力の跡が窺える。

重さを感じさせない加速感や身のこなしは、従来どおりでありながら、走りの質感を高めてくれたのがいい。

タイヤ:155/65R14/トレッド:F1295mm/R1300mm/ブレーキ:Fディスク/Rドラム

なかでも最廉価モデルのAは100万円を切る94.3万円という価格ながら、他モデルと同様に予防安全技術を装備しているし、5.5万円+でリヤビューカメラ付きディスプレイオーディオが追加でき、Bluetooth機能搭載でスマホを通じてオーディオやナビも使える。

お手頃感と経済性の高さがピカイチ

さすがに室内に目を向けてみると、リヤの窓に開閉機能がなかったり、色合いが地味であるなど、割り切り感は徹底しているものの、ドアを開け、ストンと腰を預けてエンジンスタートさせるまでの機能に変わりなどあろうはずもない。

メーター部分や助手席前に見えるブルーの大きなパーツは全車に共通。ボックスティッシュがぴったり収まるフロアコンソールトレーなど充実した収納スペースが用意されている。

パワステフィールはおそらくほかのモデルも同様で、センター付近が緩いうえに手応えが軽いのが唯一気になるものの、680kgのボディに46psのパワーは街乗りレベルであれば必要にして充分。
CVTも以前よりダイレクト感がでていて、アクセルを踏み込んでいったときにレスポンス良く加速してくれる。
アイドルストップからのエンジンスタート用のエネチャージ機能もあって、一丁前にガソリンもケチる。

形式:0.66ℓ直列3気筒DOHC+モーター/型式:R06D型/排気量:657cc/ボア×ストローク:61.5×73.8mm/圧縮比:12.0/最高出力:49ps(36kW)/6500pm/最大トルク:58Nm/5000rpm

燃費はWLTCモードで25.2km/Lでガソリンタンクは27リッターだから、仮に20リッター使ったとしても500kmは走れる。軽自動車初EVのサクラが実質150km位しか走れないうえに、補助金がなければ、お手頃モデルでさえ240万円もしてしまうことを考えると、お手頃感と経済性の高さは、こっちのほうが上。

確かにサクラもほかのEVモデルも重量感があって走りの良さも充分に納得ができる。
ただ、EVモデルはどこまでいっても外から走るために力を与えてもらえないといけないが、アルトはこんな小さくてお手頃価格のボディのなかに、パワープラントをもち、ガソリンさえ入れれば自分で走ることができる。

しかも、その動力源は軽自動車だからといって、部品が削れる訳ではなく、精度の高い数多くの部品が常時動き続けて自家発電しているに等しい。
こんな精緻なモデルがモーターと電池を基本とするモデルに代わってしまい、重量増やインフラ整備を待たなければいけないのはなんとも惜しい。
走りに関しては『軽さが正義』だし、環境に対しては自分で動力源を持ついまのクルマの魅力を再認識。

EV元年と言われた2022年だけど、私は『EVへの抗い』を元に今年の1台を選び、なかでも背伸びせずにコツコツとケチりながらも磨きをかけてきた『アルト』に光を当ててやりたい。
EV元年は国民車的存在となったアルトが、私に原点回帰を気づかせてくれた。スズキの高効率化は “ケチ” なのではなく、環境に優しかったんですね。そんなわけで、私にとっての2022年の1台は、スズキ アルトとあいなりました。

全長×全幅×全高:3395mm×1475mm×1525mm/ホイールベース:2460mm/車重:710kg
スズキ・アルト ハイブリッドX

全長×全幅×全高:3395mm×1475mm×1525mm
ホイールベース:2460mm
車重:710kg
サスペンション:Fマクファーソンストラット式 Rトーションビーム式
駆動方式:FF
エンジン
形式:0.66ℓ直列3気筒DOHC+モーター
型式:R06D型
排気量:657cc
ボア×ストローク:61.5×73.8mm
圧縮比:12.0
最高出力:49ps(36kW)/6500pm
最大トルク:58Nm/5000rpm
燃料:レギュラー
燃料タンク:27ℓ
モーター:直流同期モーター(2.6ps/40Nm)
トランスミッション:CVT

バッテリー:リチウムイオン電池(5個 3Ah)

WLTCモード燃費:27.7km/ℓ
 市街地モード24.0km/ℓ
 郊外モード29.2km/ℓ
 高速道路モード28.6km/ℓ

室内長×幅×高さ:2015mm×1280mm×1260mm

タイヤ:155/65R14
トレッド:F1295mm/R1300mm
ブレーキ:Fディスク/Rドラム
車両本体価格:125万9500円
乗車定員:4名

キーワードで検索する

著者プロフィール

瀨在 仁志 近影

瀨在 仁志

子どものころからモータースポーツをこよなく愛し、学生時代にはカート、その後国内外のラリーやレースに…