夢のサスペンションへ一歩前進!日立オートモティブシステムズ:細かな路面形状を高精度に検知可能な車載用ステレオカメラ向けの技術を開発
- 2019/01/07
- Motor Fan illustrated編集部
日立オートモティブシステムズは、自動車の走行中に道路上の凹凸や小さな落下物などの細かな路面形状を高精度に検知できる車載用ステレオカメラ向けの技術を開発したと発表した。
自動車が凹凸などのある路面を走行すると運転の快適性が損なわれるばかりでなく、挙動が不安定になり、自動車の安全性にも影響する可能性がある。このため、路面形状に応じて走行の安定性をコントロールできる走行制御システムの実用化が求められている。こうしたなか、日立オートモティブシステムズは、このような走行制御システムを実現するための検知機能として必要とされる、細かな路面形状を高精度に検知できる技術の開発に取り組んできた。
日立オートモティブシステムズの車載用ステレオカメラは、左右に備えたふたつのカメラで取得した画像の差異である視差情報を、高精度に算出することで、前方を走る自動車や歩行者、物体との距離、位置などを高精度にセンシングすることが可能だ。しかし、道路上の凹凸や小さな落下物などの細かな路面形状を検知するには、路面の汚れや影の誤検知を防ぎ、検知するための処理時間を短縮することが課題となっていた。
そこで、日立オートモティブシステムズは、日立製作所 研究開発グループおよび日立グループの北米地域統括会社である日立アメリカ社のAutomotive Products Research Laboratoryと共同で、これらの課題に対応可能なアプリケーションを開発した。具体的には、視差を常時、高精度に捉えることができる日立オートモティブシステムズのステレオカメラの特長を生かし、さらに画像情報を組み合わせて解析することで、短い処理時間で路面の凹凸と汚れや影を区別できるようになり、高精度に細かな路面形状を検知することを可能とした。
日立オートモティブシステムズでは今後、この技術とサスペンションを連携させることで、路面形状に応じて走行の安定性をコントロールできる走行制御システムを開発する予定だ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社IDAJ コンサルティング
年収 | 420万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市みなとみらいランドマー... |
株式会社IDAJ 流体解析コンサルティング及びカスタマーサポートエンジニア
年収 | 420万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市みなとみらいランドマー... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
