片道約150km。途中でラーメンも食べたいのですが……航続距離実質200kmのHonda eで、不安なく走れますか?【検証|電気自動車はファーストカーになり得るか?】

Honda e Advance 495万円(税込)試乗車はオプション装着車で501万500円
好みの問題だが、燃費のいいクルマ、というものにあまり興味がなく、電気自動車に至っては不安しかないためまったく興味のない筆者が、ひょんなことからHonda eに試乗する機会を得た。東京から片道約150kmの本田技研工業へ、いざ。

TEXT & PHOTO:生江 凪子(Naco NAMAE) PHOTO:Motor-Fan.jp

とりあえず、カワイイは正義

クルマ業界の端っこでも身を置いていると「いまはどんなクルマがお勧め?」と聞かれることが多い。最近では「電気自動車は、どう?」と聞かれることも増えました。そのときには必ず「運転に自信がない人にはとくに、電気自動車は勧めません」と答えることにしています。
というのは以前、電気自動車に試乗した際、不手際で充電ができていないまま帰路についたことがあり……どんどん減るバッテリー残量に青くなりながら充電スポットを必死に調べるものの、夜遅かったこともあり多くのスポットは営業時間外。ようやく見つけた急速充電スポットにたどり着いたら「故障中」の貼り紙。このクルマはいつ止まってしまうのだろう、という恐怖を通り越して、なんで私は電気自動車に乗っているんだ! とトンチンカンな怒りがこみ上げてくる始末。何軒ものガソリンスタンドを横目に、内燃機関車ならこんな思いをせずともいいのに、と半泣きで会社へ戻ったことがあるから。
そんな恐怖体験から、じつはかなり電気自動車にアレルギー持ち。運転があまり得意ではない私は、なにかあったときのリカバリーはほぼ不可能。そんなわけで、基本的にはインフラがびっくりするほど整わない限り(もしくは充電設備ありの自宅周辺使用のみとかね)、運転に自信がない同志のかたがたには電気自動車をお勧めしないことにしているのです。

さて、前置きが長くなりました。そんなアレルギー持ちの私が、なぜ今回の試乗に至ったかというと、我が編集部には遠方取材時に「せっかくなら道中にもなにか記事を書こうね」という暗黙のルールのようなものがあるからにほかならない。
栃木の本田技研への取材が決まった日に、局長から「キミ、電気自動車嫌いだったよね。Honda e借りておいたからね!」と元気に言われた。殺意が湧いたことは、まったく包み隠さずに局長へお伝えした。

新型シビックの前に立つ編集者

ホンダ新型シビック編|身長164cmの編集者が現車確認!

公式HPやカタログで諸元表のサイズを見ても、いまいちわかりづらいクルマの大きさ。座ったときの…

だが私もこの数年で少しは成長した。運転技術も少しは向上したはずだし、電気自動車への理解も少しは深まった(と思っている)。なにより、Honda eはカワイイ。クルマは、カッコいいとか、カワイイというだけで大半は許せると思っているので、殺意は湧いたものの当日の試乗が密かに楽しみだった(道中がひとりではないことも大きなポイントではあったが)。

ロック解除するところから「このサイズでポップアップドアハンドルかい!」と感動。
ドアを開けると、そこは未来を感じさせる空間でした。う~ん、このワクワク感は、いい。設えがガチャついていないところも、とても好感触。

木目調のダッシュボードが美しい。かなり洗練されたインテリア。水平に配置されたスクリーンが落ち着いた雰囲気に一役買っていることは一目瞭然。これはオーナーとなったら乗るのが楽しみになる。
でも、じつはインテリアで一番驚いたのはシフトスイッチ部分。シフトミスを防ぐのに、スイッチ式は大賛成な私ですが、じつは以前このシフトスイッチについて触れたことがありまして……。

こんなことを言わせていただいておりました(シフトスイッチについての言及は2ページ目)。
そこからのこの仕立て、スバラシイのひと言です(偉そうにすみません)。

そして今回、サイドカメラミラーシステム初体験です。クセで窓の外に視線をやってしまい、オヨヨ、となること数回ですが、慣れたらきっととても便利なんだと思える画質の良さ。昼も、夜もとてもクリア。これは雨の日に試してみたかった。きっと安心して運転できるに違いないと思わせてくれるものでした。センターカメラミラーシステム(ルームミラー)は天気のいい昼間は光量が足らない気がしましたが……そう、晴れた日に外でスマートフォンを操作しようとしたら、画面が暗くて見えづらい感じ(ごめんなさい。写真がないのですが)。これはきっとどこかで光量操作ができたのね。少しいじるくらいではわからず……(センターカメラミラーシステムはAdvanceのみ設定)。

外のカメラはこんな感じで、まったく邪魔にならず。

楽しみだったのは「OK, Honda! 」のパーソナルアシスタント。かなり聞き取り性能がいいとのことで、ぜひ仲良くなりたいところ。試してみたらスゴかった。ちゃんと聞き取ってくれた! のですが、ちょっこしゴキゲンが良くなかったようで……設定までは至らず。でも、オーナーになったらかなり使えそう! と思わせてくれただけでも◎ですね。

これってスリップに入ってるってやつ?

東北道を延々走って栃木のものづくりセンターへ。90~100km/hでゆるりと左車線を走る。飛ばそうとも思わないし、Honda eは初試乗なので航続距離も心配だから、ゆるゆる走る。そんなわけで、トラックの後ろにつくことが自然と多くなる(試乗は平日にてトラック多し)。そのときにふと考えた。

「これって、もしかしてスリップストリームに入っているってコトかしら」
「航続距離を延ばせてる?」
「いや、まてまて、こんなビビって車間を空けていたら、効かないか」

私の運転するHonda eと前方を走るトラックは、優にトラック1車身分は空いている。ブツブツ言っていると隣から「それは、空力のスペシャリストに聞いてみるといいんじゃない?『教えて! 皆川センセ~イ!』って」と言われた。確かにそうだ。まさにいま向かっている栃木のものづくりセンターには空力のスペシャリストがいらっしゃるではないか。とはいっても、本日のお仕事は別案件。またお目にかかれたときの宿題にしよう。

皆川センセイの空力のお仕事掲載号はコチラ!

それにしてもスイスイ走る。追い越し時の加速もとても力強い。さすがモーター。トルキーです。しかも、Honda eは315Nmの高トルクモーター搭載で、本当にストレスなく追い越しできる。追い越しをしようと踏み込んだ瞬間からしっかりと速度が出てくれるので、追い越し車線に臆せず出られる。これはさすが。

さて、宇都宮で高速を降りる。そろそろ目的地だ、と思ったら、コ・ドラが地図読みを失敗。ヘンピなところでUターンをさせられる羽目に陥った……のだが!!!
RRの性能を遺憾なく発揮。最小回転半径4.3m、伊達じゃありません。しかも、可変ステアリングレシオ(VGR)を採用しているため、ステアリング操作がラクラク。こりゃいいわ。

少々迷いましたが無事に到着です。もたくさヨロヨロ走ったわりには(本当かどうかわからないが)スリップを使いうまい具合にドライブできたのじゃないかしら。メーターを見ると、7.3km/kWh。きっと優秀(と勝手に納得)。

到着後は「充電、よろしくお願いいたします」と車両を預け取材中に充電をしていただきました。

取材終了時には88%の元気な状態。さて、復路スタートです!
スターバックス宇都宮ゆいの杜店さんで、ちょっとコーヒーブレイク。Honda eは、やはりカワイイ。写真映えしますね。

AC電源があるならば、お湯を沸かしたい

スクリーンには竹林や秋の紅葉など、いろいろな画面を出すことが可能。基本的にはコックピットは暗いが正義なタイプなので、なるべく暗めに設定。途中、画面OFFにしたのですが、なんとこれが! やってみて大正解! OFF時にまったく違和感なく暗闇に溶け込むモニターに、驚くことができました。ダッシュボードと一体化してまったく邪魔にならない。モニターがあることがわからない。水平配置はOFFにしたときにその真価を発揮するのかもしれません。うあ~、スバラシイ! ちなみに、熱帯魚に餌をやれるという前情報を仕込んでいたにもかかわらず、いろいろパツパツで試すことできず。無念。

ではお湯を沸かしてナニをする? コーヒー淹れる? ノンノンそんなのつまらない。
というわけで、裏の裏テーマ「佐野PAで、佐野ラーメン食べたかったなぁ、と毒づきながらカップラーメンを食す!」(先日行ったとき改装中だった)予定だったのですが……まさかの新装オープンしていました。
普通に食堂で食べられるのに、持参したカップラーメンは投げ置いて、わざわざ売店で “佐野ラーメン” のカップラーメン購入。窓を全開にしてお湯を沸かし(完全沸騰で湯気が出る前にスイッチオフ)、いざ実食。

※Honda♡のペットボトル:今回撮影用にお水を入れていますが、烏龍茶です。また、このHonda♡の烏龍茶はホンダ社内限定販売となっています。

なぜそんなことをしたかというと、「それでも不安なく帰り着くかどうか」を検証したかったから。実際にオーナーとなって、たとえば、PCやスマートフォンの充電をしたいなど、電化製品を使っても安心していられるのか、トラウマとなった状況を自らまた作りあげようという魂胆です。本当はガッツリ渋滞にハマりたかったのですが、その状態にはならず。

充電残量低下表示点灯……残15%

会社のある新宿区を出発して栃木往復。途中は1回の急速充電のみ。渋滞は基本的にはなかったけれど、そんなにガラ空きなわけでもない道中。新宿区へ戻ると充電残量低下の表示が点灯。

出た!!!

でも、もう自分のいる場所がわかっているので大丈夫。15%残だと残り30kmくらい。うん。問題なし。不安なのは、まったく周辺地形がわかっていない場所でこの状態になること。
そんなわけで、今回のHonda eとの旅は、電気自動車への(確かにトラウマはあるものの若干)食わず嫌いを払拭するに充分な時間となりました。

結局314.4km走って、トータルの電費は7.1km/kWh。

惜しむらくは……さすがにおいそれとは手を出せないお値段、でしょうか。今回試乗したHonda e Advanceは495万円(税込)、Honda eでも451万円(同)。エコカー減税や補助金があるとはいえ、やはりお高い……。この技術がお値段以上なことは重々承知だが、これをファーストカーとしてショッピングリストに載せるか……。どちらかというと、それなりに収入がある人のセカンドカーでは? という感じがしないでもない。

しかし! カワイイ……。取り回しもしやすいし、運転席の乗り心地もいい。周りで乗ってる人もいないし(ココ、ポイント高いですね)、コレ、かなり欲しい!!!!!!!

街中での邂逅。やっぱりかわいい。
Honda e Advance
 全長×全幅×全高:3895mm×1750mm×1510mm
 ホイールベース:2530mm
 車重:1540kg
 サスペンション:Fマクファーソン式 Rマクファーソン式
 モーター形式:交流同期モーター
 モーター型式:MCF5型
 定格出力:60kW
 最高出力:154ps(113kW)/3497-10000rpm
 最大トルク:315Nm/0-2000 rpm
 電池:リチウムイオン電池
 総電力量:35.5kWh
 総電圧:355.2V
 WLTC交流電力量消費率:138Wh/km
 一充電走行距離WLTC:259km
 車両価格:495万円

キーワードで検索する

著者プロフィール

生江 凪子 近影

生江 凪子

クルマ酔い防止で車外のクルマを見て育ち、気づいたときには取得した幼稚園免許/保育士資格を使うことな…