目次
■本格4WDミニバンとして異彩を放ったデリカスペースギア
1994(平成6)年5月12日、三菱自動車は新しいコンセプトのRV「デリカスペースギア」を発売した。デリカスペースギアは、7~10人乗りで十分な室内&荷室空間を持つミニバンの要素と、オフロードにおける耐久性や走破性を融合した本格4WDミニバンである。


小型トラックから始まったデリカ
1968年に誕生した初代デリカは、ラダーフレームにキャブオーバーの3人乗りキャビンを組み合わせた小型トラックだった。車名のデリカは、デリバリー(配達)とカーを組み合わせた造語である。

クラス初の前席3名乗車をアピールポイントとして、エンジンは乗用車「コルト1100」の最高出力58psを発揮する1.1L直4 OHVを搭載。翌年の1969年には、後部の上開き式リアゲートドア、左側面にスライドドアを設けたワンボックス型の商用車と、9人乗りの乗用ワゴン「デリカ・コーチ」、「デリカ・ライトバン」が発売された。
その後のバリエーションの充実によって、デリカの生産台数は1968年度の6639台から1970年度には1万5239台と倍増して、三菱を支える主力モデルへと成長した。
RV色を強めて人気を獲得した2代目&3代目デリカのスターワゴン

・2代目デリカ「スターワゴン」
乗用ワゴンのデリカ・コーチが、その後1979年に2代目デリカ「スターワゴン」へと進化。直線と平面で構成されたクリーンなワンボックススタイルで、後部の上開き式リアゲートドアと左側スライドドアを配置した3列シートの定員9名のミニバンとなった。
パワートレインは、フロントに縦置きされた86psの1.6L直4 SOHCエンジンと4速/5速MTの組み合わせ。駆動方式はFRだったが、1983年にパートタイム4WDモデルが追加され、オフロード性能が強化された。

・3代目デリカ「スターワゴン」
1986年には、3代目デリカ「スターワゴン」が登場。標準ルーフとハイルーフが用意され、スタイリッシュな洗練されたワンボックス型のミニバンに変貌。サスペンションの改良やラック&ピニオンの採用により、乗り心地や操縦安定性が大幅に向上した。
パワートレインは、91psの2.0L直4 SOHC&85psの2.5L直4 SOHCターボディーゼルの2種エンジンと4速ATおよび5速MTの組み合わせ。駆動方式は、FRとパジェロ譲りの走破性に優れた4WDが用意された。先代より洗練されたデリカスターワゴンは、当時流行り始めたRVとして人気を集めるようになった。
パジェロともにRVブームをけん引したデリカスペースギア

1994年5月のこの日、2代目パジェロをベースに開発された4代目デリカ「スペースギア」がデビューした。ボディは、標準とロングで乗員は7人~10人に設定。さらに標準ルーフとハイルーフが用意され、標準ルーフにはツインサンルーフ、ハイルーフにはクリスタルライトルーフと呼ばれたサンルーフが装備された。


エンジンは、従来の運転席の下ではなく、フロントノーズに搭載され、パジェロ譲りのビルトインフレーム構造で衝突安全性を確保。さらに、前席からラゲッジまでフラットフロア化によってウォークスルーと自由度の高いシートアレンジができた。


パワートレインは、最高出力185ps/最大トルク27.0kgmを発揮する3.0L V6 SOHCガソリンエンジンと140ps/32.0kgmの2.8L直4 SOHCインタークーラーターボディーゼルを主力とした多種エンジンと4速ATおよび5速MTの組み合わせ。なかでも低中速トルクが太くオフロード走行性に向いたディーゼルターボは人気だった。


スペースギアの最大の強みは、パジェロで好評のFRベースの「スーパーセレクト4WD(2WD/フルタイム4WD/直結ハイレンジ4WD/直結ローレンジ4WDを切り替え)」によって、パジェロ並みの悪路走破性を持つこと。そのため、最低地上高は210mmを確保、一般的なミニバンより40mm程度高く設定されていた。

車両価格は、標準ルーフで人気だった2.8Lディーゼルターボ(5速MT)が240.8万円、3.0L V6ガソリン(4速AT)が280.0万円。当時の大卒初任給は、19.1万円程度(現在は約23万円)だったので、単純計算では現在の価値で人気のディーゼル車が約290万円、ガソリン車が約337万円相当する。


多くの荷物が搭載できて多人数で楽しめるミニバンながら、悪路も苦にしない優れた走破性を持つデリカスペースギアは、唯一無二の存在として当時人気絶頂期を迎えていたパジェロとともに、三菱を支える大ヒットモデルとなったのだ。
・・・・・・・
デリカは、2007年にモデルチェンジで「デリカD:5」に生まれ変わった。スペースギアのベースがパジェロに対して、D:5のベースはアウトランダーに変更された。その結果、4WDシステムがスペースギアのスーパーセレクト4WDに対して、デリカ5:Dは三菱独自の電子制御式4WDに変わった。それでも唯一無二の本格4WDミニバンとしての存在は変わらず、堅調な販売を続けている。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれない。