NTN:超高角高効率固定式等速ジョイント「CFJ-W」を開発
- 2018/05/24
- Motor Fan illustrated編集部
![](/images/articles/10004276/big_main10004276_20180524111428000000.jpg)
NTNは、自動車の前輪用ドライブシャフトとして、高効率で 世界最高の最大作動角 55°となる固定式等速ジョイント「CFJ-W」を開発した。
自動車の前輪用ドライブシャフトのタイヤ側に使用される固定式等速ジョイントは、操舵に合わせて作動角をとりながら、エンジンやモータの動力をタイヤに伝達する重要な役割を果たす。また、等速ジョイントの最大作動角が大きいほど、車両の操舵角の拡大につながり、車両の最小回転半径(ハンドルを最大限切って旋回した際に、外側のタイヤが通る軌跡の半径)の縮小化に貢献できる。
これまでにもNTNは、2012年から最大作動角50°の高角固定式等速ジョイント「VUJ」の量産を開始し、軽自動車からSUVまで幅広く市場ニーズに対応してきた。一方、自動車の多様化が急速に進む中、固定式等速ジョイントにはさまざまな機能が求められており、特に、近年ますます人気が高まっているSUVや4WD車向けにはさらなる最大作動角の拡大と高効率化に対する要望が寄せられている。
今回開発した「CFJ-W」は、2012年に発表した「次世代高効率固定式等速ジョイント(CFJ)」をベースに、自動車の前輪用ドライブシャフトに要求される「50°を超える超高作動角」と「高効率」を実現するため、各部品の高強度化と潤滑性の改善を行うとともに、NTN独自の技術であるスフェリカル・クロスグルーブ構造(円弧状の内輪および外輪のボール転動溝を軸方向に互い違いに傾斜させた構造)を採用することで、「世界最高の最大作動角55°」と「従来品(VUJ)比でトルク損失率約50%低減」の両立を実現したもの。CFJ-WとはCross groove Fixed Joint with Wide range operating angle の略。
【開発品の特長(従来品「VUJ」比)】
1) 超高角化:最大作動角 55°(従来品:50°)
2) 高効率化:トルク損失率を約 50%低減
3) 外径、重量:同等
【販売目標】
2024 年度 34 億円/年
NTNは、今回開発した「CFJ-W」をグローバルに提案し市場展開することで、自動車の最小回転半径の縮小や低燃費などをはじめとする、顧客の要求に貢献していく。
なお、本開発品は5月23日~25日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2018」に出展される。
|
|
![](/images/articles/10004276/big_main10004276_20180524111428000000.jpg)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
![motorfuntech](../img/recruit/lead_img.png?v2)
武蔵精密工業株式会社 評価 <サスペンション/ステアリング部品>
年収 | 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊橋市植田町字大膳39-5本社に配... |
武蔵精密工業株式会社 設備管理/保全スタッフ
年収 | 430万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊橋市植田町字大膳39-5,愛知県... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)