Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. ニュース
  4. ディーゼルエンジン

廣瀬一郎パワートレイン開発担当役員がマツダのエンジン開発について語った マツダSKYACTIV-X(スカイアクティブX)開発は、ディーゼルは、そしてロータリーは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
廣瀬一郎常務執行役員(パワートレイン開発・車両開発・商品企画担当)

東京モーターショーのプレスデー、マツダでパワートレイン開発・車両開発・商品企画担当の廣瀬一郎常務執行役員に、今後のマツダのパワートレインについてインタビューする機会に恵まれた。スカイアクティブXは、ディーゼルは、どうなっていくのか?
PHOTO:Naco NAMAE

ミスターエンジンこと人見光男さんと並んで、マツダのパワートレイン開発のキーマンである廣瀬一郎さん。10月初旬には、マツダの美祢テストコースで行なわれた「MAZDA Japan Tech Forum 2017」でも話を伺ったし、これまでも、スカイアクティブ技術の節目節目でインタビューしてきた。聞き手は、私・鈴木MotorFan.jp編集長と牧野茂雄さん(ジャーナリスト)である。

マツダ・SKYACTIV-X(スカイアクティブX)エンジンは、内燃機関を次のステージに引き上げる

マツダ スカイアクティブX開発は「ジグソーパズルの四隅が固まった」段階

革新的な燃焼を実現したマツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブX)エンジン。
ースカイアクティブXについてです。この間、ボクら美祢のテストコースで説明をしていただいて、試乗もさせてもらいました。正直、これはすごい!って思いましたよ。これが、あと2年で出るのか。大変なんだろうなって。あれが、本当にあと2年でできるのか? ボクらは「できました!」って言われて初めて乗せていただくんで、「すごいですね~」っていう反応ですが、やっぱり開発している方は、「もしかしたら、できないかもしれない」っていう不安っていうのは、開発の何年か前に当然あったわけでしょう?

廣瀬 それは、ずっと、ずっと、ずっとありますね。誰もやっていないことをやるんで、答えがないかもしれないって思う人は当然いるわけで、それを「答えは必ずある!」って誰かの言葉じゃないですけど、それを言いながら、信じながら、ポジティブに全体を率いていくっていうのが、まぁ一番大変な仕事……。だって簡単ですからね。誰もやったことないんだから、できるわけないっていって、「ほーら、できなかったでしょ」って後から言うのは。

「止めを入れてもらわないと、知ってること全部喋っちゃう(笑)」と話す廣瀬さん
ーいまはどういう段階ですか?

廣瀬 いくら大きなジクソーパズルでも、ひとつづつはめていくと、段々穴あきの状態がシャープになってきて、最後パタパタって完成するんだって、よく言っていましたよ。いまはまだ、四隅が固まったくらいの状態で、あとははめていくだけって段階です。

ー四隅は固まった感じですか。

廣瀬 四隅は固まったと思いますよ。ええ。

ーsky activeX(スカイアクティブX)は、イートン製スーパーチャージャーが付いて、48ボルトのISGが付いてっていうと、普通のエンジンより高くなりそうな感じです。もちろん、開発費も含めて高いエンジンになると思うんですけど、マツダとしては、だんだんブランドイメージが上がって、クルマの価格を高くして、いい技術を入れてもクルマが売れるようになって、というお考えなんですか? いまマツダが800万円とか900万円のクルマを出してもなかなか買っていただけないじゃないですか。

廣瀬 誰も買わないですよ。

ーでも、RX VISIONみたいなクルマは800万、900万じゃないと出せないと思いますし、そういう価値のあるクルマになるんだと思います。それには、自動車メーカーとしてのポジションはいまと一緒じゃなくて、スカイアクティブ技術でちょっとずつ上がって、今度は魂動くデザインが「2」になって、そのときに他ができない技術が入ったエンジンが入って……だから、ブランドとしてのマツダのポジションが上がっていくって考えていらっしゃるのかな、と思うのですが。

廣瀬 最初の、「独自の技術が入っているから値段が高くてもいい」っていうのはまったくなくて、大変苦労しています(笑)。

ーまったくない、っていうのは、会社の方針としてないってことですか。

廣瀬 そうです。「お前、いいもん作ったからって値段高くしていいだろうなんて考えは、ダメだよ」って。それを本当に誰が作ってもこれ以上合理的なコストで作れないっていう所まで極めたうえで、それを今度は価値を訴求して、値段を上げるという意味ではなくて、支持していただける方に適切な値段で買っていただける。だから、ブランドを上げるっていう意味が、「高く作ってもいいよ」という意味でブランドを上げると言っているわけではなくて、さっき仰ったように、やっぱり私たちのファンとなって、私たちの存在を認めていただける方にちゃんと合理的な値段で買っていただけるっていうのが、継続してやっていく努めだと思っていますし、結果的にそれで、もっとそのレンジを上げたものをお客さんが望むようになったら、それはそこに商品を並べていくことになると思うんですけど、最初からそこにいって「さあ、買ってくれ」っていうのはないと思っております。

おすすめのバックナンバー

自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア

「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

motorfuntech

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ