近畿・中部で大雪予報! 18日夕方から名神や新名神、北陸道など「予防的通行止め」実施

寒波の襲来により福井県や近畿・中部地方で大雪が予想されるため、国土交通省は2月18日夕方から名神や新名神、北陸道などで予防的通行止めの実施を発表した。安全確保のため、外出自粛や冬用装備の徹底を呼びかけている。

名神・新名神・北陸道など広範囲で予防的通行止め

国土交通省は2025年2月18日、名神高速道路や新名神高速道路、北陸自動車道など、広範囲の高速道路および国道において、16時頃から「予防的通行止め」を実施すると発表した。これは、福井県や近畿・中部地方で2月18日から19日にかけて大雪が予想され、交通の安全確保を目的としている。

画像:NEXCO西日本

具体的な通行止め予定区間は以下のとおりである。

通行止め予定区間(2月18日16時頃から):
・名神高速道路(E1):一宮ICから栗東湖南ICまで
・北陸自動車道(E8):敦賀ICから米原JCTまで
・東海環状自動車道(C3):大野神戸ICから養老ICまで
・舞鶴若狭自動車道(E27):若狭美浜ICから敦賀JCTまで

通行止めの可能性が高い区間(2月18日20時頃から):
・新名神高速道路(E1A):四日市JCTから草津JCTまで、および亀山JCTから亀山西JCTまで
・東名阪自動車道(E23):桑名東ICから伊勢関ICまで
・伊勢自動車道(E23):伊勢関ICから津ICまで
・名阪国道(E25):亀山ICから天理東ICまで
・伊勢湾岸自動車道(E1A):みえ川越ICから四日市JCTまで
・東海環状自動車道(C3):新四日市JCTから大安ICまで

一般国道の通行止め予定区間:
・国道8号:敦賀市疋田交差点から栗東市辻交差点まで
・国道21号:大垣市楽田町交差点から米原市西円寺交差点まで
・国道365号:滋賀県境から関ケ原町牧田小学校南交差点まで
・国道1号:亀山市東海道関宿東交差点から栗東市林西交差点まで

画像:国土交通省

なお、降雪の状況により、通行止めの開始時刻が早まる可能性があるため、最新の情報に注意が必要である。また、上記の区間以外にも、新名神高速、東名阪道、名阪国道なども天候によっては20時頃から通行止めの可能性が高くなっている。 

国土交通省は、大雪時の大規模な車両滞留を防ぐため、以下の点について注意を呼びかけている。
・外出の自粛:大雪が予想される地域への不要不急の外出は控えること。
・冬用装備の徹底:やむを得ず外出する場合は、冬用タイヤの装着やタイヤチェーンの携行を必ず行うこと。
・非常時の備え:食料や水、燃料の補充など、万が一の事態に備えた準備を行うこと。

特に大型車両においては、冬用タイヤ装着車でもスタックする事例が多く確認されており、過信せずチェーンの携行が求められる。

最新の気象情報や道路情報は、日本道路交通情報センター(JARTIC)のウェブサイトや各地方整備局の公式サイトで随時更新されている。外出前にはこれらの情報を確認し、十分な時間的余裕を持って行動や、迂回路の検討や出発時間の変更など、柔軟な対応で安全な移動を心がけてほしい。

今のうちに買って、突然の雪に備えよう! 素人でも3分で装着できる布製チェーンを試してみた!【東京オートサロン2025】

千葉県の幕張メッセで開催中「東京オートサロン2025」の会場ではド派手なカスタムカーだけでなく、カーライフに役立つ最新グッズも数多く展示されている。その中から急な降雪にも安心な布製チェーン「スノーモンスター グリップオン」を紹介しよう。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部