ゴルフかレヴォーグか。サイズも価格も似ている日独ステーションワゴン対決

VWゴルフヴァリアント vs スバル・レヴォーグ 実はサイズも価格も真っ向勝負!?な日独ステーションワゴンを比べてみた

ゴルフヴァリアントvsレヴォーグ
日独を代表するワゴン、フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントとスバル・レヴォーグ。
8年ぶりのフルモデルチェンジを遂げた、フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント。より広くなった荷室、デジタル化されたインパネ、48Vマイルドハイブリッドなど見どころ満載の新型ワゴンだ。スバル・レヴォーグと比較しながら、その魅力をチェックしてみた。
PHOTO◎レヴォーグ:山上博也(YAMAGAMI Hiroya)/ゴルフヴァリアント:Motor-Fan.jp

ゴルフヴァリアントは305万6000円から、レヴォーグは310万2000円から

3代目で初登場以来、ボディバリエーションの一つとして欠かさずラインナップされてきたヴァリアント(ワゴン)が8代目ゴルフにも加わった。

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントのフロントビュー
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント eTSI R-Line。4グレードあるゴルフヴァリアントの最上級グレードで、価格は389万5000円(10月からは395万3000円)。
フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントのリヤビュー
先代よりもルーフ後部とリヤウインドウの傾斜が強まったゴルフヴァリアント。

新型フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントの特徴は、ハッチバックに対してホイールベースを50mm延長したこと。これにより、後席の居住性を改善している。またBピラー以降のルーフを滑らかに下降させ、リヤウインドウの傾斜を強めることで、スポーティなルックスに仕立てているのも見どころだ。

ワゴンといえば、我が日本にも誇るべき1台がある。スバル・レヴォーグだ。2020年10月に登場した2代目は、フルインナーフレーム構造採用によるボディ剛性向上や、より高度な運転支援を実現するアイサイトXの採用など、出し惜しみのないスバル渾身作だ。

スバル レヴォーグのフロントビュー
レヴォーグのグレードは3種類で、さらに各グレードにはアイサイトXの搭載モデルが38万5000円高で用意されている。写真は最上級のSTI Sport EXで、価格は409万2000円。
スバル レヴォーグのリヤビュー
ゴルフヴァリアントと見比べると、レヴォーグの後ろ姿はいかにもスポーティだ。

ゴルフヴァリアントの価格は305万6000円〜389万5000円(10月からの新価格は310万1000円〜395万3000円)、レヴォーグはというと310万2000円〜409万2000円。価格帯が似ていることもあり、今回は、この日独のワゴンを比較してみようと思う。

ホイールベースは同一。どちらも日本の路上で扱いやすいサイズ

まず、ボディサイズはどうだろうか。

ゴルフヴァリアントは全長4640mm、全幅1790mm、全高1485mm、ホイールベース2670mm。リヤオーバーハングが延長され、ホイールベースも長くなった結果、全長はハッチバックから345mmも長くなっている。

一方、レヴォーグは全長4755mm、全幅1795mm、全高1500mm、ホイールベース2670mm。ゴルフヴァリアントとホイールベースは同一だが、全長は115mmも長い。

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントのサイドビュー
ゴルフヴァリアントのボディサイズは全長4640mm、全幅1790mm、全高1485mm、ホイールベース2670mm。
スバル レヴォーグのサイドビュー
レヴォーグのボディサイズは全長4755mm、全幅1795mm、全高1500mm、ホイールベース2670mm。ゴルフヴァリアントと見比べると、フロントオーバーハングの長さがよくわかる。

レヴォーグはモデルチェンジの際、先代よりも全長が65mm伸びた。その内訳はホイールベール+20mm、リヤオーバーハング+5mmで、残りの40mmがフロントオーバーハングの延長に充てられている。水平対向エンジンを縦置きするスバル車はフロントオーバーハングが長くなる傾向があるが、レヴォーグではデザインを重視するためにフロントオーバーハングを伸ばすことにしたのだという。

サイドビューを見比べてみると、そうしたデザインのこだわりはレヴォーグから強く感じられる。前後のブリスターフェンダーや、尻すぼまりなサイドウインドウの形状など、スポーティさを全身で表現している。

それに比べると、ゴルフヴァリアントは優等生的。こちらも先代よりルーフラインを滑らかに下降させたり、リヤウインドウの傾斜を強めたりしてスタイリッシュさを増してはいるが、オーソドックスなワゴンフォルムは乗る人を選ばなさそうだ。

荷室の容量はゴルフヴァリアントの勝ち。使い勝手はレヴォーグが優勢

ワゴンの重要な要素である荷室に関しては、ややレヴォーグが優位なように感じられた。

荷室容量はゴルフヴァリアントが611L、レヴォーグは561Lで、カタログの数字上はゴルフヴァリアントの方が有利。しかし実車を見比べると、それほどスペースに差があるようには思えなかった。ゴルフヴァリアントの荷室は奥行き1062mm、幅が1000mm。レヴォーグは奥行き1065mm、幅が1070mmと、寸法は似たようなものだった。

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの荷室
ゴルフヴァリアントの荷室。容量は通常時611L、後席格納時1642L。
スバル レヴォーグの荷室
レヴォーグの荷室。容量は通常時561L(後席格納時の容量は未公表)。

レヴォーグでいいなと思ったのは、後席の背もたれを倒した際、荷室と水平につながること。ゴルフヴァリアントは、倒した背もたれがやや前上がりとなる。

また、レヴォーグの荷室で心強いのは床下スペースの存在だ。ゴルフヴァリアントはスペアタイヤが収まるのに対して、レヴォーグはパンク修理キット付きだから、ここを収納としてフルに活用できる。スペースも深さが290mmとたっぷりで、機内持ち込みサイズのスーツケースが収まってしまうのだからたいしたものだ。

また、床板を跳ね上げた際はリヤゲートの上部に引っかけられるフックを備えているなど、いちいち気が利いている。このあたりは、ワゴン作りに手慣れたスバルらしいところだ。

スバル レヴォーグの床下スペース
レヴォーグの床下スペース。69Lの容量がある。底面からはルーフまで1105mmの高さがあるため、背の高い荷物も積める。

スイッチ消滅でスッキリのゴルフヴァリアント、縦型モニターが圧巻のレヴォーグ

インパネは、どちらも積極的にデジタル化が図られている。特に思い切っているのがゴルフヴァリアントだ。

ゴルフヴァリアントは、メーターの10.25インチ液晶ディスプレイのすぐ隣に10インチセンターディスプレイを配置。オーディオや空調などほとんどの操作はセンターディスプレイを介して行うことで、物理スイッチを極力排除している。これにより、すっきりと洗練されたインパネを作り出している。

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントのインパネ
ゴルフヴァリアントのインパネ。試乗車は、SSDナビを含むディスカバープロパッケージ(19万8000円のオプション)を装着している。

温度調整はセンターディスプレイ下に設けられたタッチスライダーコントロールで行う。2本指でタッチするとシートヒーターが作動するなど、スマホに慣れた世代ならば便利に操作ができそうだ。ただ、走行中にブラインド操作が難しいなど、「本当にこれって使いやすいのかな」と思う点がないことはない。オーナーになって慣れてしまえば問題ないのかもしれないが。

ただ、石橋を叩いてから渡るイメージがあったフォルクスワーゲンが採用するくらいなので、今後は物理スイッチを排したインパネがどんどん増えてくるのだろう。

レヴォーグもデジタル化という点では負けていない。メーターは12.3インチ液晶ディスプレイで、センターには11.6インチの大型ディスプレイを縦向きに配置。ディスプレイの大きさでは、ゴルフヴァリアントを凌いでいる。

スバル レヴォーグのインパネ
レヴォーグのインパネ。38万5000円高の「EX」グレードを選択すると、12.3インチ液晶メーター、11.6インチセンターディスプレイ、アイサイトXなどが備わる。

ただ、レヴォーグではエアコンの温度調整の物理スイッチが残っている。ガラケー世代の中年ドライバーにとっては、こちらの方がなじみやすかった。

なお、レヴォーグの場合、上記のディスプレイが標準で備わるのは上級グレードの場合。エントリーグレードでは、メーターはアナログの速度計&回転計と4.2インチディスプレイの組み合わせで、センターディスプレイも7インチとなる。

で、レヴォーグ自慢の縦型ディスプレイだが、ちょっと気になる点も。縦型ディスプレイの下の部分に目をやろうとすると、視線移動がかなり大きくなる。なので、走行中はあまり大画面の恩恵が感じられなかった。もちろん、停車している際は情報量も多くて、とても見やすかった。

レヴォーグはその縦型ディスプレイの脇の比較的高い位置に空調吹き出し口を設けている。一方、ゴルフヴァリアントはセンターディスプレイが上部を占めているので、空調吹き出し口の位置は低い。空調吹き出し口は高い位置にある方が効率が良いので、この点ではレヴォーグが優勢といえる。

ちなみに、ゴルフと同じプラットフォームを用いるアウディA3は、センターディスプレイの位置をちょっと下げて、空いたスペースに上手くエアコン吹き出し口を収めている。センターディスプレイと空調吹き出し口の位置関係で、メーカーの思想がちょっと垣間見えるようで面白い。

アウディA3のインパネ
こちらはアウディA3のインパネ。物理スイッチの数がゴルフより多めだ。

スペック以上によく走る印象のゴルフヴァリアント

パワートレーンは、ゴルフヴァリアントが1.0L直列3気筒ターボ(110ps/200Nm)+7速DCT、1.5L直列4気筒ターボ(150ps/250Nm)+7速DCTの2種類。レヴォーグは1.8L水平対向4気筒ターボ(177ps/300Nm)+CVTだ。

ゴルフヴァリアントの1.0L車に乗る前は、「ゴルフなのに3気筒で大丈夫…?」と不安が頭をよぎった。が、実際に乗ってみると、そんな心配は杞憂だったことがすぐわかった。「本当に1.0L!?」と車検証で確かめたくなるくらい、よく走る。1.5L車になると、”かなり速い”という印象だ。

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの1.5Lエンジン
ゴルフヴァリアントのeTSI Style、eTSI R-Line(写真)に搭載される1.5L直列4気筒ターボエンジン。最高出力110ps/5500rpm、最大トルク200Nm/2000-3000rpm。WLTCモード燃費は18.0km/L、JC08モード燃費は20.4km/L。
フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの1.0Lエンジン
ゴルフヴァリアントのeTSI Active Basic、eTSI Activeに搭載される1.0L直列3気筒ターボエンジン。最高出力150ps/5000-6000rpm、最大トルク250Nm/1500-3500rpm。WLTCモード燃費は17.0km/L。
フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントのシフトノブ
ゴルフヴァリアントのトランスミッションは7速デュアルクラッチトランスミッション。シフトレバーは小型のスイッチタイプ。

ゴルフヴァリアントが搭載する「EA211evo」シリーズエンジンには、48Vマイルドハイブリッドが組み合わされている。BSG(ベルトスタータージェネレーター)の最高出力は13psとたいしたことないが、最大トルクは62Nmと軽自動車のNAエンジンを上回る値。これが出足の良さにつながっているようだ。

また、1.0Lの方にはポルシェ911ターボも採用する可変ジオメトリータービンを取り入れるなど、なかなか気合いが入ったエンジンなのだ。

一レヴォーグの1.8Lエンジンはというと、先代の1.6Lエンジンと比べると明らかに力強さは増しており、日常域での扱いやすさが好印象。ただこの1.8Lエンジン、2代目レヴォーグとともに登場した最新ユニットであるにも関わらず、電動化がまったく図られていないのが玉に瑕。WLTCモード燃費では13.6〜13.7km/L、370km走行後の実燃費は12.5km/Lと、今どきのパワートレーンとしては物足りない数字。また、アイドリングストップ状態からの再始動時の振動も気になる。

スバル レヴォーグの1.8Lエンジン
レヴォーグに搭載される1.8L水平対向4気筒ターボエンジン。最高出力177ps/5200-5600rpm、最大トルク300Nm/1600-3600rpm。WLTCモード燃費はエントリーグレードの「GT」のみ13.7km/Lで、その他のグレードは13.6km/L。
スバル レヴォーグのシフトノブ
レヴォーグのトランスミッションはCVT。シフトレバーは一般的な機械式。

一方、ゴルフヴァリアントのWLTCモード燃費は1.0L車が18.0km/L、1.5L車は17.0km/Lとレヴォーグを明確に上回る。ただ、ゴルフヴァリアントはハイオクガソリン仕様なのに対して、レヴォーグはレギュラーガソリン仕様なのはお財布にうれしいところ。

近所のガソリンスタンドでは、レギュラーガソリンが149円/L、ハイオクガソリンが160円/L。WLTCモード燃費を基に1000km走った際のコストを計算すると、ゴルフヴァリアントの1.5L車が約9411円、レヴォーグが約1万956円ということで、約1500円の違いとなる。パワー&トルクではレヴォーグが勝っているし、レヴォーグは4WDだ。その辺を考慮すると、燃費の差も許容範囲と思えてくる。

どちらも快適な乗り心地。レヴォーグは可変ダンパーの効果てきめん

シャシーに関しては、どちらも不満はなかった。乗り心地はしっとり、ハンドリングはスムースで、良いクルマに乗っているという満足感がある。

レヴォーグは、ZF製の電制ダンパーの効果がてきめんだ。ドライブモードを変更することによって減衰力の特性をはじめ、ステアフィールやスロットルレスポンス、エアコンやアイサイトの加減速度度合いまで変化する。この手の機能としてはキャラ変の度合いがかなり大きくていじり甲斐があり、走行状況に応じてドライブモードを切り替える楽しみがあった。

スバル レヴォーグの走り
路面をなめるような快適な乗り心地のレヴォーグ。ドライブモードをスポーツやスポーツ+に入れればハードな乗り味に一変、スポーティな走りが楽しめた。

惜しむらくは、この電制ダンパーは最上級グレードのSTI Sportに標準装備されるが、その他のグレードではオプションでも選ぶことができないこと。STI Sportのようなキメキメのスタイルではない、控えめな外観が好みのユーザーもこの電制ダンパーの恩恵を享受できるといいのだが。

スバル レヴォーグの可変ダンパー
ドライブモードはステアリングスイッチやセンターディスプレイで変更可能。コンフォート、ノーマル、スポーツ、スポーツ+の4種類のほか、パワーユニットやステアリング、サスペンションなどの各項目を個別に調整することもできる。

ゴルフヴァリアントは、1.5L車にエンジンやシフトプログラム、ステアリングトルクなどを制御するドライビングプロファイル機能が備わる。が、ダンパーはコンベンショナルなタイプで、可変減衰機構はついていない。

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの走り
1.0L車はトーションビーム、1.5L車はマルチリンク(4リンク)とリヤサスペンションを使い分けるゴルフヴァリアント。最上級のeTSI R-Lineは、スポーツサスペンションとプログレッシブステアリングを採用する。

頼りがいのあるアイサイトX。ゴルフヴァリアントのADASもハイレベル

レヴォーグ自慢のアイサイトXは加減速やステアリングの制御が実にスムーズで、高速走行時に大いに助けてもらった。曲率がやや大きいコーナーでも「カク、カク、カク」と多角形コーナリングするのではなく、「スーッ」と滑らかにステアリンを切ってくれるから、安心してシステム任せで走行できるのだ。

また、レヴォーグが優れているのは、ドライバーがステアリングを握っているかを感知するセンサーが的確なこと。トルク感応式の場合、ステアリングを握っているのに警告が出ることが少なくない。静電容量式のレヴォーグでは「ステアリングを握っているのに!」とストレスを感ずることがなかった。

スバル レヴォーグのステアリングスイッチ
設定しやすさや制御の自然さなど、文句なしのアイサイトX。先行受注時には、装着率が90%を超えたという。

さすがスバル、先進運転支援システムに関しては右に出るものなし!と思っていたのだが、ゴルフヴァリアントもなかなかにハイレベル。ただ、レーンキープの制御に関してはレヴォーグの方が上の印象か。とはいえ、ACCオン時には前走車両だけでなく両隣の車線の状況もリアルタイムで表示してくれるだけでなく、乗用車やトラックなどクルマの形状もリアルに再現するなど、レヴォーグにはない機能も備わっている。ちなみにゴルフヴァリアントのステアリングセンサーも静電容量式だ。

先進運転支援システムは各社がしのぎを削っている分野であり、その技術の進歩はすさまじいことを実感させられた。先進運転支援システムと畳は新しいものに限る、と言えるかもしれない。

というわけで、どちらもピカイチの実力を持ち、甲乙つけがたいというのが両車を比べてみての実感だ。SUV人気に押され気味ではあるけれど、走りの楽しさと使い勝手の良さのバランスを考えると、ワゴンにはまだまだ大きな魅力があることがよくわかった。

フォルクスワーゲン・ゴルフ ヴァリアント eTSI R-Line・主要諸元

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの走り
フォルクスワーゲン・ゴルフ ヴァリアント eTSI R-Line

■ボディサイズ
全長×全幅×全高:4640×1790×1485mm
ホイールベース:2670mm
車両重量:1430kg
乗車定員:5名
最小回転半径:5.1m
燃料タンク容量:51L(無鉛プレミアム)

■エンジン
型式:DFY
形式:水冷直列4気筒DOHCターボ
排気量:1497cc
ボア×ストローク:74.5×85.9mm
最高出力:110kW(150ps)/5000-6000rpm
最大トルク:250Nm/1500-3500rpm

■モーター
型式:4450
最高出力:9.4kW(13ps)
最大トルク:62Nm

■駆動用バッテリー
種類:リチウムイオン電池
槽電圧:44V

■駆動系
トランスミッション:7速DCT

■シャシー系
サスペンション形式:Fマクファーソンストラット・R4リンク
ブレーキ:Fベンチレーテッドディスク・Rディスク
タイヤサイズ:225/45R17

■燃費
WLTCモード:17.0km/L
 市街地モード:12.7km/L
 郊外モード:17.4km/L
 高速道路モード:19.6km/L

■価格
389万5000円(10月からは395万3000円)

スバル・レヴォーグ STI Sport EX・主要諸元

スバル レヴォーグの走り
スバル・レヴォーグ STI Sport EX

■ボディサイズ
全長×全幅×全高:4755×1795×1500mm
ホイールベース:2670mm
車両重量:1580kg
乗車定員:5名
最小回転半径:5.5m
燃料タンク容量:63L(無鉛レギュラー)

■エンジン
型式:CB18
形式:水冷水平対向4気筒DOHCターボ
排気量:1795cc
ボア×ストローク:806×88.0mm
最高出力:130kW(177ps)/5200-5600rpm
最大トルク:300Nm/1600-3600rpm

■駆動系
トランスミッション:CVT

■シャシー系
サスペンション形式:Fマクファーソンストラット・Rダブルウイッシュボーン
ブレーキ:Fベンチレーテッドディスク・Rベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ:225/45R18

■燃費
WLTCモード:13.6km/L
 市街地モード:10.0km/L
 郊外モード:14.5km/L
 高速道路モード:15.3km/L

■価格
409万2000円

キーワードで検索する

著者プロフィール

長野 達郎 近影

長野 達郎

1975年生まれ。小学生の頃、兄が購入していた『カーグラフィック』誌の影響により、クルマへの興味が芽生…