「オプション7月号の見どころをチェックしてみた」今月号の特集は『直6主義〜RB対JZ特集』だ!

ニッサンとトヨタの名機を全力で楽しむユーザーを直撃

1984年に登場したニッサンRB系エンジン。そして、90年に登場したトヨタJZ系エンジン。主にハイパワーFR車に向けて開発されたこの2シリーズは、日本のチューニング史を語る上で欠かせない名機であり主役だ。今やその搭載車は嘘のような高値を付けている状況だが、それでも「イジってナンボ」の精神で楽しんでいる人たちを、今月号の特集ではフィーチャーしてお届けする。その歴史や最新のイジり方など、魅力を全方位で見ていこう。

チューニングパーツガイド

チューニングパーツが豊富に揃い、しかも現在も最新パーツが開発され続けているRBとJZエンジン。中でも、この2つのエンジンに注力している東名パワードを総力取材。その製品の魅力に迫っている。また、GCGの最新ターボキット情報を始め、各社のチューニングパーツカタログも要チェックだ。

注目チューンドPickUp

パーツの進化に合わせるかのように、チューニングカーのレベルもますます上昇していく。RB系とJZ系は特にその傾向が強く、GT-Rやスープラといったトップエンドのみならず、スカイラインGTやツアラーVの最先端チューンドの実力は見応えたっぷり。じっくり読み込んで、愛機のチューニングプランの参考にしてほしい。

Battle Mode D

競技ドリフトのトップランカーとその愛機のスペックを紹介する大好評連載『バトルモードD』。今月は2025年シーズンからD1GPにS13シルビアで参戦する、中村龍選手をフィーチャー。富士スピードウェイのエキシビションマッチから好成績を収め、その実力を持って評価を高めている注目の中村龍選手に迫る。

最新&注目の車高調峠インプレッション

第二特集ではサスペンションパーツメーカーが誇る車高調をピックアップ。FL5シビックタイプR、NDロードスター、ZD8型BRZ、LBX MORIZO RRといった現行モデルに装着し、峠道をプロドライバーによる全力走行とそのインプレッションで、それぞれの魅力を紹介している。

BEST SHOT JDM

こちらも大好評連載中、アメリカのJDMマシンを紹介する『ベストショットJDM』は、日本ではアルテッツァジータとして販売された、レクサスISスポーツクロスを紹介。最大ブースト圧3.5キロ時に1430psを発揮する、2JZターボ搭載モンスターワゴンのスペックに驚くべし!

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption