当時欲しかったあのクルマをプレイバック! 【日産・ジューク(YF15系)編】

次世代型スポーツSUVの誕生! 日産・ジューク(2010年6月〜2013年8月)【当時は高嶺!? いま気になる中古車の新車当時レビュー】

クルマ選びで迷うことのひとつが、新車か中古車のどちらを選ぶか。新車であれば、最新の機能を体感できるうえ、購入時にある程度自分好みにオーダーすることも可能。しかし現実的な予算を考えると厳しい場合も。一方、予算的にグッと抑えられるのが中古車だ。年式やクルマの状態によって金額は変わってくるが、新車当時買えなかった憧れのクルマが手の届く可能性もある。そこで、いま狙ってみたいクルマが登場した当時の仕様、そして試乗レポートをプレイバック。今回は日産・ジューク(YF15系)。主要諸元表付き! 全長・全幅・全高、室内長、車重、最高出力や最小回転半径、乗車定員をはじめ、燃料タンク容量までわかります。

コンパクトスポーツカーとSUVの魅力が合体

▶▶▶いま気になる中古車の新車当時レビューシリーズはこちらへ

NISSAN/JUKE
日産/ジューク(YF15系) 2010年6月発表 初代デビューモデル

BORN ORIGINALをキーワードに誕生したジュークのコンセプトは「誰もが振り向くエキサイティングなコンパクトスポーツクロスオーバー」。ムラーノやデュアリスのコンパクト版ではなく、よりスポーティなイメージを備えたクロスオーバーだ。

ジュークというネーミングは、アメフトなどのスポーツでディフェンスを「軽快にかわす」を意味する英語から付けられたという。

もとより目を惹くスタイルは、上半身はスポーツカー、下半身はタフにSUV。ラリー車にも相通じる丸型のヘッドランプ、高い位置に置かれた先鋭的なフロントコンビランプ、力感タップリの前後フェンダー、スポーツカーテイストのブーメラン形状のリアコンピランプなどが絶妙なバランスで独自のルックスをアピールしている。

ルックスのせいかボディのサイズ感は大きく思えるが、実際にはデュアリスよりもひと回りほど小さい。

インテリアは精密機械を思わせるメカニカルな造型を狙ったもの。バイクの燃料タンクをモチーフにしたセンターコンソール、同じくバイクをイメージさせるフローティングバイザーを備えたシリンダータイプのメーター、手前にグッとせり出したセンタークラスターなどが実に特徴的だ。

アイポイントは高めに設定し、ボンネットフードが視界に入るなど運転のし易さに配慮。同時にドアのウエストラインを高めにして包まれ感を出し、ヒール段差はハッチバックモデルとほぼ同等とすることでスポーティ感覚の高いドライビングポジションを実現している。

空調操作とドライブモード選択を共通のインターフェース上で操作するインテリジェントコントロールディスプレイは注目の先進装備だ。ドライブモードはエコ/ノーマル/スポーツの3モードの選択が出来る。

パワーユニットは、ティーダなどに搭載済みのHR15DE型ながら、世界初のデュアルインジェクターを採用。吸・排気ともに可変バルブタイミング機構を備え、動力、環境性能ともに向上している。

ミッションはジャトコと共同開発した副変速機を備えた新世代エストロニックCVTだ。スズキ車に搭載のCVTとも基本的には同じものでリニアな加速感や高速での優れた静粛性、小型、軽量などのメリットを備えている。

なお、秋には1.6Lターボ搭載車が投入されることになっており、エンジン、足まわりともにスポーツ度を高めた仕様になる模様だ。

バイクのメーターを想起させるシリンダーメーター&バイザーを採用。センタークラスターも先進的なデザインだ。


乗降性や居住性を確保しつつも、ホールド性を重視したスポーツカーテイストのシートを採用。

リアシートはワンアクションの6:4分割可倒式。フルフラットの広大なラゲッジスペースが出現する。

優れた動力性能と経済性で定評のあるHR15DEエンジンを大幅改良、低燃費と中低速トルクを強化した。

サイドアンダーミラーの採用で、左折時の巻き込み防止や、縦列駐車時の障害物の認識がしやすくなった。

豊富なオプションパーツを用意


内外装ともに、一部ボディ同色としたフロント、リアのアンダーカバーをはじめとして、リングイルミフォグやLEDデイライト、ウインカーミラー、シートカバー、フロアカーペット等、トレンドを意識したディーラーオプションが豊富に設定されている。

※記事の内容、価格、スペック等は2010年6月のジュークデビュー当時のものです。その後の一部改良等で変更になっている可能性もあります。

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon