2人旅に最適!421万円で買える車中泊仕様「ステップワゴンMV」【東京オートサロン2025】

フレキシブルテーブルによる対面対座も可能
ミニバンの使い勝手を活かしつつ、車中泊仕様に仕立てた「ステップワゴンMV(Mountain Village)」。2列5人乗りのレイアウトに変更し、広々としたベッドモードや対面対座が可能なフレキシブルテーブルを備える。FFヒーターやルーフエアコン(オプション)も選択でき、快適な移動空間を実現。普段使いと車中泊を両立できる一台を紹介しよう。

TEXT&PHOTO:塚田勝弘(TSUKADA Katsuhiro)

5人乗りの車中泊仕様「ステップワゴンMV(Mountain Village)」

ロッキー2の車中泊仕様「ステップワゴンMV」

旅先での車中泊や車内でリラックスすることを重視した簡易キャンパーは、普段使いしやすいミニバンをベースとしたモデルが多いのが特徴だ。車内では軽食を作る程度であれば、乗用ミニバンがベースでも十分に対応できるし、狭い道での取り回しや駐車のしやすさ、走行安定性などの走りの面でも利点がある。ロッキー2の「ステップワゴンMV(Mountain Village)」もそんな1台だ。

2人での車中泊や対面対座モードに変更できる

普段使いの愛車とキャンピングカーの2台持ちに憧れを抱いても、駐車場の確保や維持費の面から難しい人も多いだろう。乗用ベースのミニバンを使ったいわゆる簡易キャンパーであれば、そうしたニーズを満たし、積載性の高さも犠牲にせずにすむ。

電装品のスイッチ類を用意

ホンダ・ステップワゴンをベースとした「ステップワゴンMV」は、2列5人乗りに変更し、長さ2100mm、幅1250mm(後方は幅1000mm)という広々したベッドモードを確保できる。2人での車中泊に対応。ベッドフレームは、ストッパーでしっかり固定できるため、ベッドも安定して設置できる。ベッドモードでもベッド下に多くの荷物を積載可能だ。

フレキシブルテーブルによる対面対座も可能

さらに、広大な床下には、FFヒーターや電装品をまとめて配置。荷室左側に5連スイッチパネルやボルトメーター、USBポート、AC100Vコンセントなどを用意し、容易な操作性を実現している。オプションでルーフエアコンも選択できる。110Ahのサブバッテリーを使うため、エンジンを停めていても使用可能で、静粛性の高さも特徴となっている。なお、エアコンの室外機はルーフ上に配置される。

ルーフエアコンもオプションで設定

また、脱着可能なフレキシブルテーブル(テーブルレールはスライド式)を使うことで、対面対座モードにもなり、移動先でゆったり食事などを楽しめる。サイドシェルフは、上部を小物ラックとしても活用できる。このサイドシェルフは、木目調で室内全体を白基調とすることで明るい雰囲気が演出されているのも特徴だ。そのほか、40Ah走行充電システム、LED天井照明、インバーター1500W矩形波などを標準装備。オプションで12Vクーラー、外部充電器、天井断熱加工、176Wソーラーパネル、FFヒーターなどを設定している。ロッキー2の「ステップワゴンMV」の車両本体価格は、421万円〜となっている。ミニバンに快適な車中泊が可能など、付加価値を付けたいニーズに応えてくれる一台だ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

塚田 勝弘 近影

塚田 勝弘

中古車の広告代理店に数ヵ月勤務した後、自動車雑誌2誌の編集者、モノ系雑誌の編集者を経て、新車やカー…