ダイナミックマップ基盤:「除雪支援システム」実証実験を実施

ダイナミックマップ基盤と東京海上日動火災保険・長野支店は、2022年1月17日より「除雪支援システム」の実証実験を長野県飯山市において実施する。

 過去、 除雪作業は熟練除雪オペレータの知見や経験に頼っていたが(下図:第1世代)、近年のオペレータの高齢化を受け、ノウハウの伝達にも限界がある。また、近年用いられている夏季のビデオを参考にしたり、位置精度が10mにも及ぶGPS信号を利用した地図サービスや道路沿いの風景を提供するインターネットサービスなどを利用した除雪作業にも限界がある(第2世代)。
 また、完全な自動運転による除雪車の普及にはまだまだ時間がかかり、その費用も非常に高価なものであると考えられる(第4世代)。そこで、自動運転分野で実績があるダイナミックマップ基盤の「高精度3次元地図」と高精度の自己位置推定が可能な「RTK測位」と組み合わせた「除雪支援システム」(第3世代)の実証実験を行い、実際の豪雪地域での有効性や使い勝手などを確認した上で、今後さらに試行を重ね、全国の豪雪地域で事故のない安全安心な除雪作業をサポートするために早期の社会実装に結び付ける。

 日米主要メーカーが採用している「自動運転システム」では、センサーで認識できない道路上の構造物を「高精度3次元地図」によって把握している。この技術を応用して積雪や降雪環境下で見えなくなってしまっている道路上の構造物(マンホール、橋梁ジョイント、区画線など)、道路周辺の構造物(ガードレールなどの路肩縁、電柱・照明柱・標識柱などのポール状構造物)を見える化し、さらに仮想構造物である「投雪禁止エリア」を提示することによって、事故のない除雪作業をサポートすることを目的として開発した。

 システム構成も非常にシンプルで、ソフトバンクが提供する高精度測位サービス「ichimill」の「GNSS受信機」と「GNSSアンテナ」、画面表示用の「タブレット」だけ(下図黄色枠部分)と特別な機器などは必要なく、「高精度3次元地図データ」もリアルタイムかつオンラインでやり取りするため、データ更新などの煩わしい作業も必要ない。自動運転向けに整備した高精度3次元地図データを流用し、且つシンプルな構成とすることで安価な運用コストで最新技術を利用できるシステムとなっている。

 この「除雪支援システム」は「高精度3次元地図」の技術だけではなく、「RTK測位」と呼ばれる手法を用い、数mレベルの正確な自己位置推定を実現している。正確な自車位置と高精度3次元地図データを組み合わせることで、除雪作業時に周辺構造物との接触を避けることができるという効果が期待されている。

キーワードで検索する

著者プロフィール

Motor Fan illustrated編集部 近影

Motor Fan illustrated編集部