48V マイルドハイブリッドシステムとの組み合わせで、最大25%の燃費改善 【業界初】NTNがモータ・ジェネレータ機能付ハブベアリング「eHUB」を開発
- 2017/10/20
-
MotorFan編集部
NTN株式会社は、タイヤの回転を支える業界初となるハブベアリングにモータ・ジェネレータを組み合わせた「eHUB」を開発。、0 月27 日~11 月5 日に開催される「東京モーターシー2017」に出展する。

今回開発した「eHUB」は、前輪駆動車の場合は後輪(非駆動輪)に搭載し、モータで駆動アシストしてエンジン負荷を軽減し、減速時には発電機としてエネルギーを電力に回生する。
本開発品を、スタータジェネレータなど既に実用化された「48V MHEV」と組み合わせることで、従来のエンジンのみの自動車と比較して最大25%の燃費向上を実現。また、EVクリープ走行や、すべりやすい路面(低ミュー路)での車両姿勢の安定制御に活用することも可能。
世界シェアNo.1 を誇るハブベアリングの商品開発で築いた技術力に加え、インホイールモータや電動モータ・アクチュエータのシリーズ化で培ったモータ制御技術やモジュール化技術を活用し、現行の足回り設計を大きく変更することなくハブベアリングとモータの一体化を可能とした。左右のモータを独立制御するコントローラも開発し、システム商品としても提案していく。
【開発品の特長(目標値)】
1) 車両燃費改善 :25%(48V MHEV システムと組み合わせた場合)
10%(「eHUB」単体)
2)コンパクト :現行品と同等サイズ
3)モータ最大出力 :20 kW/2 輪
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ミネベアミツミ株式会社 ※ミツミ電機株式会社へ出向 クラウドアプリ開発
年収 | 450万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 北海道千歳市泉沢1007-39 |
ミネベアミツミ株式会社 資材管理/購買調達
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 群馬県安中市松井田町行田55※海外を含め... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
