「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?

ベースは北米仕様の50thアニバーサリー!

ネオクラらしさ全開のスタイリングも魅力

オーナーが20年以上前に手に入れた北米仕様の日産50周年アニバーサリーモデル。3.1L+TD06タービン仕様にチューンして楽しんでいたが、ブーストが掛かるまでの立ち上がりがどうにも遅い。そこで、現代のスポーツカーに負けたくないと、Z31チューニングを得意とする“アバンテオートサービス”にリメイクを依頼したそうだ。

最小限の手直しでオーナーの望むパワーフィールを実現するべく、タービンはアクチュエーター式のT620Zに変更。そこにアバンテオートサービスのセッティングノウハウを注ぎ込むことで、低回転域からレスポンス良くパワーが立ち上がる特性を実現。なお、インタークーラーはトラストの前置きタイプを装着する。

「ブースト1.2キロの設定で、400〜420psくらい。車体が軽いので、ライトチューンのBNR34と同等くらいの速さに仕上がっていますよ」とは、製作を担当したアバンテオートサービス代表の浅草さん。

エキゾーストマフラーはアバンテのワンオフ品で、メイン76.3φ、テール100φのシングル出し。スポーツ触媒付きの完全合法スペックだ。

ホイールはパナスポーツG7 C5Cの17インチ。足回りはアバンテオリジナル仕様のエナペタルダンパーに強化スプリングを組む。ブレーキはZ32純正キャリパーを移植した。

デジタルメーターが当時を彷彿とさせる。ダッシュボード上に鎮座するのは懐かしのレビック。これで追加インジェクターを制御する。

「ロングノーズ&ショートデッキのスタイリングがZ31の魅力。GTカーにはないスタイルですよね」と浅草さん。当時は湾岸から峠まで楽しめる万能なイメージがあったと振り返る。

今後は追加インジェクター撤去し、マネージメントをLINKフルコンに変更。スロットル径やパイピングなどの見直しも行い、さらに扱いやすく速い仕様に仕上げていくという。長い年月をかけて進化を続けるレフトハンダーのZ31、その歩みはまだまだ止まる所を知らない。

1 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の1枚めの画像

2 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の2枚めの画像

3 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の3枚めの画像

4 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の4枚めの画像

5 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の5枚めの画像

6 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の6枚めの画像

7 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の7枚めの画像

8 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の8枚めの画像

9 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の9枚めの画像

10 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の10枚めの画像

11 / 11

「「Z31北米仕様の記念モデルを華麗にイジる!」戦闘力は現行スポーツモデルを上回る!?」の11枚めの画像

●取材協力:アバンテオートサービス 神奈川県横浜市都筑区池辺町4890-3 TEL:045-930-1411

「Z31の旧車感を活かしたドシャコタン仕様」若きオーナーが手がけた野心作

「官能的なRB26サウンドを響かせるZ31型フェアレディZ、登場!」名手による各部のセットアップは必見!!

【関連リンク】
アバンテオートサービス
http://worldarts.co.jp/avante/

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption