電動化や自動運転技術の実現に向け、モーター事業を統合 キーはモーター? デンソー、アスモ株式会社と事業統合
- 2017/12/05
- Motor Fan illustrated編集部

株式会社デンソーと、デンソーの連結子会社であるアスモ株式会社は、12月4日、2018年 4月1日(予定)を効力発生日とし、事業統合を行なうことについて基本合意書を締結したと発表した。
PSAと日本電産子会社の合弁会社設立のニュースが流れたばかりだが、やはりEVシフトの主役のひとりは、モーターのようだ。
アスモは、デンソーおよびデンソーの北米完全子会社(デンソー インターナショナル アメリカ)が92.38%の株式を保有する連結子会社であり、主に自動車用小型モーターシステム製品の開発・製造・販売を行なっている。
昨今の急激な電動化、自動運転技術の進展のなかで、環境に優しい車、より安全な車を実現するためには電動化や自動運転のシステムを構成する重要なコンポーネントであるモーターの性能と信頼性を一層向上させる必要がある。
デンソーグループではこれまで、小型モーターはアスモ、高出力の大型モーターはデンソーがそれぞれ事業を行なってきましたが、今後の高精度、高付加価値のモーターの技術開発には、高いレベルの技術革新と機電一体製品を中心とした車両視点での製品開発が必要と考え、アスモ、デンソーそれぞれが培ってきたモーター技術の強みを融合することでこれを実現することを目的に事業統合することを決定した。
モーター事業を統合することで、デンソーの各事業グループとの連携強化により、技術開発のスピードアップ・レベルアップを図り、電動化システム、自動運転システムの技術開発の強化とともに環境に優しく、安全快適なモビリティ社会の実現に貢献していくとデンソーは発表している。
アスモ株式会社の会社概要
社名:アスモ株式会社
所在地:静岡県湖西市梅田390番地
社長:桑村 信吾
事業内容:自動車部品製造販売
資本金:4,500百万円
設立年月:1979年4月
出資比率:株式会社デンソー 79.80%、デンソー・インターナショナル・アメリカ株式会社 12.58%
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ヤマハ発動機株式会社
データサイエンティスト
年収
450万円〜750万円
勤務地 静岡県磐田市,神奈川県横浜市面談の上...
この求人を詳しく見る
ヤマハ発動機株式会社
ソフトウェア設計<農業向け自律システム>
年収
450万円〜750万円
勤務地 静岡県磐田市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハ発動機株式会社 データサイエンティスト
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市,神奈川県横浜市面談の上... |
ヤマハ発動機株式会社 ソフトウェア設計<農業向け自律システム>
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダ...
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジンか...

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まる...

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う? DIS...

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料...
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[ホン...

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサイク...

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエンジ...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い燃焼...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B]虎...

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[VCM...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
