J形シリーズ全体の累計稼働時間は50万時間に到達 発電効率が64%に!三菱日立パワーシステムズのガスタービン発電
- 2018/01/22
- Motor Fan illustrated編集部

三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、主力ガスタービンJ形の最新機種である空気冷却方式のJAC(J-series Air-Cooled)形ガスタービンについて、発電効率が64%に到達したことを確認した。JAC形は、2016年12月の市場投入以来、高い効率と信頼性、ならびに低コスト発電を実現し、業界の新標準を確立している。
昨今、電気自動車の効率に絡んで話題に上ることが多い「発電所の効率」。三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、最新ガスタービンJ形の発電効率が、64%に到達したと発表した。
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)の60Hz用のJAC形ガスタービンは、排熱利用による蒸気タービン発電との複合サイクルで57万5,000kWの発電能力を備えている。旧式の石炭火力発電設備をJAC形ガスタービンに置き換えることで、CO2の排出量を約70%削減することができる。また、MHPSは、高砂工場(兵庫県高砂市)に自社の実証設備複合サイクル発電所(通称T地点)を有しており、そこで99.5%の信頼性を示しつつ1万4,000時間以上に及ぶJAC形ガスタービンによる商業運転を継続している。
MHPSのCTO兼常務執行役員である六山 亮昌(むやま・あきまさ)氏は、次のように述べた。
「JAC形ガスタービンの成功は偶然ではありません。MHPSは2004年より発電効率65%の目標を設定し、それを自社技術で徹底的に追求してきました。そのさまざまな技術検証を経て、MHPSは今日、先進的ガスタービン市場をリードする位置につくことができたのです」
MHPSのJ形ガスタービン全体の累計稼働時間は、2011年に実証運転を開始してから、計50万時間に到達している。これは、同出力帯のガスタービンでは業界をリードするものであり、長時間にわたる運転実績から信頼性が確認されている。
MHPSは、これまで47基のJ形ガスタービンを世界中で受注しており、うち41基が出荷済みで、26基が商業運転を開始している。MHPSは今後もJAC形ガスタービンをはじめJ形シリーズの市場浸透に力を注ぎ、地球規模での環境負荷低減と経済発展に貢献していくという。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ローム株式会社 半導体前工程プロセスエンジニア
年収 | 400万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 宮崎県宮崎市清武町木原727,福岡県筑後... |
東証プライム上場大手完成車メーカーの研究開発機関 燃料電池定置電源の開発<カーボンニュートラル事業>
年収 | 480万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
