NIDEC(日本電産)のEPSパワーパックは自動運転技術の将来も見据える 日本電産、電動パワーステアリング(EPS)パワーパックを開発
- 2017/10/01
- Motor Fan illustrated編集部

日本電産株式会社(NIDEC)が、モータと電子制御ユニット(ECU)を一体化した完全統合型の電動パワーステアリング(EPS)パワーパックを新規開発した。
この新しい製品の開発は日本電産のモーター技術と日本電産エレシス株式会社のECU技術のシナジーで実現した。
自動車市場の省スペースと軽量化に対する強いニーズに応え、モーターと別体であったECUを一体化し、よりコンパクトな製品を開発した。また、モーターとECU間の配線に必要なワイヤーハーネスの削減に加えて、製品の組立工数が省けるため、コストダウンにも寄与すると同時に、ワイヤーハーネスがアンテナとなることで発生する電磁ノイズから解放されるというメリットもある。
加えて、制御性も改善し、操舵感覚を阻害する振動や騒音を最小限に抑えた。今回開発した製品は従来品に比べて約15%短く、かつ約20%軽量だ。ステアリング負荷に応じて3Nmから6Nmまで(小型車から大型車まで)対応可能。
自動運転技術のこれからの発展を見据えて、駐車支援、車線維持支援等の制御ソフトも開発・実装した。また、最近ニーズが高まりつつある耐障害性と冗長性のあるフェールセーフ設計も採用している。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ニデックモビリティ株式会社 メカ系設計・開発<モーターコントロールユニット>
年収 | 417万円〜576万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県小牧市大草年上坂6368,神奈川県... |
ニデックモビリティ株式会社 エレキ系設計・開発<モーターコントロールユニット>
年収 | 417万円〜576万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県小牧市大草年上坂6368,神奈川県... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
