レクサスのコンパクトEV「UX300e」が一部改良。 新開発電池パック搭載で航続距離が512kmに伸長

レクサスは3月30日、コンパクトSUVボディのBEV「UX300e」の一部改良を実施し、同日発売した。税込車両価格は“バージョンC”が630万円、“バージョンL”が685万円。

ボディのスポット溶接打点を20点追加することでボディ剛性を強化。EPSやアブソーバーの最適化を図り、すっきりと奥深い走りを実現

UXは「Creative Urban Explorer」をコンセプトに、新たなライフスタイルを探求するきっかけ「CUE」となることを目指し、2018年にレクサスのラインナップに加わった都会派コンパクトクロスオーバー。UX300eは、電動化ビジョン「Lexus Electrified」のドアオープナーとして、2020年にブランド初のBEVモデルとして誕生し、個性的なデザインと取り回しに優れたボディサイズに加えて、バッテリーEV(BEV)ならではの上質な走りと優れた静粛性が好評を得ている。2023年2月末時点で、世界約80以上の国と地域でUXシリーズ累計約28万台を販売し、電動化率は約80%を達成した。

UX300e 電池パック

今回の一部改良では、たゆまぬ進化を追求していくAlways Onの考え方のもと、新たに開発した電池パックの導入により、電池容量を54.4kWhから72.8kWhに増強。これにより、航続距離は従来型比で約40%プラスとなる512kmを実現。BEVとしての基本性能を進化させた。

走りの味の深化では、リヤに標準装備の「パフォーマンスダンパー」に加えて、ボディのスポット溶接打点を20点追加することでボディ剛性を強化している。電池パックの床下配置によるBEV特有の低重心パッケージの基本性能の高さをさらに引き上げるべく、トヨタテクニカルセンター下山(愛知県豊田市)で徹底的に走り込み、EPSやアブソーバーの最適化を図り、すっきりと奥深い走りを実現したことも、改良点に挙げられる。

先進装備では予防安全技術「レクサスセーフティシステム+」の機能を拡充(下記参照)した。また、大型化/高解像度化したタッチディスプレイを搭載した最新のマルチメディアシステムを採用するとともに、インストルメントパネル、およびコンソール周辺の形状やスイッチレイアウトを最適化。その他にも充電用USBコネクタ(Type-C)をコンソール前方に2個新たに設定するなど、使い勝手も向上させている。

12.3インチタッチディスプレイ
おくだけ充電/充電用USB(Type-C)コネクタ

■「レクサスセーフティシステム+」の拡充された機能
●単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上により、昼間のサイクリストや夜間の歩行者も検知可能な「プリクラッシュセーフティ」の対応領域を拡大し、交差点右折前に前方から来る対向直進車や、右左折時に前方から来る横断歩行者も検知可能になった。加えてドライバーの操舵をきっかけに車線内で操舵をアシストする緊急時操舵支援などの機能を追加。

●同一車線内中央を走行できるよう操舵を支援する、高度運転支援機能「レーントレーシングアシスト(LTA)」の車線認識にAI技術を活用することで支援範囲を拡大し、よりスムーズで途切れにくい操舵支援を実現。

●自動車専用道路などにおいて設定した車速内で、前走車との距離を一定になるよう加減速制御する「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」に、カーブの大きさに合わせてあらかじめ減速するカーブ速度抑制機能を追加。
●ドライバー異常時対応システムを追加。LTA制御中にドライバーの無操作状態が継続した場合、音と表示と緩減速による警告でドライバーに操作を促すほか、ハザードとホーンで車外に異常を報知しながら自車線内に減速停車し、自損・加害事故の回避・事故被害低減を支援。停車後は、ドア解錠やヘルプネット自動接続による救命要請も行い、早期のドライバー救命・救護に寄与する。

外部給電機「V2H」給電イメージ

なお、このたびの改良を機に、UX300eはクルマから家へ電気を供給できるV2H(Vehicle to Home)に対応した。V2Hとは、クルマへの充電に加え、クルマに蓄えた電気を自宅へ供給できる仕組みで、UX300eにV2H機器をつなげることで、充電と給電が可能になる。電力供給時間は約2.5日※(満充電/消費電力400W時)。
※一般家庭が日常使用する電気量1日当たり10kWh(平均消費電力400W)として、電力変換効率=80%、満充電から駆動用電池充電警告灯が点灯するまでに使用できる電池容量=44kWh、補機消費電力=160Wとして試算

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部