世界のエンジン オールアルバム file 037:ホンダ JNC NSXのための75度バンク専用設計V6エンジン──JNC
- 2018/08/17
- Motor Fan illustrated編集部

■JNC
シリンダー配列 V型6気筒
排気量 3492cc
内径×行程 91.0×89.5mm
圧縮比 10.0
最高出力 373kW/6500-7500rpm
最大トルク 550Nm/2000-6000rpm
給気方式 ターボチャージャー
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 スイングアーム
燃料噴射方式 DI+PFI
VVT/VVL In-Ex/×
新NSX専用のハイブリッドエンジン。3.5ℓV6というフォーマットは同じながらレジェンドに搭載されるJNB型とは関連性はない、新規開発縦置き専用。バンク角は一般的な60度と90度の中間的な75度。高出力の少量生産エンジンらしく、シリンダーは砂型鋳造によるクローズドデッキで、オイルパンはドライサンプ型。ボア壁面はプラズマアーク溶射を施す。ライナーレスでボア径φ91.0mmにもかかわらずボアピッチが102.0mmと大きめなのは、剛性確保のためか。
バルブトレーンに可変リフトは用意されず、スイングアームがスリッパー式と、ホンダのスポーツユニットとしては異質な細部特徴を持つ。燃料供給はDIとPFIの併用で、ツインターボの最大過給圧は105kPa。先代(C30・C32)から引き継がれたエンジンのバランス調整は、部品の選択組み付けから一歩進んで、完成後のエンジンをフライホイールやクランクプーリー締結ボルト設定で実施する。



|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
