あおり運転防止にも効果あり!? 日常の運転をリアルタイムでアドバイス!【ホンダの先進安全技術大公開・その3】

ホンダは「2050年に全世界でホンダの二輪・四輪が関与する交通事故死者ゼロ」という壮大な目標を掲げ、本気でその実現に向けて取り組んでいる。そこで大きな役割を果たすのが、「交通安全教育」だ。ホンダは情報通信技術を活かし、ユーザーに最適な交通安全教育の機会を2030年までにすべての人に提供することを目指している。

TEXT●安藤 眞(ANDO Makoto)

50年に及ぶホンダの安全運転普及活動はこれからも続いていく

交通死亡事故をゼロにするには、クルマを安全にするだけでは十分でなく、すべての交通参加者の安全意識を高めることも欠かせない。こうした考えかたから、ホンダは教習所で使用するドライビング&ライディングシミュレータを開発製造しているが、自動車メーカーとしてはホンダが唯一。交通安全教育のブースでは、最新のドライビング&ライディングシミュレータと、スマートフォンを使った新たな安全教育への取り組みをうかがった。

降りて歩く行動にも対応した自転車シミュレーター

まずは自転車用のライディングシミュレータ。ペダルを漕ぐと、ディスプレイに投影した風景が動き出し、ハンドル操作をすると、風景もそちら方向に流れる。右後方にもモニターがあり、発進する際や進路変更する際には、後方のモニターを確認する習慣が身につくよう工夫されている。しかも、注視時間も計測されており、ただ見ただけなのか、きちんと確認したかどうかまで、チェックされるようになっている。

シミュレーションのコースは5パターンと豊富。一般的なシミュレータは、正しい走りかたをしていなくても事故には至らないようになっているものが多いが、「レベル3」のコースでは、不適切な運転時には事故が起きる設定としており、仮想空間で事故が体験できるのもユニークなところだ。

これは交通安全協会のイベントなどで使用されており、対象は主に、小学生や高齢者とのこと。小学生には、これまでの運転ではどこが危険なのか、高齢者には、振り向いての安全確認など、体の柔軟性が衰えてきていることなどを実感してもらう効果が好評だそうだ。

ホンダ安全ビジョン テクノロジー
2010年から発売されているHonda自転車シミュレーター。自転車を押して歩く動作にも対応する歩行センサーが搭載されている。のぞき込むようにして左右確認が行えるよう、画面両端にはミラーボックスも設置。
ホンダ安全ビジョン テクノロジー
発進時には必ず後方確認用モニターを確認。正しく見ることができたかを確認するため、画面上にランダムに数字が表示されて、その数字のボタンを押す仕組みも。

リアルな危険シーンを再現した二輪&四輪シミュレーター

二輪および四輪のシミュレータは、体験したことのある読者も多いかと思う。二輪については、1996年に大型二輪免許が教習所で取得できるようになった際に作られたものだ。これを使用することで、取得から1年未満の初心者ライダーの死亡事故確率が3分の1以下に低下することが確認されたため、従来は任意だった普通二輪免許のシミュレータ教習は、21年から必須となっている。

ホンダ安全ビジョン テクノロジー
Hondaライディングシミュレーター。2017年に発売された3代目(写真)は、先代から5分の1の低価格化とコンパクト化を実現している。2021年3月現在で、161台が利用されている。

四輪用のシミュレータは、必要な機能に絞ってコストを半減させた新型を21年4月から販売。60以上の危険シーンが再現できるのに加え、自車視点だけでなく、他車視点や俯瞰映像まで知ることができ、終了時には、採点結果やアドバイスも得ることができる。ソフトウェアの完成度は、実走行データを豊富に持つ自動車メーカーならではで、他社に大きな差を付けている。

高機能化しているにも関わらず、低コスト化できた理由のひとつは、シートやステアリングホイールなどに量産車の部品を流用していること。価格については「収益事業ではなく、自動車製造者としての義務」と考えた設定とのことだ。

ホンダ安全ビジョン テクノロジー
2021年4月に発売されたドライビングシミュレーター。2010年発売のモデルのマイナーチェンジ版だが、600万円だった価格を285万円(税抜)まで抑えることに成功。電動パーキングブレーキやプッシュ式のエンジンスタート&ストップシステムを採用するなど、最新のクルマの装備に準ずるアップデートが施されている。
ホンダ安全ビジョン テクノロジー
ハンドルはフィット、シートはフリードなど市販車の部品を流用。また既存モデルにあった車体の傾斜機能を廃することで軽量・コンパクト化を実現した。

世界初! AIと通信技術を活用した人・状況に最適な安全教育

今後の技術として開発がすすめられているのが、“Honda Safety EdTech”。EdTech とは、Education(学習)と Technology(技術)からの造語で、スマートフォンやタブレット端末を使用し、個別のライダーやドライバーに最適な指導を行う。使用するデバイスがスマホやタブレット端末なので、ホンダの二輪・四輪ユーザー以外も使用することができる。

年齢や性別、家族構成など、運転に影響を与えそうなパーソナルデータに加え、過去の事故経験や、クルマから得られたプローブデータを元に、AIが安全教育コンテンツを作成。必要なタイミングでアドバイスが表示されるようにすることを目指し、開発が進められている。

ホンダ安全ビジョン テクノロジー
スマートフォンを活用するHonda Safety EdTech。アダプティブラーニングAI技術により、経験や交通環境など、個々人に応じた最適な安全教育コンテンツを提供する。

たとえば、普段から二輪で通勤しているライダーが、ある日、寝坊した場合。いつもよりスピードを出し、渋滞する車列をすり抜けて走っているなどは、スマホの位置情報やG変化から把握できる。仮に安全に出社できたとしても、スマホに注意喚起するメッセージ(すり抜け中に起きやすい事故の事例など)を表示させれば、行動を改めるきっかけになる。高齢者に対しては、昼夜の運転操作に顕著な差が生じ始めた場合、夜間視力の低下などをそれとなく伝えるようなメッセージを出す。

ホンダ安全ビジョン テクノロジー
例えば、朝寝坊したために急いでバイクで会社に向かった日があったとする。何も起きずに無事到着したものの、それを検知したHonda Sagety EdTechは注意メッセージをスマホに通知。
ホンダ安全ビジョン テクノロジー
朝の運転スコアも低く採点される。
ホンダ安全ビジョン テクノロジー
では、朝に急ぐとどのような危ないことがあるのか…ということを学ぶことができる。

リアルタイムに運転の診断とアドバイスを実施

さらにHonda SENSINGから得られた情報も利用すれば、より緻密なアドバイスをリアルタイムに行うこともできるようになる。各種センサーから得られる外界情報に加え、それに対してどう反応しているかがわかれば、普段の運転に対する変化や、漫然運転も把握することができ、適切なアドバイスを必要なタイミングで行うことができる。ドライバーの視線も検出すれば、交差点での安全確認に対するアドバイスもできるようになる。

ホンダ安全ビジョン テクノロジー
Honda SENSINGで収集したさまざま情報と、ホンダが研究してきた人の運転行動のモデル、両者の差を抽出・分析することで、リアルタイムかつ詳細にドライバーに運転アドバイスを行う。例えば、ドライバーがあおり運転のような行動をしていると判断した場合は、音声で注意を促す。コーチング機能もあり、楽しく正しい運転を学べる仕組みも。
ホンダ安全ビジョン テクノロジー
運転結果をスマートフォンに表示して、ドライバーにフィードバックする。

これを聞いていて気付いたのは、「あおり運転の抑止に使えるのではないか」ということ。強引な割り込みや、制限速度を極端に下回る低速走行車など、後続の運転手をいらつかせる先行車がいるかどうかはHonda SENSINGのセンサーで把握できる。そうした状況に遭遇した直後、運転操作が荒くなったり、前後加速度が大きくなったりした場合、優しい声で「イライラしていませんか?」などと音声ガイダンスが流れれば、我に返るドライバーも少なくないのではないか。

現在は、どういうタイミングでどのようなアドバイスをすれば、鬱陶しくなく、プレッシャーにもならず、素直に受け入れられるかを詰めているところ。コーチング理論も取り入れており、使用者の好みに合わせて、タイプの異なる8人のコーチから選択できるようにしている。

問題は、こうした安全技術に興味を示さない層にどう訴求していくかということになりそうだが、アニメキャラやアイドル歌手の声を使用するなど、遊びの要素を取り入れることも考えたらどうか(すでにやっている気配は感じた)。

ホンダ安全ビジョン テクノロジー

「2050年交通事故死者ゼロ」は夢ではない!進化を続けるHonda SENSING【ホンダの先進安全技術大公開・その1】

ホンダは「2050年に全世界でホンダの二輪・四輪が関与する交通事故死者ゼロ」という壮大な目標…

ホンダ安全ビジョン テクノロジー

発想の転換! 衝突を予測してエアバッグを展開し、歩行者を保護【ホンダの先進安全技術大公開・その2】

「2050年に全世界でホンダの二輪・四輪が関与する交通事故死者ゼロ」という目標に向け、ホンダ…

ホンダ安全ビジョン テクノロジー

ヒューマンエラーゼロを目指せ! 脳活動を理解して最適な運転支援を提供【ホンダの先進安全技術大公開・その4】

交通事故の主な要因は、ドライバーの認知エラー。それを防ぐために、ホンダは運転中の脳の活動に注…

ホンダ安全ビジョン テクノロジー

「接近注意」歩行者のスマホに警報を通知して飛び出しを防ぐ!【ホンダの先進安全技術大公開・その5】

「2050年に全世界でホンダの二輪・四輪が関与する交通事故死者ゼロ」という目標に向け、ホンダ…

ホンダ安全ビジョン テクノロジー

アシモの技術を応用した倒れないバイクが進化!ファンライドとの両立を目指す【ホンダの先進安全技術大公開・その6】

身体がむき出しの二輪は、ちょっとした事故でもライダーに大きなダメージを与える結果になりやすい…

キーワードで検索する

著者プロフィール

安藤 眞 近影

安藤 眞

大学卒業後、国産自動車メーカーのシャシー設計部門に勤務。英国スポーツカーメーカーとの共同プロジェク…