国内農業の競争力向上を目指し、次世代施設園芸モデルを構築 デンソーの技術が農園に! 浅井農園とデンソー、大規模施設園芸分野で合弁会社を設立
- 2018/08/31
- Motor Fan illustrated編集部

株式会社浅井農園(本社:三重県津市)とデンソーは、大規模ハウスにおける次世代施設園芸モデルの構築と普及拡大を目指し、合弁会社「株式会社アグリッド」を2018年8月1日に設立した。合弁会社では、三重県いなべ市に国内最大級の農業用ハウスを建設し、野菜生産を通じて、栽培の生産性向上を実現する技術の開発に取り組む。
デンソーと浅井農園の合弁会社アグリッドでは、浅井農園の持つ国内トップクラスの施設栽培、品種開発技術に、デンソーがハウス内の環境制御、作業改善や自動化による省人化、生育栽培制御などの農業の工業化技術を導入することで、大規模ハウスでの農業経営を実践する。この生産性の高い持続可能な次世代園芸モデルにより、両社で国内外の農業生産事業への貢献を目指していく。
浅井農園は、常に現場を科学する研究開発型の農業カンパニーを目指し、トマトを中心とする農産物の生産管理技術の高度化や競争力強化に取り組んできた。農業経営における品種開発から栽培管理、流通開発まで農業バリューチェーンの最適化により付加価値創出を実現し、持続可能な新たな農業経営モデルの開発に取り組んでいる。
デンソーは、自動車分野で培った技術を使い、農業分野における生産性向上および天候リスク低減の実現を目指し、ハウス内の環境を制御する製品を開発してきた。2015年に「プロファームコントローラー」を発売し、トヨタネ株式会社と連携しながら栽培サポートを行ってきた。また、2019年5月には株式会社大仙、トヨタネと共にセミクローズド型農業用ハウス「プロファームT-キューブ」の発売を予定している。
<新会社の概要>
社名:株式会社アグリッド
会社設立:2018年8月
所在地:三重県津市
資本金:5,000万円
出資比率:浅井農園:51%、デンソー:49%
社長:浅井 雄一郎
事業内容:・生鮮野菜の生産、販売
・大規模ハウスにおける次世代施設園芸モデルの開発、実証
<大規模ハウスの概要>
建設場所:三重県いなべ市
生産開始:2019年度中
規模:4ha(栽培面積)
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

デンソー系電装品の専門メーカー 生産技術
年収 | 350万円〜500万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市 |
トヨタ・デンソー出資の老舗自動車部品メーカー 生産技術
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊川市,愛知県刈谷市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
