ハイエースは、もともと広大な荷室スペースを持つことから、サーフィンや釣り、車中泊などに活用されてきた。ただ、これまでは外装はノーマルあるいはローダウン系カスタムというのが定番。しかし、ここにきて外装も含めたアウトドアカスタムが盛り上がってきている。最新のキャンピングカーや車中泊仕様など、中も外もアウトドアなハイエースで外遊びを満喫してみませんか?
欲しい装備が満載!さらに豊富なオプションで自分仕様に!
【UI VEHICLE/ユーアイビークル】
▶▶▶実は最強のアウトドアギア!? ハイエースで楽しむ外遊びまとめはこちら
ようやく迎える本格的な外遊びシーズン。せっかくハイエースに乗るのなら、遊びを最高に楽しめる仕様にして、アウトドアも車中泊も思いっきり満喫するのがオススメだ。そんな遊び&車中泊をもっと楽しく快適にするために開発されたコンプリートが、UIビークルのフリースタイルパッケージ。多彩なシートアレンジと、広々スペースとを両立した外遊びの決定版だ。
室内はまずヨコ割りか、タテ割りかのレイアウトから選択が可。ベッドの生地カラーも複数から選べて、ステッチ色も全3種からセレクトできる。さらに50㎜ピッチ間隔の11段階で0~500㎜のシートスライドが可能となるスライドレール埋め込み床張りキットや、床下断熱処理、収納ボックスの追加などもオーダーが可。使い方に合わせてフリーにプランを構成できる。
今回撮影したのはヨコ割り仕様。ベッドも広々で電源関係や収納も充実した、ワンランク上の車中泊を楽しめるプランだ。
ベッドキットは3つのスタイルにチェンジ可能♪
リビングモードは、前後両端のマットだけを敷き、オプションのテーブルを立てれば、車座で語り合えるリビングスペースに。車内での休憩などに最適。2列目シートを折りたたんでしまい、ベッドマットをセットすればフルフラットの快適なベッドスペースが。複数人でもゆったりだできるフルフラット。そしてトランスポーター仕様は、2列目シートを一番前へスライドしてベッドマットを外せば、広々とした荷室スペースが生まれる。荷物を満載する際にも問題なし。
ファブリックのカラバリは5色♪
ベッドマットは快適さにこだわった仕様で、ファブリックは全5色から選択が可能。ステッチカラーは全3色。ブラックレザーも設定あり。
シートは50㎜間隔の11段階で、0~500㎜のスライドが可能。2列目を一番前にすれば2300㎜、たためば2480㎜の荷室が出現する。
アウリコシートカバーは張り替えたような極上のフィット感が魅力。コンソールにプラスできる快適&便利装備も多彩。
2列目シートをオプションのコンフォートシートへ変更すれば、ベッド部分が延長できるからより快適に。広々空間でゆったりと寛ぎたいならぜひ。
シートの間に設置するペット専用シートにはリードを固定するフックも採用。ペットの安全にも配慮した設計なのだ。
ベース車両はスーパーGL。ヨコ割りスタイルの場合、ベッドマットや収納ボックス、ルームキャリア移動レール、床下断熱処理、20ℓポリタンクなどが標準装備。オプション多数。
天井部分には温かみのある色合いの高輝度LEDダウンライトを設置。2列目上部の2灯とベッド上部の6灯は別々にオンオフ可。
ベッド両脇の下部分は収納スペースになっていて、サブバッテリーや20ℓポリタンクなどの収納に最適。12V電源も備えている。
新製品のドアミラーレンズ(2万2000円)は、6型がやや見えにくいということも踏まえて、広角&ブルーレンズ仕様に。スタイル性も優秀だ。
【フリースタイルパッケージ<ヨコ割り仕様>】
価格:373万円〜(標準ボディ)、398万円〜(ワイドボディ)
●ベース車両:スーパーGL
●標準装備:アウリコレザーシートカバー、スタイドレール埋込フロアキット、サードアシストグリップ、床下断熱処理、リア12V電源増設1口、ルームキャリア移動レール、AC100Vコンセント2口、ベッド・マット、20Lポリタンク、LEDターンランプ、収納ボックス、コンフォートエディション(ショック、リーフ、前後スタビライザー)
▶▶▶実は最強のアウトドアギア!? ハイエースで楽しむ外遊びまとめはこちら
[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]