ニュース 1,069件
GM、LG化学:全車電動化に向けて連携、オハイオ州に新工場を開設
ゼネラルモーターズとLG化学は、今後のバッテリーEV用バッテリーセルの量産計画を発表した。両社は、折半出資の合弁会社を通じて最...
- 2019/12/06
- Motor Fan illustrated編集部
ボルグワーナー:「HVH 146」の導入により高電圧ヘアピン電気モーターシリーズを強化
ボルグワーナーは、新たな高電圧ヘアピン(HVH)146モーターを導入し、電気モーター製品を強化する。2020年前半に主要なOEM向けに生産...
- 2019/12/06
- Motor Fan illustrated編集部
川崎重工:国内メーカー初の商用化に向けた新型水素液化機の実証実験を開始
川崎重工は、商用化に向けた新型水素液化機による実証試験を播磨工場で開始した。新たに開発した水素液化機は、川崎重工が2014年に開発した従...
- 2019/12/06
- Motor Fan illustrated編集部
アメリカ車のデータから見えてきたもの(下):ワールド・エンジン・データブック
広大な土地で淡々と牽引を続けるピックアップトラック。このような事情がアメリカに特殊なエンジンを生み出すことを求めた。加えて、世界的な...
- 2019/12/05
- Motor Fan illustrated編集部
富士通、SUBARU:エンジン部品研削加工工程の品質保証向上に向け高精度AIモデルを活用した実証実験を開始
富士通とSUBARUは、エンジン部品加工工程における研削加工の品質保証の向上に向け、高精度に加工品質を判断するAIモデルを活用した実証実験を...
- 2019/12/04
- Motor Fan illustrated編集部
テキサス・インスツルメンツ:車載インフォテインメントやクラスタのシステムを熱から保護する方法
上の写真に示すようなさまざまなインフォテインメントやクラスタのアプリケーションには、それぞれに熱に関する問題がある。テキサス・インス...
- 2019/12/04
- Motor Fan illustrated編集部
アメリカ車のデータから見えてきたもの(中):ワールド・エンジン・データブック
アメリカン・エンジンといえばV8。なぜそれらが生まれたのかは前回の稿で綴ったとおり。しかし石油ショックがその隆盛に待ったをかける。対策...
- 2019/12/04
- Motor Fan illustrated編集部
アメリカ車のデータから見えてきたもの(上):ワールド・エンジン・データブック
世界一の自動車生産国であり、最大の消費地でもあるアメリカだが、日本のマーケットでは少数派もいいところであるためか、アメリカ車について...
- 2019/12/03
- Motor Fan illustrated編集部
UL JAPAN:日本ガイシに蓄電池の特性に関する世界初のUL検証マークを発行
米国の第三者安全科学機関ULは、日本ガイシのニッケル亜鉛二次電池セル(型式名:CZTA100V2A01)に対し、UL 9540A(Test Method for Evaluati...
- 2019/12/03
- Motor Fan illustrated編集部
ヴァレオと群馬大学:日本初の48V EV 4WDの軽トラックを共同制作
ヴァレオジャパンと群馬大学「次世代モビリティ社会実装研究センター(CRANTS)」は、日本初の48ボルト四輪駆動電気自動車の軽トラックのテス...
- 2019/12/03
- Motor Fan illustrated編集部
フランス・イタリア車のデータから見えてきたもの:ワールド・エンジン・データブック
伝統的にエンジンに対する執着が薄い印象のフランス勢、対する馬力至上主義のイメージがあるイタリア勢。その雰囲気はここ数年でがらりと変わ...
- 2019/12/02
- Motor Fan illustrated編集部
ドイツ車のデータから見えてきたもの:ワールド・エンジン・データブック
とにかく地道な作業が続くワールド・エンジン・データブック。一冊の本にまとめるためには決まったフォーマットに則りデータを載せないといけ...
- 2019/12/01
- Motor Fan illustrated編集部
こんなに作るのが面倒な雑誌はない:ワールド・エンジン・データブック
世界中の市販車用エンジンに搭載されているエンジンを紹介する——無謀とも思える企画が立ち上がったのは2011年のこと。以降、塗炭の苦しみを味...
- 2019/11/30
- Motor Fan illustrated編集部
住友ゴム工業:レベル4自動運転車のタイヤ空気圧モニタリングが可能に
- 2019/11/29
- Motor Fan illustrated編集部
横須賀市で「AI運行バス」と地域サービスのシステムを連携した実証実験を開始
NEDOは、人工知能(AI)の社会実装に向けた研究開発プロジェクトを実施しており、NTTドコモと共同で、横須賀市の逸見地区およびその周辺で、1...
- 2019/11/29
- Motor Fan illustrated編集部
日産:4人に1人が高速道路を『苦手と感じる』ことが判明
日産自動車は、年末年始の帰省や旅行での長距離移動が増える季節に先がけて、高速道路の運転に苦手意識を抱えるドライバーに、苦手...
- 2019/11/28
- Motor Fan illustrated編集部
JAF:3種のタイヤチェーンを雪道の急坂で検証!
JAF(日本自動車連盟)は、降雪時期を前にタイヤチェーン別の登坂性能を検証し、その結果をホームページに公開した。
- 2019/11/28
- Motor Fan illustrated編集部
国土交通省:冠水した道路、水深が床面を超えたらもう危険!
国土交通省では、国内乗用車メーカー8社に対して、自動車が冠水した道路を走行した場合に生じ得る不具合等について調査を行い、その結果を踏...
- 2019/11/28
- Motor Fan illustrated編集部
堀場製作所:中国上海市嘉定区で新拠点の建設を開始
堀場製作所は、中国上海市嘉定区の工業地域内に堀場儀器(上海)の新拠点を12月より着工、完成は2021年4月の予定。
- 2019/11/28
- Motor Fan illustrated編集部
1-20件を表示
- 1
- 次へ