「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗 | 5枚目の写真(全10枚)

「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の1枚目の画像 国内導入された新型M5を早速箱根のワインディングでテストする機会を得た。さて、その気になる走りとは?
「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の2枚目の画像 凄まじいまでの迫力に満ちたフロントフェイス。G60型5シリーズでもっとも輝いているデザインである。
「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の3枚目の画像 【3】
「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の4枚目の画像 【3】
「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の5枚目の画像 歴代最強のスペック727PS/1000Nmを誇る新型M5がついに上陸を果たした。PHV化された新型M5はいかなるパフォーマンスを披露してくれるのか。慣れ親しんた箱根のワインディングでその真価を試してみた。
「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の6枚目の画像 たとえ箱根のワインディングの下りを攻めようとも一切の破綻の兆しさえも見せない新型M5。新たなM5の世界観を垣間見た。
「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の7枚目の画像 【1】
「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の8枚目の画像 伝統的なフロア式シフトレバーから、モダンなツマミ式のシフトセレクターに変更された。Mモードボタンなど、走りのセッティング機能はセンターコンソールに集約されている。
「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の9枚目の画像 【2】
「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の10枚目の画像 低めの着座位置がスポーティなシェル構造のMマルチファンクションシートを前席に装備する。優れたサポート性を発揮する。
  • 「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の1枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の2枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の3枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の4枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の5枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の6枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の7枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の8枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の9枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「「PHV化されてもスーパーセダン“M5”はやっぱりホンモノの“M5”だった!」「BMW M5」に試乗」の10枚目の画像ギャラリーへのリンク