「この極低スポーツカーの車種は一体なんだ!?」低さを求めてパイプフレーム化まで敢行した魔改造マシン、現る

パイプフレーム化してでも極低フォルムに拘る!

脱着式フロントカウルの下にはフルチューンエンジンが収まる

奇抜で激しいカスタムカーにはいつも驚かされるが、ここまでぶっ飛んだ仕様はそうそうお目にかかれないだろう。というより、ジックリと各部を見てもベース車両が分からない…。

それもそのはず、この正体不明の魔改造マシンはエクステリアの90パーセント以上に手が入れられており、ベース車両の部分はピラーとガラスくらいしか残されていないのだ。

それでは正解発表といこうか。このマシンのベースはホンダのEJ1シビック!  低さとルックスを徹底追求していたら、知らぬ間にこうなっていたとのこと。

ここまでカスタム度が高いと“置きイベント”専用のショーカーのように感じるが、じつは通勤から全開走行までこなしてしまうバリバリのストリートスペック。この地を這うような車高で、ガンガン走っているというから驚かされる。

極低フォルムへの執念は凄まじく、ボディはレーシングカーばりのメイキングが敢行されていたりする。まずフロントから。車高を限界まで落とすとタイヤ&アッパーアームが干渉してしまうため、タイヤハウスは大胆にカット。そして、セミパイプフレーム化でストラットタワー位置を約40mmも上げ、サスペンションストロークを確保。

なお、個性的なホイールはジュノーLux(F19×8.0J R20×9.0J)で、タイヤはナンカンのNS-2(F215/35-19 R225/35-20)をセットする。

リヤセクションも、タイヤハウスとフロアの一部をカットしてセミパイプフレーム化。究極の車高を実現するために、フロント同様にストラットタワーを約60mmアップした。ルーフから伸びるダクトは、トランクに移設したエアコンコンデンサーの冷却用。ルーフエンドに取り付けられたGDB純正ダクトから外気を取り入れる。

エクステリアメイクも凄まじい。フロントは、レガシィのヘッドライト移植でフェイスリフト。FRPで一体成形したフロントカウルは、フロントバンパー下側部分だけボディ側に残る仕組みになっている。ヘッドライト間にある四角い出っ張りは、ノーズを下げたことによるラジエターアッパータンクの逃げだ。

フェラーリを意識したという巨大なサイドダクトや、リヤのブリスターフェンダーはFRPでワンオフ製作。注目なのはダクトの凹み部分で、一度ドアをカットして約30mm程度奥にヘコませているのだ。

フロントのみならず、リヤにもギミックを搭載。それが横方向にチルトアップするトランク。細かいところにも目を光らせ、「フロントにあると見えた時にダサイ」という理由から、トランク底面をカットしてエアコンコンデンサーを移設し、水平にマウント。テールランプはフロントの涙目に合わせてGDB用を移植して、リヤはブリスターフェンダーで約200mmもワイド化されている。

一方の室内は、EK9用ダッシュボードを軸に構築。配線加工で純正メーターもしっかりと機能する。お約束の追加モニターもセットし、オーディオは5.1chサラウンドシステムを搭載。過激なボディワークとは裏腹に、コクピットはエアコンも効く快適仕様だ。

そうした内外装のカスタムに負けじと、エンジンはハイコンプ化したB20Bユニットを換装。素の状態でも250psを発生させているが、モアパワーを求めてNX(NOS)のダイレクトポートを2ステージでセット。噴射時には300psを絞り出す。

見所が多すぎて困惑するくらいでだが、これらのボディワークは全てオーナー自らの手で行なったというからハンパではない。ともあれ、理想を求めて我が道を突き進むオーナーのカスタム魂には感服だ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption