三菱「エクリプスクロス」新型は9月デビュー! 顔つきは進化したダイナミックシールドで大胆に変身か?

三菱 エクリプスクロス ティザーイメージ
三菱のクロスオーバーSUV、エクリプスクロスの新型が欧州で9月にデビューする。その新しいCセグメントSUVは100%電気自動車で、日本向けのモデルとは異なる模様だ。

欧州版は電気自動車に! 日本向けのモデルはどうなる?

三菱自動車は、エクリプスクロスの新型を9月に欧州でワールドプレミアすることを発表、ティザーイメージが公開された。

三菱 エクリプスクロス ティザーイメージ

コンパクトSUVの三菱エクリプスクロスは、2017年にグローバル戦略車として登場、日本では翌2018年から販売されている。

三菱 エクリプスクロス ティザーイメージ

まもなく登場する新型エクリプスクロスは、「欧州市場向けに開発された」専用モデルとされており、日本向けとは異なるモデルと説明されている。ルノーによって欧州で生産され、「セニック E-TECH」とプラットフォームを共有するBEVとして復活し、ヨーロッパで拡大する両ブランドのコラボレーションの次のステップとなるようだ。

新型エクリプスクロスは、コルト(クリオ ベース)、ASX(キャプチャー ベース)、グランディス(実際はルノー「シンビオズ」のリバッジ版)など、ルノー由来の電動化モデルのラインナップに加わることになる。もちろん、三菱はアウトランダーSUVのような自社開発の独自プロジェクトにも取り組んでいる。

公式ティザー画像では、ホイール、グリルのパターン、フラッシュドアハンドル、テールゲートのバッジなど、デザインの詳細がいくつか見ることができる。また、以前のティーザーでは、ルノーの双子車とは一線を画す独特なLEDデイタイムランニングライトが示唆されていた。このEVは、三菱のドイツデザインチームからの意見を取り入れて作られ、同ブランドのダイナミックシールドフロントエンドデザインの次世代型が組み込まれているようだ。

同社はキャビンに関して、家族に最適な、広々とした多用途のセットアップを約束している。2列5座席構成で、545L(19.2立方フィート)のトランクを備えているほか、Google 内蔵インフォテインメントと高度な運転支援システム (ADAS) も搭載される模様だ。

日本と北米におけるICE搭載の現行型エクリプスクロスの将来に関しては触れられていないが、このBEVモデルがICE版の後継モデルとしてそのまま日本市場でも発売されるのか、デザイン変更されて発売されるのか、注目される。

キーワードで検索する

著者プロフィール

APOLLO 近影

APOLLO

1965年東京文京区生まれ・世田谷区在住。INS通信社を経て1996年に独立し、車ニュース配信会社アポロニュー…