クルマ
Motor-Fan CAR トップ
ニュース・トピック
ニュース
トピック
CAR MONO図鑑
コラム・連載記事
ニューモデル速報
新車情報
インプレッション
キャンピングカー
テクノロジー
ニュース
テクノロジー
チューニング
ドレスアップ
ショップ情報
最新パーツ&カーグッズ
モータースポーツ
D1 GRAND PRIX
F1
SUPER GT
フォーミュラE
検索
検索
カーメディア総合トップ
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
スーパーカー
GENROQ web
ドレスアップ
STYLE WAGON
カーデザイン
Car Styling
面白くて、ためになる自動車情報プラットフォーム
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
HOME
ニュース・トピック
ニューモデル速報
テクノロジー
モータースポーツ
フォーミュラE
HOME
Motor-Fan
ニュース・トピック
コラム・連載記事
寸断された被災地へ「92式浮橋」が道を繋ぐ。大規模防災訓練で見せた陸上自衛隊の能力とは?
寸断された被災地へ「92式浮橋」が道を繋ぐ。大規模防災訓練で見せた陸上自衛隊の能力とは? | 4枚目の写真(全5枚)
運搬用のトラックの荷台から水面に投じられる「92式浮橋」の橋節。W字型に折り畳まれており、水面に投じられると開いて平面となる(写真/鈴崎利治)
大阪府柏原市にて訓練は行なわれた。地震により橋が崩落したとの想定で、「92式浮橋」により仮設の橋が作られ、救援車両の通行を支援した(写真/鈴崎利治)
設置された92式浮橋の上を消防車両が通行する。文字通り「浮き橋」のため、流れに対して動力ボートで押している(写真/鈴崎利治)
橋節には自走能力がないため、架橋や解体には動力ボートが必要となる。なお、橋節は艀(はしけ)として使うことも可能(写真/鈴崎利治)
陸海空自衛隊が参加し、東海から四国の広い地域で訓練は実施された。実際に南海トラフ地震が発生した場合、これら地域には大きな被害が想定されている(写真/陸上自衛隊中部方面隊公式Xより)
記事ページへ戻る
検索