米・シラトロニクス社(Silatronix, Inc.)とオルガノシリコン化合物を添加剤として用いた電解液に関して 日立化成、リチウムイオン電池を長寿命化する電解液用材料の製造・販売等に関するライセンス契約を締結
- 2018/06/05
- Motor Fan illustrated編集部

日立化成株式会社はこのたび、シラトロニクス社(Silatronix, Inc.本社:米国ウィスコンシン州)との間で、同社が特許を保有する電解液用材料のオルガノシリコン化合物の製造・販売・使用等に関するライセンス契約を締結した。

リチウムイオン電池の市場は、米国カリフォルニア州のZEV(Zero Emission Vehicle)規制強化や欧州のCO2排出規制強化等の社会的な動きを背景として、今後車載用でのさらなる拡大が予想され、2025年度の世界市場(車載用)は2016年度(約40GWh(ギガワットアワー))の5倍を超えることが見込まれている。
日立化成はリチウムイオン電池材料のラインアップ拡充を図るべく、2016年からシラトロニクス社のオルガノシリコン化合物を添加剤として用いた電解液と、日立化成のリチウムイオン電池用負極材を組み合わせた電池の性能評価を実施しており、これらを組み合わせることで、リチウムイオン電池に必要な高いエネルギー密度を維持しつつ、電池の長寿命化および高温での貯蔵安定性の向上に効果があることがわかった。
日立化成は今回のライセンス契約を機に、シラトロニクス社のオルガノシリコン化合物を添加剤として用いた電解液と日立化成のリチウムイオン電池用負極材料を組み合わせた電池の性能評価等をさらに進め、電解液用添加剤の事業化を検討するなど、リチウムイオン電池材料事業の拡大を図る。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社AESCジャパン HRBP
年収 | 950万円〜1400万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市みなとみらい6-2-12 Kタ... |
日系の車載用リチウムイオン電池メーカー 人事<採用企画・実行>
年収 | 700万円〜950万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県神戸市,兵庫県姫路市三宮または... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
